こどもちゃれんじからメールが届いてました。ちょっと前に届いていたのに全然気づいてませんでした(・・;)
しまじろうと遊ぶ英語コンサート『HELLO, FRIENDS!』が6/4(土)から全国公演で各地で開催されるそうです!
しまじろうの英語コンサートとはどんなものか
こどもちゃれんじ入会時にちらっと案内を見たコンサート・イベント。あらためてどんなものか確認してみました。
∴..∴しまじろうと遊ぶ英語コンサート∴..∴
『HELLO, FRIENDS!』ベネッセの英語コンサートは、しまじろうたちと一緒に
歌ったりや踊ったり、クイズに答えたり、手遊びをしたり。「英語って楽しい!」を全身で感じられる参加型コンサートです。
この夏、英語コンサートで、はじめての英語体験をしてみませんか?
しまじろうの日本語サポートもあって、英語デビューにぴったりです!
こんな案内とともにyoutubeのアドレスが届いていました。どれどれ。
楽しそうなイベントですが、年齢層は高そうです(0歳児からの視点)
0歳児には難しそうなコンサートの3大みどころ
イベント案内に3大見どころが紹介されていました。
が、どれも0歳児にはちょっとハードルが高そうです。
見どころ1 遊びながら楽しめるステージ
英語の歌を歌ったり簡単なダンスをしたり、クイズやかくれんぼをしたりするそうです。
とっても楽しそうですが、本格的に楽しむなら、あんよができてからでしょうか。
せめて、いないいないばあを見ながら、体を動かせるくらいの月齢から参加したほうがよさそうです。
うちはまだムリだ!
見どころ2 日本語サポートがある
オールイングリッシュではなく、ところどころでしまじろうが日本語でナビゲートしてくれるそうです。
これは英語の苦手な親としては安心。
ある程度意思疎通のできる年齢のお子さんなら、助けになりそうですね。
とりあえず、「まんま」もまだ言えないチビヒメには早すぎでしょうけど。
見どころ3 ネイティブの先生とふれあえる!
これ、一番の目玉だと思います。
ロビーで先生と英会話ができるそうです。
ああ、交流させてあげたい!やっぱりこちらもある程度の発語ができないとダメですね。
英語コンサートの一般先行販売は18日まで
さて、この英語コンサートですが、販売が4回にわかれています。今回の場合のスケジュールです。
- 英語会員先行販売(抽せん) 3/24~
- ベネッセ会員先行販売(抽せん) 4/15~
- 一般先行販売(抽せん) 4/22~
- 一般販売(先着順) 5/22~
今日現在、こどもちゃれんじの会員先行は2種類とも終了していて、一般先行販売を受付中です。この先行販売はいずれも抽せんとなっています。
つまり枠が限られているんですね。それでもいちばんチケットがとりやすいのは英語会員ですね。当たり前なんでしょうけど。
もしも参加するとしたら、愛知県公演になるのですが、現時点で「残席わずか」と表示されていました。一般先行の抽せんで埋まってしまいそうですね。
チケットは3歳以上有料
子ども向けイベントにしては珍しく3歳以上から有料となっています。
3歳未満はひざ上鑑賞で無料です。
子ども向けイベントって1歳くらいから有料のものもあるので、良心的な価格設定です。
内容的には3歳以上のほうが本格的に楽しめるので、一人前の料金がかかってもしょうがないかなぁと感じました。
チケットはチケットぴあなどで発売しています
↓ ↓ ↓ ↓
ベネッセ English Concert for Kids HELLO,FRIENDS!
0歳なので今回は参加しません
いろいろ調べてみて、参加されたブログとかも読んでみて、どんなに小さくても2歳以上のお子さんくらいから楽しんで参加できそうな雰囲気でした。
さすがに0歳には早すぎだと思います(^_^;)
年に3回くらいは開催される楽しいイベントですが2歳を越えてからスケジュールを見て参加していこうかなと思いました。
エリアベネッセのイベントでも、ダンスや鑑賞会は2歳以上対象となってますもんね。
大きくなると参加できるイベントが増えるから楽しみな分、まだまだ手のかかる赤ちゃんのままでいてほしいなぁという気持ちもあったりして。親バカですねー(*^_^*)