
絵本読み聞かせ100冊を終えたのと、チビヒメが1歳を越えたので、0歳代でのオススメ絵本をピックアップしてみました。
ファーストブックにおすすめと言われている絵本の特徴別に、完全に私感でのおすすめ本たちです。
この記事の目次
わかりやすい絵の本
絵本といえば、かわいらしいイラストやキャラクターがつきものですが、ファーストブックには、もっと日常的な題材でわかりやすいものが良いそうです。
生まれて間もない赤ちゃんでも、経験した日常と同じことを絵本で体験することが楽しいのだそうです。
イラストも、過度なデフォルメがあるものよりも、写実的な優しいイラストが良いそうです。
おやこでぎゅっ!
やさいもぐもぐ
やさいだいすき
いないいないばあ あそび
まてまてまて
オノマトペ(擬音・擬態語)の豊富な本
音、「ドンドン、ビリビリ、さらさら」などの擬音は赤ちゃんも大好き。
ねんね期の読み聞かせでも、大喜びします。絵本好きの土台になるので擬音が多めの絵本デビューは早めがおすすめです。
じゃあじゃあ びりびり
ゆめにこにこ
みずちゃぽん
だるまさんが
どんどこももんちゃん
生活習慣の本
ここからはちょっと大きい子向けですが、生活習慣などのしつけ絵本です。
これからどんどん、こういった絵本を増やしていきたいです。
ひとまずこれまでに読んだしつけ絵本でコレは良かったと思う2冊をご紹介します。
はみがきあそび
GREETINGS
言葉あそびの本
こちらもこれから読み深めたい言葉あそびの本。語彙力強化にもってこいです。
リズミカルに読める本で、チビヒメは自然と体が揺れてます(*^_^*)
楽しみながら語彙力を増やせそうです。
りすのかぞえうた
まる さんかく ぞう
さよならさんかく
やまのおんがくか
おやおや、おやさい
1歳からの絵本
最近、本棚から自分で絵本を出してきて「読んで」という仕草をするようになりました。
読んでる最中に、どんどん次の絵本を持ってくるので、なかなかゆっくり1冊は読めませんが、読んでもらうことが好きになってきたようです。
好みが出てきたようなので、歩けるようになったら一緒に本屋さんで絵本を選ぶのも楽しいかなぁと思っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓