妊娠中にしておきたいこと プレママセミナー・マタニティ講座まとめ(随時更新) 妊婦時代にまとめてみたプレママセミナーの情報を、検索してたどり着いてくださる方がいるようです。 ずいぶん古い情報になってしまって、開催されていないものも含まれていて申し訳ないです。 せっかくなので、...
妊娠中にしておきたいこと 妊娠初期から助けられてきたメルマガ「そのママ」を卒業しました 妊娠初期に、その存在を知ったメルマガ「そのママ」。 ご存じでない方もいるかもしれませんが、この本なら見たことはあるかもしれません。 毎日、胎児の様子を教えてくれる妊婦さん向けの本。 この本と同じような内容のものを毎日送ってくれるメルマガが「そのママ」でした。 妊婦さんには絶対おすすめのメルマガ「そのママ」 妊娠期、特に...
妊娠中にしておきたいこと 育休中に英語の勉強・資格取得・スキルアップ【産休中過ごし方おすすめ】 共働きをしていると、毎日時間が驚くほど早く流れますよね。 ウィークデーも慌ただしく過ぎるけれど、週末だって休みなしです。 そんな中、産休や育休中という「仕事」から開放されるまとまった時間。 なんとか有効活用したくなりますよね。 かくいう私も、産休中はのんびり過ごすのはもったいないとばかりに 断捨離に燃え、主婦業に力を...
妊娠中にしておきたいこと ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座はじめました。 育休中になにか始めたいな―と思っていたので ついにユーキャンで通信講座はじめて見ることにしました。 気になる講座は多々あったものの・・・ 子育てをしていく上でいちばん気がかりな今後の家計の問題を 自分の力で読み解く力をつけるために、FP講座に決めました。 もともと、節約とか貯蓄については興味があるわけで 勉強して、こち...
妊娠中にしておきたいこと マタニティ・ヨガは陣痛時にちょっとだけ役立った【腹式呼吸】 産後まもなく2ヶ月になろとしています。 分娩時の記憶が美化される前にできるだけ書き残しておこうと思います。 自分の2人目のためにも! ヨガが陣痛時に役立ったこと&役立たなかったこと ヨガ後にさかごになってしまったので1回しか通えなかったマタニティ・ヨガ。 ただ、妊娠前からヨガは定期的に通っていて実はヨガ歴としては7年近...
妊娠中にしておきたいこと 胎児は知っている母親のこころを読んで【育児本読書記】 タイトルからして、産後育児というより 妊娠中の胎教や生活に関する内容と踏んで読んでみました。 実際読んでみると半分ぐらいは予想通り妊娠中に関することで あとは、産まれてからの子どもとの接し方についても触れていました。 本の内容を、十分発揮したい場合は、妊活中に読むべき内容です。 一言でいうとストレス良くない ストレス...
妊娠中にしておきたいこと 妊娠中読んでよかった本&プレママに薦めたいおすすめ10冊 結婚するときはゼクシィをはじめとする ウェディング雑誌をいくつも買って いろいろ調べながら結婚準備を整えたものです・・・ が、今回の妊娠にあたっては たまひよなどの妊婦向け雑誌や本は一切買わず 思いつく限りの準備であっという間に今日まで来てしまいました。 ああいう雑誌って妊娠初期の妊婦さん向けなので買う時期逃すと、...
妊娠中にしておきたいこと 【出産記念にベビーリングを!】ティファニー・ミキモトなど人気ブランド比較 優先順位的にいいのかわかりませんが、 気になりだしたので調べないわけにはいかない、ベビーリング。 ベビーリングを生まれてきた子ども(特に女の子!)に プレゼントしている人のブログにくぎづけ! ステキで...
妊娠中にしておきたいこと 妊娠線クリーム比較&おすすめ人気ランキング!マタニティオイルとの併用も。 マタ向け雑誌やサイトを見ていると、必ず目にする妊娠線の話。 予防するための専用クリームやオイルが、たくさんありますよね。 いろいろと試してきましたので、このあたりでまとめておきます。 妊娠初期の方や、...
妊娠中にしておきたいこと ハロー赤ちゃん!名古屋(マタニティひろば)のお土産 先日のマタニティセミナーのおみやげが宅配便で届きました。 予想以上のボリュームで、ああこれは妊婦さん持ち帰れないなぁ、と。 宅配便のサービスはすごく助かりますねー ハロー赤ちゃん!名古屋のおみやげたち お土産の内容 おむつ試供品 沐浴剤試供品 ビオレ試供品 ミルク試供品 生協の大豆とミックスビーンズ 母乳パッド試供品 ...
妊娠中にしておきたいこと ハロー赤ちゃん!名古屋(マタニティひろば)に参加してきました 病院に置いてあった、母子手帳副読本で知ったセミナー。 全国各地で開催しているようです。 先日、名古屋開催の回に参加してきました! 七夕だったので案の定、雨でしたが・・・ すごくたくさんの妊婦さんが大集合してました。 180名だそうです。 開催は年4回あるようですが、募集は早めです。 今回の7月の回は5月から募集開始...
妊娠中にしておきたいこと 産婦人科主催の母親教室・マタニティヨガなどのプレママ講座 安定期に入ると、病院主催のいろんな教室に参加できますよね。 調べてみると、病院によって主催している教室が違ったりします。 基本的には、通院している・分娩予定の妊婦さん向けですが 他院通院の場合でも通え...