乾燥が気になる季節になってきました。少し前から、チビヒメもささくれができて辛そうです。
そこで、名前だけは聞いたことあって気になっていた、敏感肌用の美容液を試してみました。
ポイントは「親子で使える」というところです。
子どもの物にばかり手をかけて、自分のことはほったらかしがちだったので・・・
ついでに私もケアできるという美容液に手を出してみました(*^_^*)
>> 潤静(うるしず)の詳細を先にチェックする【公式サイト】
潤静(うるしず)の特徴
潤静(うるしず)と読みます。
この美容液を最初に「お?」と思ったのは、化粧品メーカーじゃなくて住宅メーカーが作ったスキンケアだということ。
社長ご本人の経験もあって、無添加にこだわった住宅を作っている会社なのですが
そういう家を建てたいという家族は「ぜんそく・アトピー」などに悩んでいる人が多いのだそうです。
住宅だけじゃなく、他にも穏やかな生活の助けができないかと考え、美容液を作るに至ったのだそうです。
専門外の会社のコスメってどうなの?と思うかもしれませんが、潤静は専門家が監修したきちんとした美容液です。
銀座禅クリニック院長の橋爪良枝先生(コッツフォード良枝先生)が監修して作ってます。
潤静には、良枝先生の敏感肌・アトピー肌についてのガイドブックもついてました。
ガイドブックにはアレルギー体質と外的要因の関係について書かれてました。
チビヒメもアレルギー持ちなんですよね。
それが原因かわかりませんが、実はチビヒメも原因不明のじんましんでかゆみに苦しんだ経験があります。
かゆみで眠れない本人もつらいですが、付きそう親も眠れない夜を過ごすことになります。
正直、あんまりステロイドには頼りたくないな・・・と思っていました。
「肌のバリア機能を高めるための保湿」
と、目的がシンプルでわかりやすい美容液が潤静(うるしず)です。
保湿美容液で、かゆみが予防できたら嬉しいな♡と期待して試すことにしました。
潤静(うるしず)の成分
潤静(うるしず)全成分
水,BG,キハダ樹皮エキス,ポリグルタミン酸,サッカロミセス,(黒砂糖/プラセンタエキス)発酵液,セラミドEOP,セラミド NG, セラミド NP, セラミド AP, ヒアルロン酸Na, スイゼンジノリ多糖体,ユズ果実エキス,ソメイヨシノ葉エキス,オウゴン根エキス,ダイズ種子エキス,アロエベラ葉エキス,ドクダミエキス,クズ根エキス,クロレラエキス,サンショウ果実エキス,スイカズラ花エキス,グレープフルーツ果実エキス,アマチャヅル葉/茎エキス,ムラサキゴジアオイ花/葉/茎エキス,プルサチラコレアナエキス,グリチルリチン酸2K,アラントイン,フムスエキス,グリセリン,グルタミン, クエン酸 Na, デシルグルコシド,フェネチルアルコール,水添レシチン,ダイズステロール,フィトスフィンゴシン,コレステロール,ラウロイルラクチレート Na, カルボマー,キサンタンガム
配合成分で肌を守るために特徴的な成分はこちらです。(↑赤字)
ポリグルタミン酸 | 納豆のねばねば成分。水分の蒸発を防いでくれる。 |
---|---|
4種類のセラミド | 肌の中の潤い力をあげるヒト型セラミド! |
キハダ樹皮エキス | 美容液の黄色の元。肌荒れを落ち着かせてくれる。 |
サクラン(スイセンジノリ多糖体) | ヒアルロン酸の10倍の保水力がある天然保水成分。 |
他にもありますが、私が気になったのはこの4つの成分。
保湿美容液で、セラミドはまず当たり前!
納豆ねばねばの「ポリグルタミン酸」を化粧品に入れたのは潤静が初めて!と公式サイトに書いてありました。
たしかに、とろみの強いテクスチャなんですよ~
それに黄色の元の「キハダ樹皮エキス」香りもないのに、鮮やかな黄色が気になってました。
保水成分のサクランも、ヒアルロン酸の10倍という数字に興味津々です。
これはしっかり潤ってくれそうな美容液だなぁと期待が高まりました。
潤静(うるしず)を使ってみた感想
スクリュー式のボトルだけど出過ぎない
まず、ボトルの形状がスクリュー式のボトルでした。
このタイプって、手のひらに取るときに量の加減が難しかったりします。
バシャバシャって出過ぎたらやだなぁ~と思いつつ、傾けます。
出ない。
ググッと押してもなかなか出ない。
一瞬出るんだけど引っ込むんですよ。
赤ちゃんのマヨネーズのおもちゃ思い出しました。
マヨネーズのチューブを押すと、キャップの上から偽マヨネーズが出たり入ったりするおもちゃ!
この美容液も力を抜くと、ヒュッとボトルに戻っていくのです。
ボトル自体は傾けてるのに!!
その後、かなり力強く押したら、ポタンと一粒落ちました。
なにこれ~!新感覚 笑
全然たれない!だけど伸びる
納豆の成分入ってるって知ってたけど、まさかのとろみ(?)にびっくり。
もしかして・・・と思い、ようやく手のひらに出た一粒を裏返してみました。
//落ちない~!!\\
これ、ひっくり返しても落ちませんよ?!すごい。
何度か、手のひらを返して試してみましたが全然落ちないの。
で、この美容液って固いの?と思ったら伸ばせばスーッと伸びるんですよ。
「いくら」の粒みたいな硬さも無く、最初から液体でしたよ、と言わんばかりに伸びます。
もう、なにこれ?!ですよ。
この日は、夕食中の夫の前で実演までしちゃいました。
めちゃくちゃテンション上がっちゃいました。
もちろん保湿効果もばっちり
伸ばした後ですが
手のひらに吸い付くようなもっちり肌になります。
その5秒後くらいにはお肌に浸透するのか、サラッサラになります。
塗った直後が肌にはりつく感じなので、ずーっとこれだったらベタつくかな?と思いましたが
すぐにサラッサラになったのにビックリしました。
これなら、お風呂上がりに全身に使っても、パジャマを着るときにベタつきを気にしなくて良さそうです。
子どもが自分で保湿できちゃう全身美容液♡
チビヒメは乾燥がちで保湿クリームを使いたがるのですが・・・
「使っていいよ」と渡したら、塗りすぎてベタベタ状態になってたことがあります。
「塗りすぎちゃった、ちょっと洗ってくるね」
「いや、洗ったら意味ないからー!」
というツッコミを何度か経験済みです。
潤静だったら、出しすぎや塗りすぎてベッタベタという事件も起こりません。
子どもの力ならバシャバシャ出さずに使えるし、万が一塗りすぎてもすぐにサラサラになるから安心。
全身美容液ということですが、
今は乾燥が気になるところにピンポイント使いで使ってます。
正直、お値段は高いですが、少量でもよく伸びて保湿してくれるので意外と消耗しません。
伸びがいいので、妊婦さんの妊娠線ケアにも良さそうですね。
マタ友へのプレゼントにも使えそうです♡