離乳食4週目です。
食欲旺盛です。
先週末にたんぱく質デビューしましたが
ゆるやかにたんぱく質をすすめています。
いろいろ試してみたいものの、まだまだ初めて食材が多いので
ゆっくりゆっくりすすめています。
離乳食メニュー
1日目・・・おかゆ+にんじん+豆腐+ブロッコリー
豆腐にブロッコリーをあえてみました。
もぐもぐ食べていたので、豆腐の味は好きみたいです。
ひとまず、大豆アレルギーの心配はなさそうなのでひと安心。
2日目・・・おかゆ+豆腐+さつまいも+大根
豆腐連続です(4個パックを買ってしまったので・・・)
今日は豆腐とさつまいものミックス。
チビヒメはカボチャやさつまいもなどの甘い野菜が苦手なので
豆腐と混ぜたらどうだろうかと・・・おためし。
あっさり食べてくれました。甘さが控えめになるのかな?
3日目・・・おかゆ+豆腐+ブロッコリー+にんじん+玉ねぎ
玉ねぎ試してみました。
加熱があまかったのか、辛味が残ってしまったようで
今まで見たことないような表情を浮かべて吐き出しました。
その後は豆腐もおかゆも拒否。
そんなにおいしくなかったのかー(;_;)
4日目・・・おかゆ+じゃがいも+玉ねぎスープ
前日の玉ねぎの茹で汁でたまねぎスープ。
他はチビヒメ好物のおかゆとじゃがいもです。
玉ねぎスープはものすごく嫌な表情でほぼ残し・・・
おかゆとじゃがいもも進みが悪かったです。
ご機嫌斜めかな・・・?そんなに嫌か、玉ねぎ。
5日目・・・おかゆ+しらす+じゃがいもスープ
ついに豆腐以外のたんぱく質!
しらすです。
しらすって予想以上に魚臭しますね。
大丈夫かな―?と不安気にあげてみましたが、あっさり食べました。
魚好き?
6日目・・・おかゆ+しらす+じゃがいも+ブロッコリー
おかゆのしらす和えと、じゃがいもとブロッコリーの和えたもの。
どちらも完食しました。
夕飯、いつものように食卓のベビーチェアーで待機させていたら号泣しながら滝のようなヨダレが。
これは夕飯も離乳食開始の合図でしょうか・・・
7日目・・・おかゆ+トマト+じゃがいも+豆腐
じゃがいもと豆腐は和えました。
初トマトは酸味もなかったようで完食です。
7日目(夜)おかゆ+にんじん
この日ついに、夜離乳食デビューしました。
量はいつもの昼より少なめにおかゆと野菜1種のみ。
しかし、しっかり完食しました。食欲旺盛です。
離乳食本買いました
なんとなく手探りでここまできましたが、ついに参考書を買いました。
![]() |
すごく便利です。
幼児食まで対応しているので、長く使えそうです。
いちばん便利だと思ったのは、切り離して使える食材一覧表。
食べていいもの悪いものの時期別一覧表が見やすいです。
ちなみにゴックン期のいいもの悪いもので
既に試した食材に○をつけてみました。
- にんじん
- かぼちゃ
- トマト
- ほうれん草
- ブロッコリー
- 玉ねぎ
- 大根
- りんご
- しらす干し
- 豆腐
- ごはん
- じゃがいも
- さつまいも
結構試してますね。
まだ試せてないのは、たんぱく質だと鯛やひらめなどの白身魚。
あとは野菜が何種類かですね。バナナやきな粉も試してみたいなぁ。
季節的に手に入りにくい野菜もあるので、ムリには試しません。
「ビタミン・ミネラル源食品」「タンパク質源食品」「エネルギー源食品」と
カテゴリーも色別にわかれているので、偏りなく試せているかも一目でわかります。
2回食スタート
離乳食メニューのところにも書いたんですけど、
泣きながら訴えるので2回食はじめました。
前々から、夜は一人にしておくと機嫌が悪くなりがちなので
夕飯時にベビーチェアに座らせるようにしていました。
ところが、食事開始時点ではゴキゲンなのに
ある程度食事がすすむと、「あれ?私の分は?」みたいな表情を浮かべて
最終的にグズるようになりました。
6日目に至っては、泣きながらヨダレがビックリするくらい垂れていたので
これはもしや?と思い7日目に夕食を用意してみました。
満足気に完食していました(*^_^*)
どのタイミングで2回食はじめようかとドキドキソワソワしてましたが
こんな感じで移行することになって拍子抜けしています。
それにしても2回食始まってしまいましたね・・・
ストックの消費量が上がるな―
がんばろー