
ロハコをこまめにチェックしていると、たまに出てくるサンプルセレクション。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【0円サンプル】パンパース パンツ M(6~10kg) P&G
今回の買い出しの時には、おむつが何種類かあったので一緒にオーダーしてみました。
パンパースのテープSサイズとパンパースのMサイズ
そしてムーニーパンツMサイズです。
ところでテープタイプとパンツタイプの使い分けって
成長と共にって感じでしょうか?
おむつのテープ→パンツの切り替えって?
私、いままで
テープ→パンツ→卒業だと思ってたんですけど
パンパースのHP見てたら違うんですね。
テープSサイズ →パンツSサイズ →テープM →L →パンツM →L
って一度パンツのSをはさむらしいです。
ちなみに、このパンツSは「寝返り期」利用推奨だそうです。
他のメーカーも・・・とムーニーも確認。
ムーニーも似たようなもので
基本的には
テープS →M →L →パンツM →L
となっていてパンツSはCMでもやっている「バタバタあんよ」用。
対象体重が4~8kgだから、テープMに移行前に使うってことよね?
ん?でもよく考えたらテープLの次にパンツMって体が縮んでない?
おかしいな・・・図の見方、間違ってるのかな?
パンツSを使うタイミング
結局、パンツSっていつ使うのよってことだけど
まとめると
- Sサイズの体型で動きが激しくなったら
- 寝返りをするようになったら
- というか、パンツタイプに変えたら別にテープのMに戻らなくていいし
- 離乳食とか始めて、うんちが固形になったらパンツのほうがいいし
ってことらしいです。
うちはまだ寝返り練習はじめただけで成功してないから
テープのままでいいかな?
こういう微妙な時期っておむつのまとめ買いしづらいですね(^_^;)
ちなみに、パンツタイプのほうが微妙に単価が高いんですよね。
まだしばらくはテープで頑張ってもらおうかな。
そしていずれ試供品でトライ!
ゆっくりゆっくり成長を見守りたいです。
ロハコで買い物するなら、Yahoo! JAPANカードがオトク
還元率の高さで有名(だった?)な漢方スタイルカードと、Yahoo! JAPANカードのどちらがロハコではオトクかを比較してみました。結果としては、Yahoo! JAPANカードのほうがオトクです!
詳しくは以前の投稿をどうぞ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓