沐浴の上がり湯・かけ湯をひとりでやる方法&コツ。ワンオペでも簡単にできた!

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

病院で退院前に沐浴指導って受けますよね。
病院では沐浴室の設備が良いし、助産師さんが隣にいてくれるので一人で沐浴することも何の不安もありませんでした。

退院後の里帰りも実母が側にいてくれるので小さなベビーバスは使いにくいものの何とか沐浴をこなせていました。

そこでふと、思ったんです・・・

里帰りから帰って、ほんとうに一人っきりで沐浴ってできるの?

ネットで色々と調べてみましたけど・・・
大人と一緒に浴室でお風呂に入れる方法は結構出てくるんですけど・・・

ベビーバスに一人っきりで入れる方法ってあんまり無いんですよね。
みんな一人で沐浴しないのかな?

里帰りから3週間。

試行錯誤の上、平日は毎日一人っきりでベビーバス沐浴してます。

その手順とポイントをお伝えします。

ワンオペ育児中のみなさん!大丈夫ですよ~(*^_^*)

目次

ひとり沐浴はスペースを大きく使うべし!

産婦人科で習った沐浴の方法

病院で指導を受けた時はお洋服を脱がせた場所で沐浴後に体を拭いたりお洋服を着せていました。

沐浴後には元の台でバスタオルで体を拭き、

拭き終えたらタオルを避けて、

バスタオルの下の新しい洋服の上に寝かせます。

そして肌着を着せる。

つまり・・・
・沐浴中に着ていた洋服をよける
・体を拭いたあと、拭いたバスタオルをよける

と2回ほど補助の手が必要になります。

これまでに習った沐浴の手順(一人では不可)

  • 着替えとバスタオルがセットされた台の上で、肌着とおむつを脱がせる
  • 沐浴する(沐浴中に、脱いだ肌着とおむつを誰かが片付ける)
  • バスタオルの上に降ろし、体を拭く
  • 赤ちゃんを持ち上げてバスタオルを片付けて、新しい肌着の上に寝かせる
  • おむつと肌着を着せてあげて完成

首もすわらない新生児を両手で持ち上げているので

第3の手(補助の人)がどうしても必要です。

あわせて読みたい
ミキハウスプレママセミナーに参加したよ!お土産付き ミキハウスさんのプレママセミナーに参加してきました。 沐浴の練習ができると書いてあったので、特にそちらを楽しみに参加してきました。 産後は実家にお世話になるの...
ミキハウスのセミナーでも沐浴指導を受けました

補助の手を使わない沐浴のアイデア

ひとり沐浴の場合は、これをスペースでカバーします。
ベビーバスの設置場所付近に3ヶ所準備スペースを確保するのです。

A:服を脱がせる場所

ベビーバス

B:体を拭く場所

C:新しいお洋服とおむつのスタンバイ場所



このように3ヶ所ラリーすればひとりで沐浴できます。
ちなみに我が家はキッチンで沐浴してますが

A:シンク横にベンチスツールをセット
B:ダイニングテーブル左側
C:ダイニングテーブル右側

とキッチン全体を大胆に使って沐浴してます。

ひとり沐浴・・・お腹にガーゼは使いません!

沐浴を習ったときに、赤ちゃんがびっくりしないようにお腹にガーゼをかける方法を習いました。
いきなり裸になってビックリしちゃうから泣くんですよね~

でもですよ。ひとりだと、そのお腹にかけるガーゼすら一大事 笑

泣いても早く終わらせることを優先して、お腹のガーゼは乗せません。

ガーゼは、顔周りを洗うときだけに使っています。

ひとり沐浴なら片手ワンプッシュで出せるベビーソープは必須

赤ちゃんのお肌にやさしいから・・・とミキハウスのセミナーでは固形石鹸を使いました。

しかし・・・

ひとりで沐浴するのに固形石鹸の泡立てなんてできない!!

ということで、片手でワンプッシュのベビーソープは必須です!

あわせて読みたい
ベビーソープ 口コミ・比較!私のおすすめ人気ランキング11選 赤ちゃんのお肌はとってもデリケート。 しかも新陳代謝がとっても活発です! ゴシゴシ洗うと、お肌を傷つけるし・・・、やさしく洗いすぎると汚れが落ちてない・・・! ...

ひとり沐浴の難関かけ湯はベビーバスの外で!

沐浴指導で習ったかけ湯(すすぎ)のやりかた

病院での沐浴指導の際、かけ湯ってどう習いましたか?

  • パパママ教室の時・・・洗面器にはったお湯をかける方法
  • 退院前指導・・・沐浴室が2層式だったので上がり湯につけてかけ湯がわりにする

里帰り中はパパママ教室の指導通りに私が持ち上げている状態で

母がかけ湯をしてくれましたがこれまた第3の手なしではムリですよね!

一人っきりでかけ湯(すすぎ)をする方法

ひとり沐浴の場合は、上半身と下半身の2回に分けてかけ湯します。

1)上半身のかけ湯(すすぎ)

我が家のベビーバスは股のところにストッパーがあります。↓

おすすめの沐浴グッズ!リッチェルのベビーバス

そこで、頭は左手で支え、おしりはそのストッパー部分にささえてもらいます。

ストッパーの上に赤ちゃんのおしりを乗せて、左手で頭を支えるということです。

すると、洗っていた石鹸の混じった湯から上半身は完全に出すことができます。

このとき、空いている右手でかけ湯をします。

その際、洗面器のお湯は下半身のかけ湯用に半分残します。

2)下半身のかけ湯(すすぎ)

次に、背中を洗う時のように右手で体を支え持ち上げます。

赤ちゃんの両脇をつかむようにして、片手で持ちます。

このとき、全身がベビーバスから出ていてお湯にはつかっていません。

今度は空いている左手で背中側から下半身にかけ湯をします。

これでかけ湯完了です!

番外編:もっと簡単に沐浴(上がり湯)をする方法

正直、これまでの手順は、限られた道具でやることを前提としています。

でも一人でやるなら・・・

ベビーバス2つ使えばラクじゃん

ということに気づきました。(^_^;)

ベビーバスが不要になったママ友や親戚から譲ってもらえるなら

2つ用意して、洗う用と上がり湯(かけ湯)用と2槽式で沐浴しちゃいましょう。

貸してもらえないわ~と言う方や、物を増やしたくないよ!という方は

レンタルするという方法もあるので、ぜひ活用してみてくださいね。
 

※ただ、レンタルしても1ヶ月2,500円くらいかかってしまうので、新品がもう一つ買うのと同じくらいの金額です。

コスパ的には、上がり湯にはベビーバス以外のシリコンバケツみたいなものを買うのがおすすめです。

新生児の沐浴では洗い残しに要注意!

連休中、夫が沐浴を手伝ってくれていたときのこと。

脇の下が全然洗えていないことに気付きました!

びっくりするくらい汚れていてショックでした。

そこから体中を汚れがないか徹底チェック!

汚れを落とせてスッキリしましたー

汚れやすいポイント

・脇の下・・・沐浴中はバンザイしないので気づきませんがしわの間に汚れが溜まっているので注意!
・ひじの内側・・・こちらもしわの間に汚れが溜まっています
・足首の甲側・・・甲のしわ周辺も汚れがたまりやすいです。
・耳の後ろ・・・耳の付け根の裏は意外と汚れてます。

汚れの落とし方

正直、沐浴だけではおちませんね、この汚れ。

沐浴前にお顔をガーゼで洗いますがその時に、汚れやすいポイントをガーゼで少し拭きとっておきます。

そうするとその後の沐浴で落ちやすくなりますよ。

お肌にやさしすぎるベビーソープは汚れが落ちにくいというデメリットもあります。

あらい残しが気になるようになってきたら、ベビーソープを見直すのも良いです♪

あわせて読みたい
赤ちゃんと使う入浴剤おすすめ10選♡やさしく保湿で肌トラブル解消 お風呂では入浴剤を入れる派ですか?白湯派ですか? 私は、出産前までは入浴剤を使う派でした。 産後、チビヒメと一緒に入る今は一切入浴剤を使っていませんでした。 &n...

沐浴はどのタイミングでする?

産後、入院中の沐浴は午前中でした。

朝食後、授乳してからの沐浴です。
産後、里帰りしてからもなんとなく同じようにしてました。

実母いわく、
「午前中に沐浴してくれると洗濯しやすくてラク。それにベビーバスも乾きやすいし」
ということでした。

それで、なんとなく実家から帰った今も同じく午前中です。
夫を見送ってから午前中に沐浴。

あわせて読みたい
生後2か月児とママの家事&生活タイムスケジュール 先日ついに2ヶ月になりました。 早い!どうしよう!育っちゃう! そんな気分です。 1ヶ月の頃より、笑顔が増えて日に日に可愛さが増します。 声も出して自己主張をし...

別に、仕事の帰りを待って2人で沐浴しても良いんでしょうけど・・・

毎日同じ時間に帰ってくるか分からない以上、生活リズム優先で午前中になってしまいました。

一日のうちに一度入れば、いつでも良いと思います。

沐浴する時間に決まりなんてないのです。

沐浴って楽しい

あと何回、ベビーバスで沐浴できるのかなぁー、なんて考えながらお風呂に入れてます。

ひとりっきりの沐浴は準備も片付けも大変で沐浴後には水分補給の授乳もして・・・

こちらのほうがクラクラしてしまいそうな重労働です。

それでも、あと何回なんだろうと思うと寂しくなってしまいますね。(/_;)

最初の頃こそ、裸になるだけでも大泣きしていたチビヒメですが、最近は慣れてきたのか気持ちよさそうにお風呂を楽しんでいます。

お風呂あがりも少し余裕が出てきたのでボディクリームを塗って保湿をする楽しい時間を過ごせるようになりました。

毎日大きくなるから、どんどん大変になっていくけどスキンシップの時間、大切にしていきたいです。

あわせて読みたい
赤ちゃんをひとりで内風呂にいれてみました~祝ベビーバス卒業~   3ヶ月を前にして、ついにベビーバスを卒業しました! まだ頑張ればベビーバスで沐浴継続できそうですけど・・・ 1日の過ごし方的にも朝沐浴→夜内風呂に切り替え...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

ベビーリング

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

生まれてくる赤ちゃんにファーストジュエリーを!

トモコ
チビヒメママ
チビヒメとのヒビを運営しているトモコ@チビヒメママです。
32歳で初マタになったことをきっかけに「妊婦な日々」としてこのブログをはじめました。
本当はマタ期だけ記録したら、産後は育児に専念しようかと思っていましたが
思いの外、ブログにはまってしまい、ブログ名を改題してまで、続けております・・・

日記、というよりは子育てで疑問に思って調べたことや発見したことなど
ちょっとお役に立てそうな内容のものを発信していけたらと思います。
名古屋在住なので、名古屋のローカル子育て情報もたまーに混ぜていきます。

元気いっぱいのムスメに振り回される生活を楽しみつつ
気ままにブログも更新できたらと思います❤
目次