通信教材 しまじろうクラブ登録方法!ログイン&パスワード変更忘れずに 先日入会した「こどもちゃれんじ」ですが 「しまじろうクラブ」という会員サービスがあります。 届いたら登録するようにと、書いてあったものの いろいろ後回しにしているうちに時間が経ってしまいました。 遅れ...
通信教材 こどもちゃれんじクチコミ(6ヶ月・ベビー)赤ちゃん離乳食もカバー 来月には6ヶ月を迎えるチビヒメ。 申し込んでいた「こどもちゃれんじ」の6ヶ月号が届きましたー 届きたてなので、まだ使用して2日ほどですが さっそくレビューしてみます。 宅配便でやってきた 勝手な想像で...
家庭での知育 3歳までの食事内容で頭が良くなる?!離乳食に向けてのお勉強 離乳食って大変そうですよね。 チビヒメの離乳食デビューは6ヶ月からを予定しているので あともう少しでスタートになります。 今からソワソワしています。 最近は、離乳食に関するレシピの切り抜きを集めたり...
家庭での知育 キャサリン妃効果でモンテッソーリ教育が注目されるかも? 教育ママな投稿続きます。 さて今日は、「モンテッソーリ教育」について。 幼児教育に目覚めるというか、少し調べ始めると必ず出くわす言葉です。 初めて目にした時にはなんぞやと思いました。 ○○メソッドとか教育法みたいに幼児教育も、ありとあらゆる方針がありますが その中でも、かなり有名な教育方針のひとつみたいです。 「シュタ...
幼児英語 world wide kids資料請求【クリスマス限定】0歳でも喜んだ なんだか最近、教育ママみたいな資料請求が続いてますが・・・ ベネッセの英語教材world wide kidsがクリスマス限定の 資料セットを出していたので申し込んでみました。 パッケージがかわいい靴下...
通信教材 こどもちゃれんじ資料請求のプレゼント(しまじろうベビー)で思わぬ感動 こどもちゃれんじ!やってるママさん多いですね。 子育てサロンの先輩ママさんもやってたし ともだちがSNSで投稿してる写真の背景に教材がうつってたり・・・ みんなやってるのかなー・・・なんて思いつつ 資...
家庭での知育 読み聞かせに良い絵本とそのテクニックがあった この間の保健所での健診でも絵本をすすめられました! 0歳からでもどんどん絵本でコミュニケーションをとったほうがいいみたいですね。 産休中に見ていたブログで 出産祝いのリクエストは絵本が良いというのを見かけました! 絵本は単価が1000円前後で相手の予算に合わせやすいし もらったほうも、長く使えるしたくさんあっても困らな...
通信教材 ベビーくもん・こどもちゃれんじ比較。幼児教育デビューはどちらがいい? インターネットしてると、しまじろうの広告を めちゃくちゃ見るんですよね・・・ こどもちゃれんじ気になります。 妊娠中は、よく「家庭保育園」のDMが届きました。 あれは胎教がメインですけど3歳までの学習...
家庭での知育 娘がお父さん好きになるかどうかは母親次第 年頃になると、娘が父親を嫌いになるってよく言われてますけど、 逆にいつまでも嫌いにならない人もいますよね。 私もそうです、お父さん大好きっ子です。 出産するまで、お父さんを大好きなのは 「お父さんが良くできた父親だから」と思い込んでいたわけですが 産後の里帰りで「おや?」と思うようになり 本当にすごいのは母親なんじゃな...