いつものベネフィットから「ハーフバースデー祝い」として学研の絵本が届きました。
学研ってあまりイメージ無いけどうさぎのキャラクターなんですね。
節約好きならベネフィット・ステーション活用しなきゃ損!
プレゼント内容は親子で読むタイプの絵本
ハーフバースデーで贈られてきましたが学研の絵本はもう少し対象年齢が高めのように感じました。
こどもちゃれんじ7ヶ月号の絵本と比較すると
-
本のサイズが大きい
-
文字も大きい
-
保護者の声がけ内容が絵本に添えられている
-
裏表紙に名前を書く欄がある
0歳児しか育てていない者の感想で申し訳ないのですが憶測で2~3歳向けの内容だなぁと感じました。
今回プレゼントいただいた絵本は外で遊んだら手を洗おう、という内容の絵本でした。
まだまだ、外で土遊びもできない月齢なので外遊びをするようになったら合わせて読んでみようかな。
学研のお教室「ほっぺんくらぶ」の案内
学研も0歳からの教室を開いているんですね。
知りませんでした。
年齢別にクラスが設定されています。
体験会に参加すると絵本がもらえるとありますが今回もらったようなオリジナル絵本なんでしょうね。
ちなみに、いったい0歳児が何を勉強するのかというと0歳のクラスは親子で参加する「ママベビコース」というものらしく基本的には親子で一緒に体を使ったり絵本に触れたり、シールあそびをしたりするみたいです(ホームページによると)
0歳児向けのお教室って、どこもだいたいママ向けのものが多く感じます。
こちらの学研もママの産後エクササイズの要素もあるらしく正直そちらが気になります 笑
今話題の「モンテッソーリ」についても学べる
案内を見ていてさらに気になったのが2歳から参加できる「クラスフェリーチェ」
こちらはジョージ王子で話題の「モンテッソーリ」を学べるお教室です。
モンテッソーリの園が近所にないけど興味があるという人にはもってこいです。
ちなみに普通のクラスよりちょっとお値段高め。
クラスフェリーチェは 12,265円/月4回
2歳~クラス 7,090円/月4回
なかなかのお値段ですね(^_^;)
子どもの頃に通っていたピアノ教室が月4回5000円くらいだったような・・・
私の中でのお稽古の相場ってそのくらいだったんですけど時代は変わっているんですね。
情報収集しておかないと、世間知らずと思われそう・・・
受講料だけで考えると、モンテッソーリ園に通うより市立の幼稚園+クラスフェリーチェのほうが経済的ですね。
こういう選択肢も考えておくのも良いかもです。(。・_・。)
■追記■
年少向け教材比較しました!
学研はやはりお高い!でもサポートは充実です。
https://www.note-s.net/youjikyouiku-9205.html