幼児英語 英語と日本語を混ぜて使う日々~2歳9ヶ月 チビヒメ2歳9ヶ月。かなり言葉も達者になってきました。 大人との会話でも、ある程度のやりとりができます。 祖父母との電話での会話も差し支えありません。 そんなチビヒメですが、日本語も舌足らずなまま、英語を時折つぶやくようになりました。 そして、いわゆる日本語と英語の入り交じるようになってきています。 数字を数えていて...
断捨離・シンプルライフ・時短術 静電気除去ブレスレットやシート、キーホルダーなどのグッズは何が良い? 乾燥する時期だからでしょうか・・・ 抱っこするたびに「バチッ」と静電気が発生してお互いに涙目になる毎日です。 チビヒメも気がつくと、髪の毛が逆だっていたりします。 それはそれで、シャッターチャンスだ...
お世話・しつけ 女の子の髪の切り方~自宅セルフカット・おすすめキッズサロン~ チビヒメは薄毛で産まれたのですが、薄いなりにも髪が伸びてきました。 髪のカットは自宅でのセルフカットですませているのですが、2歳でも美容院を利用しているお子さんがいることに驚きました! 手軽なセルフ...
お洋服・おしゃれ 子供服買いすぎた!ユニクロセール&無印良品ベビー服 あーあ、やっちゃいましたよ。 子供服って、うっかりしてると買いすぎるから控えめにいこうと、気を引き締めていたのに・・・ なんだかんだで爆買いしてしまいました。 せっかくなので、戦利品のお披露目をしま...
保育園・仕事の両立 孤食がテーマの漫画はワーママとして子供の食事について考えさせられた 鳥取って漫画で町おこしをしているって聞いたことがあったのですが、 年に一度漫画のコンテストが行われているのです。 その昨年のコンテストのテーマが「食」で食育にも役立ちそうな漫画が受賞作品にあると聞きチ...
家庭での知育 ぽぽちゃんが我が家にやってきた!2歳のお世話人形デビュー お世話人形ってなんとなく3歳からのイメージだったのですが、お誕生日のお祝いでいただくことになりました。 まだ早いかな?と思っていたのですが、思いの外、お気に入りのご様子で・・・ 毎日、一緒にお布団で仲良く眠る日々です。 お世話人形はぽぽちゃん派とメルちゃん派にわかれる お世話人形ってぽぽちゃんと同じくらいメルちゃんも人...
お世話・しつけ 2歳で耳鼻科の耳掃除デビューしました みなさん、子どもの耳掃除ってどうしてますか? 実はこれまで、我が家では綿棒で普通に掃除していました。 ところが、綿棒ではどうしてもとれない大きな耳垢を見つけてしまったのです。 それがなかなかどうして、とれない! 子どもの耳垢は、無理に取らなくても良いという意見もありましたが、気になったので耳鼻科に行ってみることにしまし...