第9回マザーズセレクション大賞で気になるものがいっぱい

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

毎年、子育てに役立った育児用品を、子育て中のママたちで投票して決める「マザーズセレクション大賞」。今年の受賞作品が決まり、発表されていました。

 

使ったこともあれば、使ったことのないものも多く・・・

消耗品系は今度ためしてみようかな?と思うものもたくさんありました。

いつもの定番にかたよらず、いろいろ試してみるのもいいかもしれませんね(*^_^*)

 

出産祝いの参考にするのも良さそうですね。

目次

マザーズセレクション大賞で個人的に気になるもの10選

1.ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機 F-YHPX200

梅雨時や冬場などの洗濯物が乾きにくい時期には欲しい一台。

特に赤ちゃんがいると、生乾きのお洋服は着せたくないですもんね。

トイトレがはじまると、分厚いトレパンの乾きが悪くて洗濯がストレスになります。

カラっと乾かせる秘密兵器があるだけで心強いです。

2.電動鼻水吸引器 メルシーポット


保育園に行き始めてから本当によく風邪をひきました。
その多くが鼻風邪で、何度も鼻吸いのために小児科にも通いました。
ちょっとお鼻がぐずぐずしてるかな?という時に予防もこめて自宅で気軽に鼻吸いできると良いですね。
鼻吸いはいろいろなモデルがありますが、口で吸うタイプだと親に風邪が感染ることもあります。
電動なら動き回る子どもの鼻吸いも簡単にできるので、鼻水の時間短縮にもつながりますね。

3.エルゴベビー ADAPT

抱っこ紐の代名詞ともいえるエルゴベビー。
マザーズセレクション大賞では、第1回時にも受賞しています。今回はアダプトモデルが受賞しました。
エルゴファンのママたちに新生児でもインサート不要で使えることが響いたようです。
出産間近の友人へのお祝いに選ぶと喜ばれそうですね。

4.エッグショック


「エッグショック」はコンビが独自開発した衝撃吸収素材です。
コンビの、チャイルドシートやベビーカーに搭載されています。
名前の通り、卵を落としても割れないクッション性が特徴です。
乳幼児のデリケートな頭を守ってくれるクッションの安全性が響いての受賞となりました。

5.宇津ベビーローション(桃の葉ベビーローション)シリーズ


桃の葉ローションはいろんなメーカーからでていますが、受賞したのは宇津救命丸株式会社のものです。
宇津救命丸株式会社は小児用医薬品製造販売メーカーで、受賞したローションのシリーズは1995年発売の製品です。
肌荒れやあせも、乾燥に効果のあるローションですが、重くなく化粧水のようにさっぱりとしたつけ心地が人気です。
赤ちゃんのためにアルコールフリータイプのものや、ベビーパウダー配合のタイプなどのバリエーションもあります。

6.アロベビー UV&アウトドアミスト

アロベビー UV&アウトドアミスト
日焼け止めと虫除けが1本2役で叶うオーガニックスプレーです。
デリケートな赤ちゃんのお肌のために、オーガニック素材を使用し、バタバタするお出かけ前にもシュッと一吹きするだけの手軽さが人気です。
また、お湯で落とせるので扱いやすくデイリー使いに便利です。

https://www.note-s.net/alobaby-9796.html

7.IFME


IFME、現在愛用中です。
間に合わせで買ってみたのですが、これが意外に好評です(ご本人に)
IFMEは産学共同開発の靴です。早稲田大学スポーツ科学学術院と丸紅で開発されたブランドです。
子どもの足の発育を第一に考えて作られた靴で、細かな工夫が散りばめられています。
さらに成長著しいこの時期に履かせるにはお手頃な価格も魅力的。
上履きも作っているので、年少になったらこちらの上履きを履かせてもいいなと思っています。

8.「ごろっとグラノーラ」シリーズ


グラノーラって便利ですよね。チビヒメも大好きでよく食べます。
最近は味を覚えてしまって、ドライフルーツだけよりわけて食べています。残されたグラノーラ処理は親の仕事に・・・(/_;)
市販のスナックを食べさせるよりは良いと思っておやつがわりに常備してます。
少量をジップ付きポリにいれておけば外出先でのおやつにも使えますよ。

9.Z会の通信教育 幼児コース


Z会の通信教育>>幼児コース<<が受賞です。
Z回の幼児コースは、イード・アワード2017でも通信教育部門で最優秀賞を受賞していました。
以前、一度お試し教材を取り寄せたことがあります。
早く取り寄せすぎたので反応は確認できませんでしたが、おでかけブックは今でも愛用しています。
こどもちゃれんじとは違い、Z会は月齢通りに年少に入ったら一度試してみたい教材の1つです。

10.ママリ


妊娠中・子育て中のママのための「お悩み解決アプリです。
アプリをインストールしなくても、ウェブ上で検索してママリのサイトを見ることもできます。
妊娠出産子育てに関することで調べものをしていると、知らないうちに利用していたという人も多いでしょう。
私も意識してないけど、見てたかもしれないです。
病院に行く前に少しだけ調べたい時や、ちょっとしたことの疑問を解決したい時に便利ですね。

育児グッズが便利になると子育てが楽しくなる

どれだけ育児グッズが充実してきても、今も昔も子育てが大変というママたちが溢れています。

育児グッズが進化しても育児が大変なことにかわりはありません。

 

それでも最新機能を搭載した育児グッズを使うことで、ちょっとテンションが上ったり楽しくなるのも事実です。

使っていて楽しくなれたらそれだけでOK!

自分のテンションが上がる育児グッズを使いこなして笑顔で過ごせるようにしましょう(*^_^*)

その他のマザーズセレクション大賞は公式サイトでご確認ください
第9回マザーズセレクション大賞 公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」

まだ試してないママ必見です

目次