子どもの日焼け止めはクリームよりジェルタイプが使いやすい

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

美白、大事ですよね。お子さんのUVケアしてますか?

自分のUVケアに加えて子どものUVケアまで増えてお出かけ前が毎日大忙しです(^_^;)

 

紫外線予防はもはや1年中必要という知識は美白研究をしていた頃に身についているのですが、

特に今の時期は肌の露出も多めなので入念に対策が必要です。

 

大人は日焼け止めの他に、長袖を着たりして防ぐこともできますが、体温調節の難しい子どもには厚着はさせられません。

だから、帽子と日焼け止め頼りの紫外線対策になってしまいます。

 

そんな大切な紫外線対策の日焼け止め。毎日使うものだから、手間をかけずに使いたいです。

子ども向けの日焼け止めをこの1年使ってみて、ジェルタイプが普段使いには便利でしたよ!

目次

塗りやすく落としやすいジェルタイプ

これまで、いくつか日焼け止めを試してきました。

ママ&キッズ UVライトベールSPF23PA++ 90ML


ママ&キッズ UVライトベールSPF23PA++ 90ML

妊娠中にもらった試供品を利用。

軽く塗りやすい日焼け止めでしたが、なんとなくリピートせず。

【ムーミン】ナチュラリゾート UVジェル

 


【ムーミン】ナチュラリゾート UVジェル

使いやすかったけど、量が少なくてすぐになくなってしまった。

売っているのを見かけなくなったのでそのままリピートせず。(できず)

ピジョン UVベビーミルク ウォータープルーフ SPF35


ピジョン UVベビーミルク ウォータープルーフ SPF35

レジャー用と気付かずに購入。

確かに、紫外線カット力は強そうに感じるけど日常使いを買ったつもりだったので、塗るのも落とすのも大変で、使用途中でリタイア。

ママはぐ 日やけ止めジェル SPF25 PA+++


ママはぐ 日やけ止めジェル SPF25 PA+++

 

大人の日焼け止めはジェルタイプを愛用中なので、子どももジェルタイプが良い!と探して選んだ日焼け止め。

これがかなり便利!伸ばしやすいし、ポンプタイプなのも使いやすい。

この日焼け止めか、ポンプ+ジェルタイプをリピートすると心に誓う。

 

 

こんな流れで今のジェルタイプ日焼け止めに落ち着きました。

一応、お肌への刺激も考慮して子ども用として作られた日焼け止めにしています。

大人の日焼け止めは・・・どうでしょうね?中学生くらいからでしょうか?

水に強いミルクタイプはレジャー向き

先ほど、間違えて買ってしまったというレジャータイプ向きのピジョンの日焼け止め。

 

いわゆる「ザ・日焼け止め」という感じでドロッとした白い日焼け止めで、伸びも悪く、ちょっと粉っぽい触り心地。

塗り終えた後の手のひらがパサパサする感じです。

 

日焼け止め特有の匂いもあり、お風呂ではしっかりこすらないと落ちないタイプでした。

逆に考えると、プール遊びなどの水遊びをさせるならこのくらいの落ちにくさは必要ですね。

しっかり守ってくれそうな感じがレジャー向きです。

普段使いとレジャー使いを使い分けて

大人の話になりますが、私のお気に入りのジェル日焼け止めは「SPF50+ PA++++」とまるでレジャー仕様です。

なので、深く考えずに海外旅行先でも使用していました。

結果、日焼けして水ぶくれになりました(;_;)

 

やっぱり、街中での紫外線とレジャー先での紫外線は質が違うということです。しっかりした日焼け止めも使い分けたほうが安全です。

 

  • 日常では?・・・・・ジェルタイプ
  • レジャーでは?・・・ミルクタイプ

 

この使い分けがおすすめです。

髪用にスプレータイプもそろえておくと万全ですね(。・_・。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」

まだ試してないママ必見です

トモコ
チビヒメママ
チビヒメとのヒビを運営しているトモコ@チビヒメママです。
32歳で初マタになったことをきっかけに「妊婦な日々」としてこのブログをはじめました。
本当はマタ期だけ記録したら、産後は育児に専念しようかと思っていましたが
思いの外、ブログにはまってしまい、ブログ名を改題してまで、続けております・・・

日記、というよりは子育てで疑問に思って調べたことや発見したことなど
ちょっとお役に立てそうな内容のものを発信していけたらと思います。
名古屋在住なので、名古屋のローカル子育て情報もたまーに混ぜていきます。

元気いっぱいのムスメに振り回される生活を楽しみつつ
気ままにブログも更新できたらと思います❤
目次