先月は模様替えや旅行や・・・とかなりアクティブに過ごしたためか
8ヶ月に入って早々、逆子が発覚。
張り止め処方もあり、なんとなく安静に過ごす日が続いた8ヶ月目でした。
予定より準備が遅れて焦っています・・・(^_^;)
妊娠8ヶ月のからだのこと
母親教室でそろそろおっぱいケアをするようにと指導を受けたのですが
張り止めが出てからは、マッサージ禁止になったので
なんだか中途半端な感じです・・・
「張り」の感覚がいまひとつよくわからず
張ってるのか、胎動なのか(胎児が伸びをすると一部がつっぱります)
その判断がつかず悩ましい日々です。
痛みとかがないうちは大丈夫かなぁと気楽に構えています。
妊娠8ヶ月の妊婦検診
逆子になったせいで、通常の妊婦健診+保険診療での通院が加わり
正産期の妊婦さん並に通院しました・・・
なんだか病院に行ってばっかりです。
エコー写真のコレクションが、どんどんたまります(*^_^*)
保険診療の日は、尿検査がないので
妊婦健診の日も同じ感覚で食事をしてから出かけたら
バッチリ「糖」が出てしまって失敗しました
ジャム+チョコ+フルーツジュースのコンボは厳禁です。
妊娠8ヶ月で準備したことアレコレ
産院の入院説明会に参加
入院の説明会を受けたので、具体的に必要なものをリストアップしました。
しています・・・のほうが正しいです。
8ヶ月で入院準備を、と目安を示しているプレママ情報誌が多い中
8ヶ月中には準備ができませんでした。
ベビーグッズも考えないといけないから色々悩ましくて・・・
大きなベビーグッズ購入
ただ、いちばん大きいお買い物のベビーカー+チャイルドシートが買えて
ひとまず安心してます。
来月中には残りの細かいものも買ってしまわないと!
自宅の整理整頓や模様替え
模様替えも心残りですが、
ひとまず、産前に絶対しないといけないことを優先的に
作業をすすめていきたいです。