
一歳です。ちょうど一年前に出産したのが遠い過去のようです。まだ、たったの一年しか経っていないんですねー。
逆に出産直後は、一歳なんて遠い未来だと思っていたので、ほんとにあっという間でした。
お祝いの記録などは、少しずつまとめていきますが、まずは恒例のタイムスケジュールから。
およそ1歳の1日のスケジュール
生後367日目:平日の24時間
5:30 チビヒメ起床
7:00 朝食
7:30 夫出勤。DWE再生しつつ片付け。
8:00 洗濯物を干したり遊んだり
8:30 母、休憩しつつ英語アプリ→チビヒメ朝寝
9:00 お料理仕込み
11:00 お出かけ準備
11:30 チビヒメ起こして支援センターへ
12:00 支援センターでランチ
12:30 食後も引き続き遊ぶ
14:15 支援センターから病院へ
14:45 予防接種
16:00 予防接種終了、帰宅
16:30 EテレやDWEを見せつつ夕飯準備
17:30 お風呂
18:30 夕飯
19:15 授乳&夫帰宅→夫と遊んでいる間に片付けなど
20:00 本格的に寝かしつけ
21:00 チビヒメ就寝→しばらく自由時間
23:00 就寝
夜間授乳は2~3回あります。
1歳前後はバタバタしていたので、平凡な一日のパターンがとれず、予防接種の日のスケジュールになってしまいました。しっかり朝寝をしてくれたので、数日分の常備菜をまとめて仕込めました。
家事の間にテレビを見せることが多くなりました。お気に入りは、DWEです。ただし、1日3回以上は効果がないので、「ここぞ」の場面まで使いません。
この日は朝寝と外出の関係で授乳少なめです。午前・午後にいつも欲しがります。最近はおやつでごまかして、それでも欲しがったらあげるようにしています。
これまで朝3時に起きて朝活してましたが、チビヒメからの風邪をもらってから生活リズムが乱れています・・・今は生活リズムの矯正中です(^_^;)
トイレデビューしました
チビヒメは、排便時にわかりやすい行動をするので、そのタイミングでオムツを脱がせてトイレに連れて行ってみました。今のところ、三分の二の確率でトイレうんちに成功しています。
これはイケる!と手応えを感じたので補助便座を買ってみました。抱きかかえるより、かなり楽になりました。
このまま、トイトレにつなげたいので、布オムツを併用する予定です。
365日あす楽★代引・送料無料★ポッティス イス型おまるR (オレンジ)リッチェル Richell Pottisおまる 補助便座【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】
|
固定具の組み立てにちょっと苦労しましたが、おまるとしても使えるし、トイトレ終了期には足踏み台にもなるので長く使えそうです。オススメです。
お洋服は80サイズ・おむつはパンツMサイズ
- トップス 70サイズ
- ボトムス 80サイズ
- おむつ パンツM(パンパ)
- 帽子 44cm
8ヶ月の頃から全然変わっていません。風邪をひいて、せっかく増えた体重が減りました。このまま停滞の予感。
タッチもあんよもまだまだ
寝返りが遅めだったチビヒメ。寝返りから伝い歩きまでは早かったものの未だにタッチができません。でも、寝返りの頃より焦っていません。ハイハイや伝い歩きで、行きたいところには行けるらしく、本人もごきげんなのでそれでいいかなぁ…と。
気にしなくていいのよ、と言いつつ「もう歩いた?」と何度も電話してくる義両親の方が気になります(^_^;)
おやつ始めました
今回のタイムスケジュールにはありませんが、起きていればおやつをあげるようにしています。
10時と14時~15時頃です。ハイハインやバナナ、蒸しパンをあげています。
徐々に卒乳を目指しているのですが…おやつ後もおっぱいを求めるので道のりは遠そうです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓