
夏休みシーズンは子ども向けイベントが充実していて楽しいですね!
先週末は「でんきの科学館」へ遊びに行ってきました。
対象年齢的には小学生向けの施設のようですが、初めて行ってみてチビヒメは大喜び。
ちょうど学研の実験ショーやプレゼントキャンペーンのお知らせもいただきました。
学研の夏キャンペーンは新規会員登録するだけで応募完了
学研ゼミというオンライン通信講座があります。
月額料金制で学べる学習サービスなのですが、その無料会員登録をするとプレゼントの当たるキャンペーンを実施中です。
学研ゼミの利用方法は
- 無料会員登録
- 利用したい有料サービスを申し込む
という流れになっています。
そして、今回のキャンペーンは・・・
応募条件:キャンペーン期間中に「学研ゼミ」に新規で無料会員登録をされた方
※「学研ゼミ」無料会員登録をもって応募完了となります
有料サービスを申し込む前の無料会員登録の段階で、プレゼント応募が完了するので無料で応募できるキャンペーンです。
※有料サービスの申込みはしなくてもOK
学研の夏キャンペーンの賞品が豪華!
抽選で当たる学研賞品がとっても豪華です。(商品券などの一部学研じゃないのもありますが・・・)
どんな賞品か一部ご紹介します。
学研の図鑑「LIVE」15冊セット
DVDつきの学研の図鑑。
約30センチ×20センチの大判図鑑、約200ページ。このボリュームの図鑑が15冊もセットです。
図鑑がリビングにある子は頭が良くなるってありましたけど、こういう図鑑がいつでも手に取れる環境って理想的ですよね。
全部揃えると約3万円くらいになるので、嬉しいプレゼントですね。
学研まんがNEW世界の歴史 全巻別冊2冊付き 全14巻
私が学生時代の中学だったか高校だったか・・・漫画が教材に使われてた記憶があります。
世界史だったかなぁ~、単元と同じテーマのページだけ先生がコピーして配布してました。
別に漫画を掘り下げるわけではなく、今日勉強する内容の導入として、授業のあたま2分位を漫画の時間にしてました。
これが子供受けがいいんですよね~私も楽しみでした。
歴史って好きな人は好きなんでしょうけど、どうしても暗記の科目になるので私は苦手。
世界の歴史と日本の歴史の全巻セットをそれぞれ5名ずつプレゼントとなっています。
あと、全6巻の世界の伝記シリーズは10名にプレゼントです。
全部欲しいですね(*^^*)
抽選で当たらなくても、いつか子供部屋に揃えてやろうと目論んでいます。
10歳までに読みたい世界名作8冊ギフトセット
そして、名作本なので教養のための本ですね。
挿絵がキラキラしているので、まさに10歳位の子どもには食いつきが良さそうです。
そういえば、このくらいの歳に私もティーンズハートにハマっていた気がします。
お気に入りは、風見潤先生の幽霊事件シリーズと小林深雪先生の高野沙保シリーズです♡懐かしいわぁ
内容はどうあれ、このくらいの時期には活字好きかどうかの分かれ目に立つ予感です。
少しでも活字に興味を持ちそうなら、ガンガン与えてあげたいです。
さわって学べる算数図鑑 まわして学べる算数図鑑 九九セット
これまた楽しそうな図鑑です。
算数や九九に焦点を当てた図鑑です。
しかけ絵本になっているので、今のチビヒメには早すぎますね(^_^;)
年長さんくらいから触らせても大丈夫かもしれません。
最近では、家庭教育や塾、通信教育が盛んで学校の授業前に九九をマスターしているお子さんが多いそうです。
支援センターで出会った先輩ママさんは、のんびり子育派の方で何も教えずにいたのだそうです。
そうしたら、クラスメイトが全員九九が言えるので、先輩ママさんのお子さんだけが九九が言えない状況でビックリしたというのです。
九九の単元を始めたばかりで、授業を通して覚えたら問題はないのでしょうが、
クラスメイトはみんな知っていて自分だけ知らないことにお子さんはショックを受けて帰ってきたそうです。
幼児教育熱が高まると、こんな珍事件も起きるのだなぁと驚いたエピソードでした。
必死に教えるつもりはありませんが、算数の面白さに目覚めそうな1冊なので私も読んでみたいです。
学研のクイズ図鑑シリーズ13巻セット
学研の図鑑「LIVE」より一回り小ぶりな図鑑。
内容もクイズがメインになっています。
小学校低学年くらいの子が喜びそうな図鑑です。
こういう図鑑をテーマに夏休みの自由研究をするのが好きでしたね~
なぜ?の図鑑
こちらは「なぜ?」の図鑑です。クイズ図鑑と対象年齢は近そうな本です。
クイズ図鑑より大判ですがページ数は少なめです。
なぜ?とクイズ図鑑は好みで分かれそうですね。
学研のニューブロックボリューム500
チビヒメが今すぐ遊ぶならこのニューブロックですね。もう持ってますけど。
いやそれにしてもボリューム500はすごいですね。
手持ちのお花のブロックだと、パッケージにあるような大きなロボットは作れません。
今は手持ちのブロックで満足してくれていますが、そのうちもっとたくさん欲しいと言うようになるかもしれませんね。
自宅のスペース的には少量ブロックで満足してくれると助かるのですが・・・(^_^;)
他にもプレゼントはいっぱい
その他にも、JCBギフトカードや図書カード、タブレット端末等・・・
学研以外の賞品もあります。
賞品の9割は学研ですけどね。
学研ってこんなにたくさんの本を出してるんだなぁ~と賞品リストを見ながら感心しちゃいました。
チビヒメはこの先どんなものに興味をもつのか楽しみですね。
学研ゼミの対象年齢は3歳(年少)から
登録したのはいいものの、学研ゼミの対象年齢は3歳からのようです。
一番低年齢向けの学習教材が「キッズクラス」という3歳(年少)向けのものでした。
チビヒメにはちょっと早いんですよね~。
だから、まだ試すことはしません。
それでも無料会員登録をしておくと、保護者向けのコラムが読めたりするので、学研の世界に少し足を踏み入れたみたいで楽しいです。
とりあえず、キャンペーン応募のために登録だけしておいても損はないですよ♡
会員登録するならプレゼントにも応募できるキャンペーン期間中にどうぞ(*^^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓