【ベルメゾン】フード収納ができるポケッタブルウィンドブレーカーが優秀

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

ベルメゾンのオリジナル子供服ブランド「GITA(ジータ)」。

うちもチビヒメのお洋服でお世話になってます。

そのGITA誕生30周年記念のオンライン勉強会に参加してきました。

そちらで、いちおしのアイテム「ポケッタブルウィンドブレーカー」の紹介があり、すごく優秀だと思ったので紹介します💕

 

→ さきに公式サイトでウィンドブレーカーをチェックしてみる

目次

裏地綿100%でフード収納ができるポケッタブルな満点ウィンドブレーカーについて

 

 

ベルメゾンGITAで大人気のウインドブレーカー。

特徴は名前にある通り

  • 裏地が綿100%
  • フードが収納できる
  • 折りたたみ(ポケッタブル)できる

という機能的なウインドブレーカーです。

 

軽い薄手の素材ですが、風は防いでくれるので春~秋のスイッチシーズンに大活躍のアウターになります。

勉強会参加者の抽選でウインドブレーカーが当選しました!(*^^*)

2020年に購入した、GITAの「ポケッタブルフリルウインドブレーカー」との比較も合わせて紹介したいと思います。

 

満点ウィンドブレーカーはカラーが豊富!

2022年秋のカラーラインナップは10色。

ジェンダーフリーを意識した性別を問わないカラー展開・・・とのことですが。

これって年齢の枠もこえてますよね。

 

子供っぽすぎないカラー展開なので、高学年まで使えそうな感じです。

あと10色とありましたが、前シーズンのカラーバリエもいますぐならまだオンラインで販売中でした。

いまだけ14色ありましたよ。

 

チビヒメに全部見せたら「ピンク×グレー」「ベージュ×アイボリー」「ライトラベンダー」で迷ってました。

 

→ ウィンドブレーカーのカラーバリエーションのチェックはこちら

裏地がついてて使える時期が長め

満点ウインドブレーカーは、綿100%の裏地がついています。

ユニクロ&GUにも似たようなウインドブレーカーはありますが、裏地なしのナイロン100%の素材だったりします。

ペラペラの一枚仕立てよりは、裏地があるほうがこれからの季節は心強いですよね。

ダウンに移行するまでこれ一枚で乗り越えれます。

 

あと、裏地が袖の部分だけ別素材なのもミソです。

綿100%は着心地いいですが、長袖トップスと重ね着するとき、もたついちゃいます。

袖はするっと通りやすいように、タフタ素材というツルツルした素材になってます。

 

で、これがジャンバーの表生地とはまた別素材なんです。

表の生地は「リップストップ」というテントにも使われる頑丈な格子状のアミアミ生地。

内側はツルッと肌触りの良いタフタ素材。と使い分けてあるんです。すごい。

↑うっすら、表生地の格子がみえますか?

内側はツルツル素材です。

 

この表生地にリップストップ生地を使ってるのは満点ウインドブレーカー。

フリルウインドブレーカーのほうは表もタフタ生地です。

 

ポケッタブル機能がついてるから寒暖差が激しい時期にぴったり

満点ウインドブレーカー。収納できます。

収納ポーチがついてくるんじゃなくて、背中のポケットにくるくる丸めて収納。

ジャンバーそのものがポーチになるんです。

 

背中の反射材部分に隠れポケットがありまして↑

その中に本体を収納できるんですよ。エコバックみたいに!

 

裏返すみたいに、本体をぐりぐり押し込んで↓

これでコンパクトにした状態で、旅行に持っていったり、ランドセルに忍ばせておく使い方もおすすめとのこと。

たしかに良いかも!

 

ちなみにフリルジャンパーのほうも同じ機能がついてます。

背中からぐりぐりと押し込んで。

ポーチサイズになるとこんな感じです。

フリルウインドブレーカーのほうは120サイズ。

満点ウインドブレーカーは130サイズです。

サイズが大きい分、満点ウインドブレーカーのポーチも大きめですね。

 

ユニクロ&GUのアウターと比較

ベーシックな子供服というと、ユニクロ&GUをチェックすることが多いです。

ユニクロ&GUにもウインドブレーカーがあるので、満点ウインドブレーカーと比較してみました。

 

ベルメゾン(満点ウインドブレーカー) ユニクロ(ポケッタブルナイロンパーカ) GU(KIDS(男女兼用)カラーブロックフーディブルゾン)
サイズ 80~150 100~160 100~160
価格 ~130 2,990円
140~ 3,190円
2,990円 2,490円
フード 収納 取り外し 取り外し
反射材 × ×
裏地 × ×
収納
×
撥水 ×

 

ユニクロ・GUは裏地がないけど、撥水加工はあります。

あとフードが収納できるか、取り外せるかは好みがわかれるところです。

 

エコバックみたいに収納できるのはベルメゾンとユニクロのみです。

裏地がない分、ユニクロの方がコンパクトにはなります。

 

ユニクロのウインドブレーカーは裏地がありません。

たぶん、フリースベストとかを買い増しして、重ね着して使うことを想定してるのかな?と思います。

保育園に1枚だけ持たせたい。というときには、ベルメゾンの満点ウインドブレーカー1枚のほうが使い勝手はよさそうかなと思います。

暗い場所でも安心!反射材がついてる

これから日が短くなってくると、子どもが活動してる時間でも「外暗っ!」と思うことがあります。

子供だけでお出かけしないから大丈夫。と思っていても。

親が一緒だと安心して、逆に周りを注意せず走り回ってヒヤリとすることもあります。

この反射材は、満点ウインドブレーカーとフリルウインドブレーカーの両方についてます。

全面が反射するわけでは無いけれど、あると安心感が違います。

 

パーカー取り外しじゃなくて収納したい

チビヒメの保育園はパーカーNGでは無かったのですが、事故防止のためにパーカー服は着せてません。

子供用アウターは、パーカー部分が取り外せるか収納できるかの2タイプにわかれているものが多いです。

 

取り外しタイプのいいところは、

預け先(保育園など)で勝手にフードを取り出す心配がない

というところです。

 

逆に収納タイプのいいところは

外したフードをなくさない
急に使いたいときに、すぐ使える

です。

 

突然の雨などで、緊急的にフードが使いたい場合は、収納タイプだと助かりますね。

ただ収納できるように作られてるフードなので、厚みとかは期待できません。

オンライン勉強会でのフードを収納から取り出す実演

満点ウインドブレーカー&フリルウインドブレーカーは収納タイプです。

GITAのウインドブレーカーはこんな人におすすめ

秋冬に向けて羽織物を探している人で、こんなのが欲しい!という人におすすめです。

 

  • 真冬以外は1アイテムで間に合わせたい
  • 普段はフードを使わないから収納できるか取り外したい
  • 子どもが自分で着脱しやすい上着が良い
  • カラバリ豊富でお友達とかぶりにくい
  • サイズが豊富で兄弟でおそろいにできる
  • なんならパパママとのリンクコーデもできる

 

そうです。大人サイズもあるんですよ。

大人規格のものはフードがはずせないとか、収納ポーチ別とか仕様が違うので、全く一緒ではないですけど(^_^;)

 

我が家が2年前、フリルウインドブレーカーを買った理由は「自分で着脱」でした。

スナップボタンタイプのアウターを保育園に持たせていたら、スナップボタンを止めるのが難しかったらしく・・・

「上着を着るのに時間がかかるから、お散歩の列にいちばんに並べない!!」

とチビヒメに怒られてしまったのです。(5歳・年中さんの2月)

 

実際に使ってみたら、ファスナーに引き手もついてて、期待通り子ども自身が着脱しやすい。

しかも、裏地付きだったので真冬以外はこれ1枚でアウターは間に合いました。

2年前の春に買って、秋冬と今年の春の3シーズン着倒してます。

 

コロナが心配で、毎日洗濯していたのに全然へたりませんでした。(200回以上は洗濯してます)

めちゃくちゃコスパが良いです。

 

\満点ウインドブレーカーはこちら/
\フリルウインドブレーカーはこちら/

 

お得なキャンペーン情報

 

GITA30周年記念でお得なキャンペーンやってます。

まとめ買いをすると割引になります!

  • 3点で10%OFF
  • 7点で15%OFF
  • 10点以上で30%OFF

icon
iconアウター以外にも、Tシャツや靴下なども対象アイテムになってます!

9月14日(水)までのキャンペーンです。

 

→ まとめ割対象商品をチェックする

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」

まだ試してないママ必見です

トモコ
チビヒメママ
チビヒメとのヒビを運営しているトモコ@チビヒメママです。
32歳で初マタになったことをきっかけに「妊婦な日々」としてこのブログをはじめました。
本当はマタ期だけ記録したら、産後は育児に専念しようかと思っていましたが
思いの外、ブログにはまってしまい、ブログ名を改題してまで、続けております・・・

日記、というよりは子育てで疑問に思って調べたことや発見したことなど
ちょっとお役に立てそうな内容のものを発信していけたらと思います。
名古屋在住なので、名古屋のローカル子育て情報もたまーに混ぜていきます。

元気いっぱいのムスメに振り回される生活を楽しみつつ
気ままにブログも更新できたらと思います❤
目次