子育てサロンデビューしてきました!

日に日に寒くなりますね。
本格的に寒くなる前に、と
保健所の1ヶ月訪問で保健師さんから紹介された
子育てサロンに行ってみました。

子育てサロンってこんなところだった

名古屋市の子育てサロンは、各区の民生課が主催で開催しています。
場所は基本的には各学区のトワイライトルームになります。
開催時間中の出入りは自由なので
時間を気にせず参加することができます。
ただ、途中退場するママさんは少なめでお開きの合図とともに
一斉に帰りますね(お話に夢中になってると中座しにくい)

子どもが自由に遊べるおもちゃや絵本がたくさんあるし
簡単な授乳コーナーも用意されていたので
乳児からお兄ちゃんお姉ちゃんまで遊べる空間です。

子育てサロンに参加してよかったこと

正直、ドキドキしながら参加しました。
NHKでは頻繁にママ友トラブルネタが多いので
そういう場所に行くこと自体が緊張します。
でも行ってみて良かったことがあります。

小児科の情報交換ができる

まだ3ヶ月くらいなので小児科のお世話になることがありません。
予防接種は出産した総合病院に通っているものの
かかりつけ医をどうしようか悩んでいました。
子育てサロンは同じ学区のママさんが集まるので
同じ住環境から通う小児科情報を収集できます。
ローカルな情報ってネットじゃわからないですしね・・・

ご近所の情報交換ができる

これまた情報交換ですが・・・
病院以外の情報交換もできます。
例えば骨盤矯正だったり、ランチのできるところだったり。
ささやかな情報ですが助かります。

少し月齢が早いお子さんの様子が見れる

数ヶ月先のお子さんを見ることができるので
もう少ししたらこうなるのかな?という様子を観察できて参考になります。
今くらいの時期は1ヶ月でも2ヶ月でも、大きく成長するので
先輩ママさんのお話は勉強になります。
今回は離乳食のお話が参考になりましたよ。

スポンサーリンク

子育てサロンに参加して驚いたこと

全体的に楽しかった子育てサロンですが
ちょっとびっくりしたことです。

実は・・・
他のママさんがオシャレでお化粧ばっちり
他の赤ちゃんがオシャレなフルコーディネート

びっくりしちゃいました。
近所のお出かけだし・・・とやる気なくスッピンで行ってしまいました。
みなさんしっかりお化粧していて恐縮です。
マナーとしてダメだったかしら(^_^;)

それから赤ちゃんがみんなオシャレ!
スタイとカバーオールと靴下がトータルコーディネート済み。
おさがりの毛玉服で行ったのはうちのチビヒメくらいでした。
ありあわせでセンスなくてごめんよー

2~3ヶ月でサイズの変わる時期だから
ありあわせの服で過ごそうかと思ってたけど
比較しちゃうとちょっとかわいそうですね。
今の時期も、限られた時間なのだから
逆にとびきりオシャレさせてあげるのもいいかもしれません。
可愛いお洋服買ってあげようかな・・・

こんなふうに子育てサロンに行くことで購買意欲がわくと
出費がかさみそうです・・・(^o^;)

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」
まだ試してないママ必見です(*^_^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ベビーリング

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

子どもの可能性を広げるために、パパママがしてあげられること
おもちゃ 知育 子ども
乳幼児期に子どもの能力を引き出すには
家庭での過ごし方がとっても重要!
親子が密接に過ごせる今この時期に親がしてあげられることは?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓