離乳食8ヶ月3週目:ベビー菓子やベビー麦茶はみんな食べてる?

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

先週がんばった写真記録ですが、さすがに今週は挫折です。次は9ヶ月に入った1週目くらいには挑戦してみようかなぁと思っています。月に1回位写真の記録を残せると、二人目の時に役立つかなぁ~なんて。(*^_^*)
今週は、まともに仕込まずに過ごしてしまったので、少ない食材で使いまわした一週間でした。7日目に来週分を仕込んだので、7日目の夕飯だけ鯛が登場してちょっと豪華です 笑
野菜いっぱい

目次

離乳食メニュー

朝(9時前後) 夜(17時半前後)
1日目 きなこばなな+にんじんかぶ のりがゆ+ブロッコリー豆腐
2日目 ばなな豆腐 ツナキャベツかゆ
3日目 しらすポテト+キャベツスープ のりがゆ+カボチャ豆腐
4日目 にんじんツナかゆ しらすがゆカボチャ添
5日目 ツナじゃがキャベツ 豆腐ニンジンじゃがいも
6日目 ツナキャベツがゆ
7日目 ばななきなこ+カボチャヨーグルト 鯛がゆニンジン添

今週の初めて食材は

  • ヨーグルト

でした。
そしてまた、6日目の夜は育児ノート書き忘れで忘れちゃいました・・・(^_^;)6日目って一昨日の夜のことなんですけどね。思い出せないものですね・・・

まだ風邪気味なので新しい食材はヨーグルトだけです。今さらヨーグルトって感じですけどね。

子育てイベントで他のママさんの離乳食状況にビックリ

先日同じ月齢の子どもたちの集まるイベントに参加してきました。そこで、交流会として雑談をしていたのですが、離乳食・・・というか食事についての考え方とか与え方がみんな違ってびっくりしました。

特に驚いたのは間食や飲み物についての扱い。チビヒメは白湯を数回あげた程度で、いまだに母乳と離乳食からの水分で生活しています。一方、ほかのママさんたちはベビー麦茶とかどんどんあげているんですね。それからベビー菓子も既に日常的にあげているママさんもいて驚きました。

チビヒメにはまだ早いからといって後回しにしていたことだったんですけど、みなさん普通にあげてるんですね・・・う~ん、でもまだお菓子はあげたくないなー

ちなみに、他のママさんのお菓子をあげるタイミングですが、外出先などで子どもがグズった時にあげたりするようです。特に外食中など、大人が食事をしている場面でお子さんが食事をせがむことがあるらしいです(それはそれですごい)取り分けできるメニューが無い時のために、買っておいたお菓子をあげるのだとか。
なるほど!良いアイデアですよね。

ちなみに、我が家が外食中にグズったチビヒメに与えるのはパセリとかですね。食べ物としてではなくおもちゃとして、持たせてもらえるだけで満足しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

ベビーリング

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

生まれてくる赤ちゃんにファーストジュエリーを!

トモコ
チビヒメママ
チビヒメとのヒビを運営しているトモコ@チビヒメママです。
32歳で初マタになったことをきっかけに「妊婦な日々」としてこのブログをはじめました。
本当はマタ期だけ記録したら、産後は育児に専念しようかと思っていましたが
思いの外、ブログにはまってしまい、ブログ名を改題してまで、続けております・・・

日記、というよりは子育てで疑問に思って調べたことや発見したことなど
ちょっとお役に立てそうな内容のものを発信していけたらと思います。
名古屋在住なので、名古屋のローカル子育て情報もたまーに混ぜていきます。

元気いっぱいのムスメに振り回される生活を楽しみつつ
気ままにブログも更新できたらと思います❤
目次