投資・株主優待 主婦にこそ投資がおすすめ!2019年の運用成績はだいたい年利10%でした 久しぶりに投資的な記事をかきます! 株主優待メインで、NISA枠で現物株の投資をしています。 今年はロボアドバイザーのウェルスナビにも挑戦してみました。 その結果ですが、どちらもざっくり+10%! 元手が小さいので・・・(^_^;) ドカンと大金持ち~というわけにはいきませんが。 手間の割にお金が増えたので、忙しい主...
投資・株主優待 (Jフロント)大丸松坂屋の株主優待が今年も届きました 昨年からホールドしている大丸松坂屋の株主優待カードが今年も届きました。 新しく届いた案内の内容と、一年間ホールドしてみての感想をまとめてみました。 先に結論だけを言ってしまうと、持っていてよかったししばらくはホールドするつもりです。 我が家の考え方としては銀行の普通預金に置いておくよりはお得かなという感覚で株主優待やっ...
投資・株主優待 大丸松坂屋の株主優待が友の会とは併用不可に!かわりに生鮮食品で使える♪ いろいろなお得特典に目がくらんで株主になった大丸松坂屋ですが・・・この度なんと、株主優待の内容の変更と、友の会カードとの併用見直しが発表されました。喜ばしいことと残念なことのダブル発表です・・・う~ん...
投資・株主優待 Jフロント(大丸松坂屋)株主優待はギフト購入におすすめ!転売は不向き 1月に購入した松阪屋の株(Jフロント)。 ただいま真っ赤っ赤です(;_;) 優待目的の長期保有を決め込んでいたので、塩漬けしてますが悲しい限りです。 さて、お楽しみの優待がようやく届きました。 株主優待の内容 届いたのは2つ 株主優待カード パルコのお買い物優待券 株主優待カード 株主優待カードは大丸松坂屋でお買い物...
投資・株主優待 松坂屋で友の会に入ってきました 前々から気になっていた友の会。 ついに入会してきました。 キャンペーン中だったのでキャラメルいただきました♡ 友の会で贈答品代を先取り 家計の先取りって苦手なんですけど、贈答品はすべて松坂屋と決めてしまって、先取り代わりに積立することにしてみました。 ひとまず試しにミニマムの5000円コースにしてみました。 毎月500...
投資・株主優待 百貨店の株価の株主優待がお買い時!安い今こそ~デパート株比較 連日ニュースで株価が下がったと報道が続いてますね・・・ こんな時こそ、株主優待について調べてみました。 調べてみると、百貨店系の株主優待はどこもだいたいお買い物10%Offなんですね。 よくよく考えれ...
投資・株主優待 子どものための新規口座開設キャンペーンまとめ 昨年末、チビヒメの貯蓄口座に、と ゆうちょで口座を開設してきました。 それで、最近他の銀行のHPを見ていたら、 時期的にお年玉用に、と口座開設キャンペーンが 意外とたくさんやっているんですね。 そこで...
投資・株主優待 0歳限定!ゆうちょの新規口座キャンペーンで口座開設しました いま、ゆうちょが0歳限定でキャンペーンやってるの知ってますか? 今月末までに口座を開設すると、来年1月にお年玉として 「1000円」プレゼントの入金があるそうです。 口座開設の条件は0歳児であることのみなので おはじめは100円でも1000円でもOK! ノーリスク!作らなきゃ損です。 実は、お年玉貯金用に、どこかには口...
投資・株主優待 教育資金を投資で増やす!【学資保険とNISAの併用】 まだ申込手続きは済んでませんが かんぽの学資はほぼ決定で 大学入学の初年度分くらいはまかなえそうです。 それから19歳で満期になる養老保険も使えば 学費の7割位は確保できそうです。 ところで・・・ 積...