ロハコのためにYahooのクレジットカードを作るか悩む

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

我が家の日用品・おむつ類はすべてLOHACOで発注しています。
LOHACOでお買い物してると、YJカード(Yahoo! JAPANカード)を薦められますよね。

ポイント還元率がロハコでのお買い物なら2%になります。
今、メインで使っているクレジットカードは還元率の高さで有名な「KAMPO STYEL CLUB CARD」どっちがオトクなのか比較してみました。

[common_content id=”10210″]
目次

漢方スタイルクラブカードとYahoo! JAPANカードの比較

漢方スタイルクラブカードでロハコの支払をした場合

現状の支払い方法です。
過去の利用履歴を振り返ってみて、毎月2万円くらいは買い物をしているのでその金額で試算します。

2万円のお買い物
Jデポ 70ポイント
(70ポイント=350円分)

Yahoo! JAPANカードでロハコの支払をした場合

ロハコでのお買い物がいつでも3倍になります。

2万円のお買い物
その他支払い方法との差額
400ポイント(=400円分)

1ヶ月あたりのオトクさは、50円でしたね。
年間だと600円。

これが大きいと取るか小さいと取るかは悩ましいところ。
新しいクレジットカード作るのって中々、手間がかかりますもんね。
でも、手間を惜しんで節約はできません( ・`д・´)

 

■漢方スタイルクラブカードを使い続けるメリット
・新しいカードを作らなくていいから手間がかからない

■Yahoo! JAPANカードをつくって使うメリット
・微々たる差だが還元率が良い
・年会費が無料
・漢方スタイルクラブカードが2000円単位のポイントなのに比べ100円単位でつくので、よりポイントがつきやすい
・LOHACOのポイントが毎日3倍

 

う~ん、書き出してみると作ってもいいかなーと思えてきた。
入会特典のポイントも魅力的だしなー
作っちゃおうかなー

https://www.note-s.net/yjcard-3155.html
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

ベビーリング

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

生まれてくる赤ちゃんにファーストジュエリーを!

トモコ
チビヒメママ
チビヒメとのヒビを運営しているトモコ@チビヒメママです。
32歳で初マタになったことをきっかけに「妊婦な日々」としてこのブログをはじめました。
本当はマタ期だけ記録したら、産後は育児に専念しようかと思っていましたが
思いの外、ブログにはまってしまい、ブログ名を改題してまで、続けております・・・

日記、というよりは子育てで疑問に思って調べたことや発見したことなど
ちょっとお役に立てそうな内容のものを発信していけたらと思います。
名古屋在住なので、名古屋のローカル子育て情報もたまーに混ぜていきます。

元気いっぱいのムスメに振り回される生活を楽しみつつ
気ままにブログも更新できたらと思います❤
目次