離乳食1ヶ月2週目:お野菜に挑戦の週

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

離乳食

離乳食も2週目に入りました。
おかゆ以外の野菜を2日おきに新しいものに挑戦しています。
そしてついに、ブレンダー購入しました(;_;)
正直、衝動買いでした。
ナシでもいけそうな気はしたものの、「買っちゃえー(*_*)」
と勢いで買ってしまいました。
結果、大活躍です。
特におかゆの調理スピードが天と地の差です。
まずは先週の離乳食メニューから!

目次

離乳食メニュー

離乳食

1日目・・・おかゆ3さじ+じゃがいも+ほうれん草

はじめての野菜は「ほうれん草」
新米かあさんは、案の定スジを残しました(^_^;)
がんばってトロトロの部分だけをすくって食べさせましたけど・・・

2日目・・・おかゆ3さじ+じゃがいも+ほうれん草

同じメニューを2日目も。難なく食べます。
ほうれん草大丈夫みたい。

3日目・・・おかゆ3さじ+じゃがいも+かぼちゃ

この日ついにブレンダー投入。
おかゆをたくさんつくり、じゃがいも+かぼちゃも冷凍保存しました。
さて新しい食材「かぼちゃ」ですが・・・
反応はいまいち。
女子って、「いもくりかぼちゃ」は好きなもんだと思ってたけど
うちのチビヒメさんは違うのかしら?

4日目・・・おかゆ3さじ

3日目と同じメニューをと、3日目に作ったものをレンチン解凍。
初めての解凍失敗しました。(温め過ぎ)
すごく熱くって、泣くチビヒメ。
冷ましても、もう食べません・・・ごめんよ。
そこであらためておかゆのキューブだけ解凍。
ほどよい温度にして器も変えて
「さっきのとは違うマンマだよー」
と持って行ったらようやく食べてくれました。
4日目はおかゆだけになりました。

5日目・・・おかゆ3さじ+じゃがいも+かぼちゃ

昨日の反省を活かし、おかゆとじゃがいもを一つの器でレンチン。
かぼちゃだけ別の器で、冷凍しておいた野菜の茹で汁と一緒にレンチン(ポタージュ風になる)
これで挑戦。
おかゆは完食。じゃがいもとかぼちゃもそこそこ食べました。
でもかぼちゃを食べる時の表情はいまいちだったなー

6日目・・・おかゆ3さじ+さつまいも+ほうれん草

いもに偏り気味だったので久しぶりにほうれん草。
さつまいもが新しい野菜です。
反応はそこそこ。
イモ類ではじゃがいもがダントツ美味しそうに食べます。

7日目・・・おかゆ3さじ+さつまいも+かぼちゃ

どうしてもかぼちゃを好きになってほしい母さん。
今日もまたかぼちゃに挑戦。
食べてくれましたが、やっぱり表情はいまいち。
次はかぼちゃの品種を変えてみようかな。

ブレンダー&冷凍でラクラク離乳食

ほぼ衝動買いだったのですが、良い買い物をしました。

ブラウン ハンドブレンダー MQ735

ちなみに楽天で最安値は
コジマの送料込み9900円です。アマゾンでも一緒の価格かな。

ハンドブレンダー自体を初めて買ったので、他製品との比較ができないのですが
スマートスピードという機能に感動しました。

手の握り加減で、回転速度を調整してくれるんです。
強く握ると高速回転で、弱く握ると弱い回転。
これがなかなか便利です。

手持ちのフードプロセッサだとスイッチで切り替えが必要なので
他もそういうものかと思ってました。

ちなみに、これまでつぶすのに苦労していたおかゆは一瞬で完成です。
そして、手が疲れるからと諦めていたメレンゲも初めて作りました♡
なんだかお料理上手になれたみたいで楽しいです。

きたるべき2回食に備えて、ハンドブレンダー&冷凍テクを磨きたいですね。
ひとまずおかゆと、お野菜のフリージングで慣らし運転中です。

これからの離乳食の予定

2回食やタンパク質っていつから始めたら良いんでしょうね。
いや別に気にせず始めても良いんでしょうけど・・・
どちらも始めたら止めれないという、なぞのプレッシャーで二の足を踏んでいます。

まずは手軽なタンパク質からにしてみましょうかね?豆腐とか・・・?
そろそろ本格的に離乳食のテキストでも購入してみますね。
(手持ちの資料だとレシピのバリエーションが限界だし
ネットで検索だと寄り道しちゃうから(^_^;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」

まだ試してないママ必見です

目次