離乳食2ヶ月1週目:2回食は順調♪

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

離乳食2ヶ月目に突入しました。
1ヶ月目の終わりから2回食に移行しています。
離乳食本で言うところの「ゴックン期後半」です。
野菜いっぱい

目次

離乳食メニュー

2回食になったので、メニューだけまとめますね。

朝(10時前後) 夜(17時前後)
1日目 しらすがゆ+じゃがいも+トマト おかゆ+ほうれん草
2日目 にんじんがゆ+豆腐+かぶ じゃがいも+チンゲンサイ
3日目 きなこがゆ+にんじん じゃがいも+ほうれん草
4日目 しらすがゆ+にんじんポタージュ バナナ+ほうれん草&豆腐
5日目 きなこがゆ+にんじん バナナきな粉+カブスープ
6日目 じゃがいもトマト+豆腐&チンゲンサイ きなこがゆ+にんじん
7日目 しらすがゆ+ブロッコリー きなこがゆ+カボチャ+イチゴ

今週の初めて食材は

  • きなこ
  • チンゲンサイ
  • バナナ
  • いちご

でした。
今、イチゴが手に入りやすいですもんね。
ものすごい酸っぱい顔してましたけど。トマトと同じく酸味が苦手かも。
今週は週半ばでストックを切らしかけて
「きなこがゆ+にんじんトッピング」に頼りすぎました。
でも「きなこがゆ」が好きみたいで喜んで食べてくれるんですよね―
エネルギーとたんぱく質が一気にとれてラクだし。

食事の量は50g?育児本と違う

先週、離乳食の本を買ったんですけど、ごっくん期の献立を見ていたら
1回あたりの食事量が70gくらいあるんです。
たしか、保健所では50g以内でって習ったけど、どっちが正しいの?

たかが、20gと思うかもしれないけど
50gだと完食できるチビヒメも70gだと少し残す状態。
次のもぐもぐ期のメニューに進んで良いのかどうか悩ましいところです。

ひとまず、2回食になったばかりなので次週を70gで様子見してみます。

7倍がゆに移行しました

これまで10倍がゆでしたが、7倍がゆに移行してみました。
初めて作ったので、鍋を焦がしかけました(^_^;)

少しずつ食べられる食材も増えてきたので、
まとめてストックする方法にも慣れてきました。
おかゆは週に2回位、まとめて作らないとダメかな。

レンジでおかゆクッカーは便利ですが、
まとめて作るなら、鍋で調理のほうが作りやすいですね。
レンジクッカーは、おかゆを切らした時の緊急アイテムとして役立ちそうです。

まじめに献立を考える

今週の反省は、週半ばでストックが不足して
ありあわせのメニューが続いたこと。
そして「きなこがゆ+にんじん」ばかりになったこと。

その反省を踏まえ、なんと!献立を1週間分考えることにしました。
大げさ・・・(^_^;)

冷凍トレイが、32マス分あるので
1トレイ8マスはおかゆにとっておいて
残りの3トレイ24マスを6等分して・・・
6種の野菜×4食分ずつの冷凍キューブをまとめて作りました。

このキューブたちと、冷凍しない食材「豆腐」や「バナナ」「きなこ」を組み合わせて
毎食「エネルギー」「たんぱく質」「ビタミン」から1食材は入るようにしつつ
同じメニューが続かないように・・・とパズルゲームしてみました。

これで次週はストックを切らしたと焦ることもなさそうです(*^_^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」

まだ試してないママ必見です

目次