3ヶ月に入り、予防接種2回目にいってきました・・・
が、タイトル通り延期に。
病院の受付で発熱していることがわかりました。
家を出る時は元気だったのになー
発熱していても風邪とは限らない
今回、予防接種が延期になった原因の発熱ですが
37.8度あったので延期となりました。
ところがチビヒメは病院の受付のお姉さんに笑い声をかけるくらいとってもごきげん♪
排泄もいつもどおりで、家を出る前の授乳もいつもと変わらずでした。
先生から確認されたことは
φ(´ι _` ) 家を出る前に眠りましたか?
ということ
実は最近、日中は活動時間が長め。
この日もほとんど朝寝や昼寝なしで病院へ来ました。
活動時間が長いと体温があがりやすいそうです。
それから、移動中にかけてきた寒さ対策のブランケット余計だったみたい。
赤ちゃんの体温調節って難しいですね・・・
予防接種は37.5度以上あると受けられない?
診察の結果、風邪ではない発熱だったので
予防接種自体はうけても大丈夫、ということでした。
基本的には医師がOKなら受けてもいいらしいです。
ただ、心配な場合には延期もできるということだったので
今回は念の為に延期させてもらいました。
今回の予防接種は5本同時に接種するので
万が一のことを考えると、今日でなくてもいいかなぁと思いました。
今は育休中で、病院だっていつでも来れるわけですから
ムリに体温が高い日に受けなくてもいいですもんね。
次回の予防接種に向けての対応策
今回の反省をふまえて
次回の予防接種日は気をつけたいと思います。
- 朝寝・昼寝をさせておくこと
- 移動中の体温調節に気をつけること
いつでもいいやーとは言いつつも
次回の予防接種で、また受けられないと
来月の保健所接種のBCGにも響いてくるので、できれば受けたいところです。
健康管理気をつけまーす。