
これまでにかけた英語教材の費用をまとめてみました。これからも随時購入すると思うのでその都度、更新します。
現在の総額は52,064円です。(1歳1ヶ月現在)
この記事の目次
- 1 0歳
- 1.1 ディズニー英語システム 体験版・・・0円
- 1.2 ディズニー英語システム プレイアロング中古・・・15,000円
- 1.3 ディズニー英語システム シングアロング中古・・・10,000円
- 1.4 WKE 体験版・・・0円
- 1.5 英語絵本各種 図書館利用・・・0円
- 1.6 Young Children's Picture Dictionary Student Book with CD・・・1,598円
- 1.7 Learn to read with Monkey Junior・・・課金1レベル 1,852円
- 1.8 アルファパップ・・・2,374円
- 1.9 インターナショナルスクールサマースクール・・・3,240円
- 2 1歳
0歳
ディズニー英語システム 体験版・・・0円
オススメ度 ★★★☆☆
資料請求でもらえる無料の体験版です。SingAlongの冊子は既にボロボロです。ミッキーたちの冊子はビリビリになったので捨てました。おふろ用の絵本はリビング活用ですが頑丈なので状態が良いです。
体験レポはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- (0歳10ヶ月)おもにCDのかけ流しを利用しています
- (1歳0ヶ月)プレイアロングを買ってからあまり使っていない、絵本は既にボロボロ
ディズニー英語システム プレイアロング中古・・・15,000円
オススメ度 ★★★★★
めちゃくちゃ大活用しています。これは良いです。
- (1歳0ヶ月)ほぼ毎日見せる。好きなコーナーでは踊りながら喜ぶ。ちょっとずつ真似をするようになった(手を叩いたり、振ったり)
ディズニー英語システム シングアロング中古・・・10,000円
オススメ度 ★★★☆☆
プレイアロングに比べると活用法に悩んでいるところ。CDだけをかけ流す時間が今の生活スタイルにしっくりきません・・・
WKE 体験版・・・0円
オススメ度 ★★★☆☆
資料請求でもらえる無料のセットです。
ベネッセの幼児向け英語教材 <Worldwide Kids>
体験レポはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
world wide kidsのクリスマス限定の資料請求してみました
- (0歳10ヶ月)パズルブックのパズルをはずす作業がマイブームです。CDかけ流しは利用中です
英語絵本各種 図書館利用・・・0円
絵本は買ったり借りたりしてますが、英語絵本はいまのところ図書館利用のみです。なにか気にいる本があれば買うかもしれません。
Young Children's Picture Dictionary Student Book with CD・・・1,598円
オススメ度 ★★★★★
ネットで評判の良かったこちらを購入しました。音楽に合わせて単語を学べる(チャンツ?というもの)内容になっています。1見開きごとにテーマがわかれているので、きちんと「教材」という感じがします。
![]() |
(0歳10ヶ月)1週間ごとに1見開きずつ繰り返し学習しています
Learn to read with Monkey Junior・・・課金1レベル 1,852円
オススメ度 ★★★★★
スマホのアプリとして利用しています。タブレットがあれば画面も大きいしそちらのほうがいいかも。フラッシュカード、サイトワード、フォニックスなど、かゆいところに手の届くパッケージです。1レッスン5~7分なので、このくらいのデジタルツール触れ合いならOKかなぁと思い導入。無料アプリですがフルレッスン受けるために課金しました。
![]() |
- (0歳10ヶ月)1日1レッスンずつ実施。最後のGAMEだけ母がプレイ。
- (1歳0ヶ月)GAMEの場面になると自らタッチするようになった。
アルファパップ・・・2,374円
オススメ度 ★☆☆☆☆
主にフォニックス学習用に購入。プルトイとしても遊べます。引っ張ると音楽が流れますが、音楽のボタンを押しても同じものが流れます。チビヒメは音楽好きなので、音楽ボタンを押すと体全体でリズムをとって喜びます。
英語が学べるパピー ピンク【送料無料】 |
- (0歳10ヶ月)遊んでいる途中でぶつかって音が出る程度です(^_^;)たまに音楽ボタンを押してあげて歌を一緒に歌います
インターナショナルスクールサマースクール・・・3,240円
オススメ度 ★★☆☆☆
カリキュラム内容によりますね。わが家が参加した3日間3240円のサマースクールはコスパに優れているとは思いますが、チビヒメの月齢にはまだ合っていませんでした・・・
1歳
Music Together・・・18,000円
オススメ度 ★★★★☆
ついに習い事をはじめました。(1歳1ヶ月後半)MusicTogetherはアメリカの音楽系の習い事です。日本国内でも習うことができます。プログラム自体がアメリカのものと同じなので、英語+リトミックのような感じです。インターナショナルスクールや、英語教室などのお勉強系に比べると楽しく参加できるので良いです。入会した教室は、先生がネイティブの方で、他の生徒さんも英語が母国語の外国人親子がチラホラ。その中で一緒に学べるので、英語教室よりも刺激的です。(当たり前ですが英語教室には英語ネイティブの親子は現れません)
内容的には、チャンツに近い感じの音楽がいくつかあったり、フォニックスの前段階のような発音遊びが含まれていたりします。リズム感を養うようなプログラムもあるので、かなり大満足です。日本人以外のクラスメイトと時間を過ごすという経験も含めて良い習い事だと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓