
うわー!もう12月!?
時間がたつのが早すぎて怖いですね
いやだわー・・・・
チビヒメのお友達たちが、続々とお姉ちゃんになりつつあります。
いいですね新生児(キンダーブック関係ない(^_^;)
今月もキンダーブックが届いています。あいかわらずシールへの食いつきはすごいです。
この記事の目次
キンダーブックじゅにあ12月号の内容と反応
キンダーブックじゅにあの12月号の内容です。
- たこあげたのしいね!(知識のページ)
- きょうはパーティー(おはなし)
- おおさむこさむ(振り付けガイド付き)
- わくわくおもちゃやさん(ワークページ・シール付き)
- ならぼうね(生活習慣のページ)
- 保護者向けページ(QA/ふれあいあそび/レシピ)
たこあげたのしいね!(知識のページ)
12月号ですが、どこかお正月の雰囲気の漂うページです。
チビヒメは、この「くまどり」が苦手のようで
「怖い怖い」と言って見るのを嫌がります。
怒っているように見えるのかもしれませんね。
きょうはパーティー(おはなし)
パーティーシーズンですもんね。
パーティーがテーマのおはなしです。
もちよりパーティーの様子ですね。
ママ友と自宅におじゃまして一緒に遊ぶという経験が、少ない我が家。
というか保育園に入ってからは支援センター時代のママたちとは疎遠状態で保育園ママとは挨拶程度の間柄。
自宅を行き来するママ友ってなかなか作れないものですね(^_^;)
こういう持ち寄りホームパーティーを経験させてあげられる日がくるのでしょうか・・・
おおさむこさむ(振り付けガイド付き)
おおさむこさむ~
のフレーズはしってますが、続きは知りませんでした。
へ~こんな歌なのね。
まだまだ知らないわらべうたがあるのだなぁと思いました。
わくわくおもちゃやさん(ワークページ・シール付き)
はい、大好物のページです。
今回はおもちゃやさんです。楽しいですね。
特に、どこにはるかは決まっていないので自由に貼れます。
種類別にグループ分けまでできるようになったらベストですね。
まだチビヒメはそこまではできないようです。
ならぼうね(生活習慣のページ)
おかいつのおかげで「じゅんばんばん」という言葉を覚えました。
それに保育園のおかげで、順番を守るということは分かるようになってきたようです。
そういえばチビヒメも滑り台は大好き。
乳児用の小さい滑り台じゃなくて、小学生くらいの子が滑る大きな滑り台も平気で滑ります。
見ているこちらがハラハラするので止めてほしいです(^_^;)
季節のおやつはジャムサンドクッキー
クリスマス感のあるおやつですね~
チビヒメにはジャムは甘すぎるので、まだ食べさせていないです。
でも、こんな「ザ・おやつ」にも憧れる頃ですよね。
今年のクリスマスどうしようかなぁ~
甘すぎずクリスマス感のあるおやつを考えないといけませんね。
ころころえほん「げんき!げんき!」
タイトル通り元気なお友達たちのお話です。
手を洗っていない子だれ?
ごはんを食べていない子だれ?
みたいな問いかけに対して、「ねこさん!ごはんを食べてるね」みたいに
できてなかった子も、きちんと良い子になりました
と次のページでは良い子の様子が描かれている絵本です。
~してない子だれ?と聞くと間違い探しをしているみたいで
チビヒメは探すのが楽しそうです。
お行儀が悪いね?とか遊んだ後は手を洗おうね?みたいな
生活習慣のきっかけにするのは、まだ早いのかな~?
1年後に読んだら反応が変わりそうな絵本です。
キンダーブックじゅにあところころえほん12月号の感想
さすがに12月号。クリスマス感があるのかな?と思いましたが、それほどでもなかったですね。
絵本も本誌も、サンタさんは出てきませんでした。
こういう俗っぽい(?)シーズンイベントを求めるなら雑誌のほうがいいかもしれませんね。
ところで、毎回巻末に保護者向けページがありまして・・・
子育ての悩みに答えるコーナーがあるんです。
季節にあわせて帰省時のポイントだったり、虫刺され対策だったり・・・
それで今月号はずばり
「第2子出産後の赤ちゃん返り対策」
あ~やっぱりね~
このくらいの時期に2人目産むのが一般的ってことですよね~
こんな本からでもモヤモヤの種を見つけてしまってげんなりしているのでした。
なんだかな~
季節の絵本オススメ
今月のおすすめはずばり「クリスマス関連」ですよ。
そうこなくちゃ!ですよね~
まどから おくりもの
この絵本、おもしろいですよね~
まどから覗いてサンタさんがプレゼントを投げ込んでくれるんだけど
微妙に間違ってる!というツッコみどころのあるお話。
2歳の今は、しかけ絵本として楽しんで
来年以降は絵本にツッコみをいれてくれるんじゃないかな~
と想像して楽しくなる絵本です。
よるくまクリスマスのまえのよる
子どもの特徴を上手にとらえてますよね(*^_^*)
サンタさんは良い子にプレゼントをくれる
という前提が、純粋な子どもの心には思いの外、プレッシャーなのですね。
純粋すぎる子どもの思考に思わず胸キュンになる絵本です。
クリスマスの歌もトラディショナルなものがたくさんあるので、一緒に歌いながらクリスマスを楽しみたいです。
クリスマスツリーも毎年出してますが、今年は「初めてみた!」と言わんばかりに大興奮です。
毎年反応が変わるチビヒメが可愛くてたまりませんね(親バカ)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓