妊娠5ヶ月(妊娠16週,17週,18週,19週・妊娠中期)の体の様子

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

19週6日、ついに5ヶ月の最終日。

いわゆる安定期に突入したので、ほっと一安心です。

戌の日に腹帯を巻いてみたり、なんだか妊婦を実感する毎日です。

 

特に5ヶ月の後半には体調がかなり回復してきたので

いろいろ放置していた雑用をこなさなくてはいけなくて

なんだかとっても忙しい日々でした。年度末だしね~。

目次

妊娠5ヶ月のからだのこと

胃腸のむかつきもおさまり、フラット寝に戻しました。

戻してみても吐かないので、なんとかなってきたのかも。

先生から水分補給とトイレにしっかり行くことをいつも注意されるので

水分をよくとるようにしてました。

そのためか、3時間おきくらいに目がさめて、トイレに行くので

なんというか寝不足な感じです。

 

洋服は妊娠前にゆるめで着ていた洋服のボタンとチャックを全開にすれば着れる程度のお腹。

ニットなどの覆い隠して、カバーしているものの

暖かくなってニットで隠せなくなると、この辺のボトムは全滅かなぁ。

 

親から胎動が始まったか、何度か電話がかかってくる日々。

こういうの気にするんだなぁ。

ちなみに胎動だと自信をもって言いづらい程度になにかお腹で感じるものはあります。

腸かな?どっちかな?みたいな。

妊娠5ヶ月の妊婦検診

検診は16週で一度。

体重増加は妊娠前の+1kg。

体重は末期で急激に増えるらしいので、

今の時期はこのくらいで何とかセーブといったところでしょうか?

他の妊婦さんはどうなんでしょう?

 

エコーで性別判断がんばるも、位置的になぜか上半身ばかりうつる。

性別判定は、次かなぁ~

妊娠5ヶ月で準備したことアレコレ

生命保険見直し

実は年末年始に、つわりで寝込んでいる間に

夫の生命保険が切れてしまったのです。

(10年ものだったのに、まさかピンポイントでこの時期に切れた!)

空白の期間ができてしまって、良くないなと思いつつ

なんでもいいから入るものでもないので

先月あたりからちょっとずつ調べて、ようやく加入手続きを終えました。

父親になるので、ちょっと掛け金も増やしましたよ。

確定申告で医療費控除

3月といえば確定申告。

検診日は丸一日お休みにして、午後確定申告に行ってきました。

医療費とか、去年ためしたふるさと納税とか・・・

サラリーマン夫婦でも確定申告は、行かないといけないのです。

来年も出産の関係で医療費の申請は発生するだろうから

ふるさと納税もついでに考えておこうかなぁ。

本格的にマタニティ服を買う

ついにマタニティデニム購入。
もう我慢できなかった・・・

自炊を復活

ようやく自炊を復活させました。

 

これまでも少しは作っていたものの、コンビニやデリバリーに頼ることが多かったです。

なんとか作ったとしても、ヤッツケご飯だったわけです。

それが一汁三菜を意識したご飯を作れるくらいには元気を取り戻しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」

まだ試してないママ必見です

目次