お世話・しつけ 離乳食のフレンチトーストで卵アレルギー反応!生焼けに注意 恐れていた食物アレルギーが、ついに現れてしまいました・・・(;_;) 原因は不確定ですが、いちばん怪しいのはフレンチトーストさんです。 今回、驚いたのはメニューの全てが初めてではなかったこと。 食べたことのあるものばかりだったのに、なぜアレルギー反応が出てしまったのか・・・不思議でなりません。 とはいえ、「あせも」...
暮らし・時短アイデア 新型コロナ×空気清浄機「エアロピュア」~試験効果で比較して買ってみた 新型コロナウイルスを除菌する空気清浄機「エアロピュア(aeropure)」が我が家にやってきました! これまで「空気清浄機」というものは、お手入れ次第では逆効果になるから・・・と敬遠してました。 が、このエアロピュアは、効果がある上にお手入れも簡単と聞き、予算オーバーではありましたが購入を決意しました。 新型コロナに...
お世話・しつけ 潤静(うるしず)口コミ♡敏感肌用の全身美容液は親子で使える 乾燥が気になる季節になってきました。少し前から、チビヒメもささくれができて辛そうです。 そこで、名前だけは聞いたことあって気になっていた、敏感肌用の美容液を試してみました。 ポイントは「親子で使える」というところです。 子どもの物にばかり手をかけて、自分のことはほったらかしがちだったので・・・ ついでに私もケアできる...
お世話・しつけ 子どもの日焼け止めおすすめ!安全&お湯・石けんで落とせるもの 子どもの肌にもやさしい日焼け止めをチェック! 安全な成分で、専用のクレンジングが不要なお湯や石けんだけで落とせるものを探しました。 成分表を見るときにチェックしたいポイントや、日焼け止めの種類についてもまとめています。 子どもの日焼け止めの選び方 ノンケミカル(無添加)の日焼け止め・肌荒れしない安全な成分 日焼けから肌...
お世話・しつけ ベビーソープ 口コミ・比較!私のおすすめ人気ランキング11選 赤ちゃんのお肌はとってもデリケート。 しかも新陳代謝がとっても活発です! ゴシゴシ洗うと、お肌を傷つけるし・・・、やさしく洗いすぎると汚れが落ちてない・・・! なんてこともあります。 赤ちゃん肌をやさしく守るためには、お肌に合ったベビーソープの助けが必須! ベビーソープってとっても種類が多いので、違いを知れば選び方も...
保育園・仕事の両立 東原亜希さん子育てスケジュールがハードすぎ!青汁が元気の源? グサッとアカデミアで東原亜希さんの子育て密着してるの見ました! すごいですよね。尊敬レベル。 あんなにハードスケジュールをこなせる体力の源って何なんでしょ? ほんとに「すごい」の感想しかわきませんでし...
時短サービス比較・レビュー コープとパルシステムの違いって何か調べてみた 家事の時短ポイントの1つに食材買い出しがありますね。 支援センターに行っていた頃も、周囲のママさんの生協利用率は高かったです。 我が家はすでにオイシックスを使っていたので利用していません。 ところが...
お世話・しつけ 子ども・赤ちゃんに安心な虫除けスプレー【本当に効果のある成分】 緑が彩り豊かな季節になってきました。 当然、虫達も元気に活動する季節です(^_^;) 保育園で日中お散歩や公園遊びする日も多く、蚊による虫刺されが気になる今日この頃です。 去年の今頃は、まだハイハイの時期だったので外遊びや虫刺されなんて気にしてませんでしたが今年は注意が必要ですね。 蚊の虫刺されはデング熱やジカ熱な...
保育園・仕事の両立 【保育園入園準備】入園前にかかった費用まとめ ごちゃごちゃと保育園の入園準備をすすめてまして、なんだか今月は物入りな印象だなぁといつもより寂しい財布の中身をながめております。 というか、保育園準備に地味にお金がかかっています。 これからの子育てでどんどんお金が必要なのに、こんなどんぶり勘定ではダメだ!と、しっかり算出してみました。 うちが入園した園は比較的に買うも...
子連れレジャー&外食 レゴランドは1歳でも楽しめる?乗り物・食べ物・授乳室・徹底調査 名古屋に住んでいますと、毎日のようにレゴランド開業のニュースが流れています。 地元密着系の番組はほとんどレゴランド特集をしていますね。 オープン前はほとんど興味がなかったものの、見ているとだんだん行きたい気分になってきます。 このレゴランドは、ディズニーランドやUSJのように20代の大人はターゲットとされていません。...
断捨離・シンプルライフ・時短術 ミニマル子育て~少ないは多いにまさる~【育児本読書記】 ミニマルって言葉、よく聞きますよね。 友人が断捨離にはまりすぎて、ミニマリスト化を突き進んでいます。 うらやましいです。 物を捨てるってスッキリするし気持ちがいいですもんね。 現実には、一人暮らしから結婚することで物が増え、子どもができてさらに物が増えました。 物が減らせないのは、自分で判断できない物が自宅内に増えて...
お世話・しつけ 赤ちゃんと使う入浴剤おすすめ10選♡やさしく保湿で肌トラブル解消 お風呂では入浴剤を入れる派ですか?白湯派ですか?私は、出産前までは入浴剤を使う派でした。 産後、沐浴の時代は入浴剤を使うこともありましたが、チビヒメと一緒に入る今は一切入浴剤を使っていません。不安です...