
アンパンマンは1988年10月3日に放送が開始され、今年の10月でぴったり30周年になりますね。
私も子どもの頃に見ていたので、親子で同じアニメを楽しめることが純粋に嬉しいです。
(写真は去年のアンパンマンミュージアムにいった思い出の1枚です(*^_^*))
放送開始当時、保育園の年長さんだったのでチビヒメに比べるとアンパンマンに夢中になった時期は短いです。
それでも、思い出の中にあるアンパンマンと最近のアンパンマンって、ちょっと違うな~と感じる部分がありました。
この記事の目次
30周年突入記念放送をみて思ったこと
放送当時と現在ではバタコさんとジャムおじさんの距離感が違う
ちょっと古い話ですが、10月3日に30周年突入記念として地デジ放送で振り返り回の放送がありました。
それとは別にBSのほうでは、初回放送が再放送されていたのです。
そこで、第1話を改めてじっくり見たのですが・・・
なんというかバタコさんとジャムおじさんの距離感が違う(゜o゜;
バタコさんはジャムおじさんのことを「じゃむおじさん!」って呼ぶのが当たり前だと思っていたのですが・・・
初回放送では
おじさん
と呼ぶのです。
すごい違和感!
まあ「おじさん」には変わりないんでしょうけど・・・なんかねぇ。
やっぱり「ジャムおじさん」のほうが仲が良い感じがしますよね。
ちなみに公式サイトによると、ジャムおじさんとバタコさんは肉親ではない間柄とのこと。
なんだか複雑ですね。
チーズが拾われてくる前から犬小屋があった謎
同じく第1話。
ジャムおじさんが、アンパンマンを作り上げようと一生懸命パンを作っているシーンです。
流れ星がたくさん降ってきて、パン工場の外観がうつると・・・そこには
犬小屋がある!
しかし、チーズはこの時はまだ登場していません。
その後、アンパンマンが森でチーズを拾ってきてからパン工場で暮らすようになるのです。
この犬小屋って、なぜあったのでしょうね?
前にも犬を飼ってたとか?謎です。
振り返り回と本当の初回放送の内容が違った
さて、10月3日の放送では
- 日テレ系 それいけアンパンマン(初回放送のリメイクを含む回)
- BS日テレ それいけ!アンパンマンくらぶ(初回放送の再放送)
という放送内容でした。
それで、この地デジ放送のリメイク内容では、バタコさんは「ジャムおじさん」と呼び方が戻っていました。
さすがに、30年前は「おじさん」って呼んでたことを忠実に再現すると違和感ありますもんね。
チーズの小屋があったかどうかはチェックし忘れました(^_^;)
しっかり確認すればよかったなぁ~
録画した人、ぜひチェックしてみてください。
放送内容で変わったと感じること
バイキンマンの良い子化と受け入れるキャラクターたち
なんとなく、私が子どもの頃の時よりもバイキンマンとドキンちゃんが良い子になった気がします。
例えば、ごちそうを食べたいバイキンマンとドキンちゃんがみんなのお手伝いをしたり、
変装しているバイキンマンがバレないようにと人助けをしたりするシーンが増えたように感じます。
その結果、「バイキンマンありがとう」「バイキンマンもがんばったね」などと町の人に認められるシーンも増えています。
どちらかというと昔の放送のほうが
- バイキンマンが力任せに暴れる
- アンパンマンも徹底的に暴力で仕返す
といった印象が強いです。
時代にあわせて内容も変わってきたのかな~と、思ってしまいました。
「アンパンマンくらぶ」のほうは古い内容も放送されるので、設定の差を感じることが多いです。
声優交代でも違和感のないホラーマンと違和感があったドキンちゃん
ここ数年で主要キャラクターの声優さんが2名もお亡くなりになりました。
ところが、ホラーマンにいたっては変わったことに気づかないほど自然な代替わりでした。
ほんとびっくり!
でも、ドキンちゃんはどうなんでしょうね・・・
名古屋では年明けの1/5(金)に「クリスマス回」の放送がありました。一週遅れなんでしたっけ?
バタコさんの声優さんが1話限りに代役をつとめていましたが、やっぱり違和感。
ドキンちゃんの声ってやっぱり特徴的だったんですね。
今週の放送から、正式に2代目に決まったロールパンナちゃん役の富永みーなさんが演じるようです。
どんな雰囲気になっているのか、そわそわしますね。
というか、なんでアンパンマンって同じ声優さんに色んな役を兼任させるのでしょうね。
1人の声優さんが倒れたら大変だと思うのですが・・・
主要キャラ3つも兼任している山寺さんが倒れたらどうなるのか!と勝手に心配しています。
ところで、ドキンちゃんも初回放送時には1人称を「あたい」と言っていて不思議な感じがしました。
最近では「あたい」って言わないですよね。
30周年イヤーのイベントに期待
完全に今回は駄文でしたが、アンパンマンについて思うことを書き出せてすっきりしました(*^^*)
支援センターに通っていた頃なら、ママ友との雑談ができたんですが・・・
保育園って、みんな忙しそうで雑談ってあまりできないですよね。
というか私も早く帰ってごはん作らなきゃって、いつも焦ってます。
そうすると、こんなアンパンマントークを相手してくれる人もいなくて・・・(/_;)
いろいろ書きましたが、今年は30周年イヤーなのでアンパンマンミュージアムのイベントも豪華になるのかな?と期待しています。
チビヒメも相変わらず「アンパンマン大好き」なので、また遊びに行きたいです。
今年の映画は座席に座って見てくれることを期待します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓