オイシックスに新カテゴリ(パクパク期)が追加!【Oisix】

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

ちょっと前なんですけど、オイシックスから新カテゴリが追加ってメールが来てました。

これまでは1歳を越えると、いきなり幼児食コースに進んでいたのですが、

1歳~1歳半までの幼児食一歩手前の月齢向けのコースが新設されました。

目次

1歳~1歳6ヶ月頃までを対象とした「パクパク期コース」

既にその月齢を終えてしまったチビヒメ。

たしかに1歳になったときに、いきなり幼児食コースになって戸惑いましたね。

私が入会した時にはパクパク期のコース設定はなかったのです。

https://www.note-s.net/oisix-2-1638.html

 

我が家の場合は、月齢にあっていないと感じたので、1歳をこえてもカミカミ期コースを延長していました。

もっと早く新設してほしかったです~

カミカミ期・パクパク期・幼児食の違い

オイシックスで分かれている3つのコース。

月齢別になっているのですが、離乳食後期から幼児食までの時期って境目が曖昧ですよね。

産後からOisixを活用してみて感じたコース別の違いです。

  • カミカミ期・・・離乳食後期のため、手づかみできる形状のものが多め
  • パクパク期(新設)・・・幼児食の中でも柔らかい食材が多め。カミカミ期よりも固め。
  • 幼児食・・・・・外食時のお子様ランチ並の内容。

これまでの場合、1歳になった途端、幼児食期の提案だったのでかなりギャップがありました。

パクパク期が新設されたことで幼児食までのステップが緩やかになって使い勝手が良くなった印象です。

他にも細かなサービスが増えてる!

私が利用していた昨年よりもベビー向けのサービスが充実していますね。

 

チビヒメの成長とともに、チビヒメの月齢より低いページなんて見なくなっていたので、改めて見直してみてビックリしました。

赤ちゃんのページを見ていると、2人目熱が高まりますね。

きっとプレママ期コースもグレードアップしてそうですね。

 

最近は、取り分けご飯に抵抗がなくなってきたので、チビヒメのためだけにお買い物をすることは減りました。

でもたまには便利食材を取り入れて、自分を休ませてあげてもいいかなぁなんて気もしてます。

保育園に通わせ始めてから、チビヒメが保育園で頑張ってるから自分も頑張らなきゃ、とここ数ヶ月は気張りすぎてました。

たまにはkitOisixに頼る生活に戻ってもいいかもしれませんね。

私のおいしっくすライフについてはこちらをどうぞ

オイシックス(Oisix)を約1年半使ってみて

https://www.note-s.net/oisix-4381.html

オイシックス(Oisix)の1回目注文分が届きました

https://www.note-s.net/oisix-3-1768.html

オイシックス(Oisix)の2回目注文分が届きました

https://www.note-s.net/oisix-4-1824.html

オイシックス(Oisix)の3回目注文分が届きました

https://www.note-s.net/oisix-5-1931.html

オイシックス(Oisix)の4回目注文分が届きました

https://www.note-s.net/oisix-9-1942.html

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

ベビーリング

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

生まれてくる赤ちゃんにファーストジュエリーを!

目次