仕事復帰&子育てとの両立 セリアでワッペン・お食事エプロン準備!保育園入園グッズがそろう 保育園へ通うにあたりいろいろと用意するものがありますが、細かい必要品は100円均一を使う家庭が多いようですね。 兼業ママブログの保育園準備記事がすごく参考になりました。いくつも巡回して情報収集しました...
仕事復帰&子育てとの両立 保育園の洋服どこで買う?入園準備にネクストで6着【必要枚数は10着】 遅ればせながら保育園入園に向けて準備をしたことを順番にまとめていこうかと思います。 保育園それぞれに入園にあたって必要な物品があります。 その中で、1人目育児中の方なら、ほとんどの方が必要となってくるのはお洋服の買い増しではないでしょうか? 1人目の育児といえば、可愛くてたまらない我が子に着せ替え人形よろしく色んなお...
仕事復帰&子育てとの両立 最低どのくらいの仕事量で復帰が可能か計算する~パート復帰~ これまで散々、時短復帰のことで考えてきましたが、いっそ潔く夫の扶養に入ってしまい、パート復帰になったらどうなるんだろうか?ということを真剣に考えてみました。 ちなみに、新しくパートの職場を探すわけではなく、現在働いている会社でパート勤務に切り替えてもらった場合で想定しています。 103万円の壁・106万円の壁・130万...
仕事復帰&子育てとの両立 最低どのくらいの仕事量で復帰が可能か計算する~時短復帰~ 世間一般の会社員の就業時間は8時間勤務が多いと思います。 それで、時短になると6時間勤務かな?これには理由がいくつかあることを調べていくうちに知りました。 社会保険の加入要件がいろいろと複雑なのですね・・・ そこで、どこまでミニマムな就業体制で復帰可能かを検証してみました。 正社員からパートではなく時短を選ぶ理由 まず...
仕事復帰&子育てとの両立 育休復帰をするならフルタイム?時短?パート?のどれがいいか 保育園が決まるまで、すべてがグレー状態だからと先伸ばしにしてきた働き方についてのこと。間際になって焦りながら色々と調べてみました。 それぞれの違いによるメリット・デメリットを丁寧に洗い出して、どうしたらベストかを考えたいと思います。 フルタイム・時短・パート、働き方の違い あらためて働き方の違いについておさらいします。...
仕事復帰&子育てとの両立 育休から仕事復帰への迷い~お金のことと気持ちの揺れ~ 申請しておりました保育園の二次選考・・・狭き門をなんとかかいくぐり利用決定いたしました! 決定したのですが・・・決定したと決まった途端仕事復帰への迷いが出てきました。チビヒメと離れたくない!チビヒメが保育園に取られてしまう!なんて気持ちでいっぱいになってしまったのです。 一晩悩んだ末、一度頭を冷やしてお金の計算をはじめ...