幼児ポピー【年少・きいどり】9月号口コミ~知恵のワークで苦手発見

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

ポピー9月号、今月も堪能しました。

9月はお月見がテーマで、お月さまが出てきます。

それから防災の日があるからか、消防車や救急車の出てくるお話もありました。

 

先月号はこちら

https://www.note-s.net/popy-7-10311.html

 

 

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!


目次

ポピーきいどり9月号の感想

ポピっこきいどり9月号

ポピーきいどり口コミ

9月号は、お月見がテーマです。

「つきでおつきみ」というタイトルで、ガッチャ(ロボットのキャラ)が実際に月まで行ってしまうお話です。

他のおともだちは、宇宙に出れないので地球からつきをみてお月見を楽しみます。

ポピーきいどり口コミ

ロボットだけは宇宙に行けて、他の生き物は行けないという部分はリアルなのに

月のシルエットが「うさぎのもちつき」という部分は妙にファンタジーで

不思議なおはなしでした。(^_^;)

 

ポピーきいどり口コミ9月号のテーマは「見立ては想像力の源泉」

似たような形のものを見立てて遊ぶことが育脳につながるよ、というお話です。

なるほど、それで「うさぎのもちつき」がお月見の話で出てきたわけですね。

 

お月さまつながりなのか、わかりませんが。

今月は丸い図形がたくさん出てきました。

ポピーきいどり口コミ断面を当てるページでは、ほとんどのものをすぐに答える事ができました。

どんどん物知りに育っていきますね♡

 

 

ポピーきいどり口コミ

ひらがなは今月は「はひふへほ」

久しぶりに、絵の中から「はひふへほ」を探すというワークがありました。

ポピーきいどり口コミ

これ楽しいですよね。私も脳トレになるので好きです。

 

数は先月と変わらず「5までの数」でした。

ポピーきいどり口コミ

ポピーきいどり口コミ

「5」だけじゃなく「5までの数」がランダムに出てくる復習がメインの内容でした。

そろそろ6以上の数が出てくるんじゃないかと期待しています。

 

 

知恵のページでは、前にもでてきた「変わり絵」のワーク。

おもしろいですよね。

ポピーきいどり口コミ

 

 

 

他には、防災系のおはなしとワークがありました。

事件に合わせてシールを貼るワークです。

ポピーきいどり口コミパトカー・救急車・消防車・はしご車

などを使い分けてシールを貼るという内容。

なかなか面白かったです。

 

工作系は今月は「敬老の日」がテーマ。

ポピーきいどり口コミ

色紙を切って花束を作ります。

お花は、紙を折ってから丸く切り落として作ります。

ポピーきいどり口コミ

↑の作り方見本だと、色を外側にしてるけど、実際は反対に折ったほうが上手に作れます。

裏面には切る部分のガイドが印刷されているので安心。(写真は裏面を外にして折ったもの)

ポピーきいどり口コミ曲線が上手に切れなかったので、ちょっと角張ったお花になりました(^_^;)

でもチビヒメはとっても満足な様子でした。

 

ちなみに、花束はワンセットしかありません。

実家の祖父母か、義実家に渡すかで迷いますよね。

うちは、「早いもの勝ち」ということにしました。

先に会う予定があるおばあちゃんに渡そうねということにしております。

特別教材:あきだより

春、夏とつづく秋のポスターです。

今回もイラスト面と、写真面の両面仕様です。

ポピーきいどり口コミ

イラスト面のほうは、秋の草花と虫です。

自然の鈴虫にであうことはあまりありませんが、鈴虫の音色をきくと「秋だなぁ」と思えますよね。

実家でなら、鈴虫に出会えると思うのでチビヒメにも聞かせてやりたいです。

ポピーきいどり口コミ写真面はいろんな秋に出会えます。

このポスターを一緒にみていた次の日に「うろこ雲」を発見しました。

毎日の通園時にもポスターで見つけたことが役立ってくれます。

ポピーきいどり9月号をやってみたチビヒメの様子

苦手発見!空間図形はむずかしい?

知恵のページに「形を作る」という図形の問題がありました。

ポピーきいどり口コミ

なぜかこの問題にチビヒメ大苦戦。

ブロックで遊んでいるから、慣れたもんだと思っていたのですが。

何が難しく感じさせるんでしょう。

空間図形系が苦手なのかもしれません。

子どもが夢中になる髪の毛カットのワークが楽しい

敬老の日のお花作りと、もうひとつの工作は「美容院ゴッコ」でした。

こういうの楽しいですよね~

私は好きです。

ポピーきいどり口コミ

まずは、チビヒメに好きなように切っていいよと、渡してみたのですが・・・

豪快に頭が真っ二つに!!

ポピーきいどり口コミ

チビヒメも

「写真みたいに上手に作りたいの・・・」

と、しょげてしまったので、女の子の方は切りやすいように鉛筆でガイドをいれてあげました。

ポピーきいどり口コミおかげさまで、なんとかこちらは形になりました。

ただ、頭のかたちをキレイに丸く折るのが難しかったです。

写真のようなキレイなヘアスタイルはなかなか作れませんでした。

 

でも、すっごい面白かったのでこの工作はもう一回やりたいです!!

 

今回の工作に限らず、チビヒメの

やりたいイメージは明確にあるのに、自分の技能が追いつかない

という様子をたびたび見かけるようになりました。

どうしたら自分の力で作れるのか、適切なアドバイスをする難しさも感じています。

ポピーきいどり9月号をやってみての私の感想

ポピーきいどり口コミ

今回も、取り組み時間をはかってみました。

さらに、何ページ進んだかもメモしてみました。

ポピーきいどり口コミ

  • 1日目:P18「はひふへほではじまることば」まで
  • 2日目:P37「きってあそぼう!かみのけちょきちょき」まで
  • 3日目:P49「かいてみよう!」まで ※はなたばをつくろうは飛ばしました
  • 4日目:P51「はなたばをつくろう」「はんぶんこしよう」まで
  • 5日目:最後まで

 

一冊やり終えるのに5日で終わっていました。

一回15分の取り組み時間が長いのかな・・・

 

内容的には、今月号は知恵のワークも工作もバランスが良くて満足でした。

量だけはちょっと物足りないですね。

市販のワークをやっぱり追加しないと10月号まで間延びしてしまいます。

 

コスパだけなら市販ワークのみのほうが良い気もしますが

月齢ベースのポピーをやっているおかげで

市販ワークを選ぶ基準にもなってくれているので

やっぱりポピーは続けたいと思っています。

 

市販ワークだけをやっていて「これでいいのかな?」と迷ってしまう人には

体験版でもいいので、月齢ベースの通信教育を試すといいよ!とおすすめしてますよ(*^_^*)

 

 

2歳から中学3年生までの家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

ベビーリング

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

生まれてくる赤ちゃんにファーストジュエリーを!

目次