出産準備 産後入院中の1日のスケジュール&出産した産院での過ごし方 入院生活の様子を、記憶が薄れる前に残しておきますネ。 まだ2ヶ月たっていないけれど、なんだかものすごく昔のことのように感じます・・・ 産後の入院生活をシミュレーションしたくて、出産前にブログめぐりしたんだけど。 病院食の写真ばっかりで、あんまりスケジュール的なものが見当たらず(^_^;) 想像つかなかったんですよねー...
妊娠中にしておきたいこと マタニティ・ヨガは陣痛時にちょっとだけ役立った【腹式呼吸】 産後まもなく2ヶ月になろとしています。 分娩時の記憶が美化される前にできるだけ書き残しておこうと思います。 自分の2人目のためにも! ヨガが陣痛時に役立ったこと&役立たなかったこと ヨガ後にさかごになってしまったので1回しか通えなかったマタニティ・ヨガ。 ただ、妊娠前からヨガは定期的に通っていて実はヨガ歴としては7年近...
出産準備 入院~産褥期のパジャマレポ【マタニティから授乳期まで使える】 入院用に買った3着のパジャマですが 入院から一ヶ月検診までの1ヶ月間、着倒しました。 洗い替えが必要かも、と3着買いましたが 前開きは1枚であとは妊娠期に着ていたこれまでのパジャマで十分ですよ。 妊娠...
出産準備 出産入院で本当に必要だった物:マタニティパジャマはリラコでOK 前回の陣痛室で必要だったグッズに引き続き 入院生活で必要だったグッズをまとめてみました。 入院時に必要なものって病院によってぜんぜん違うと思うので はじめに、利用した病院の詳細をまとめておきます。 公...
出産準備 陣痛室グッズ~本当に必要だった出産入院用品と私の過ごし方 無事出産を終え、入院生活も終えました。 入院を終えてみて、実際に必要だったものと、使わなかったものをまとめておきます。 妊娠出産は人それぞれな上、同じ人でも1回目の出産と2回目の出産では違う場合もあります。 だから、必ずしもこれが正しい訳ではありませんが、参考の一つになれば嬉しいです。 用意していて良かった陣痛室グッズ...
出産準備 陣痛タクシー:つばめタクシーエンジェルプランで破水に備える 先日検診に行った際に、 平日の日中にもしもの時の対策はできてますか? と助産師から質問が・・・ そういえば・・・できてるようなできてないような。 里帰り出産の人なら、両親が側にいてくれるだろうけど うちみたいに、夫婦2人暮らしだと 平日の昼間は一人ぼっちな妊婦さんも多いはず。 夫の実家は市内にあるものの 徒歩圏では...
出産準備 ダニ退治グッズをそろえて赤ちゃんのための快適空間をつくる 自宅でのダニ対策ってしてますか? 実は、夫がダニによく刺されて困っています。 痒い痒いと言って機嫌が悪いです。 同じ家で同じように生活していても私は何ともなくって、全然平気・・・なので 実はそのままにしてました(^_^;) しかし「産まれてくる赤ちゃんだってダニの被害にあったらかわいそう」という夫の言葉にハッとしまし...
出産準備 TED赤ちゃんは何を考えているか?見ました NHKのテレビ放送版を見ました! おもしろかったー これまで、出産までの準備で大忙しで 全然育児系の予習をはじめてなかったので新鮮でした! TED赤ちゃんは何を考えているか? 日本語字幕付きでシェアできたので載せておきます。 子どもの期間が長いほどいい? なんというか、予想外でした。 自分でビジネスしている方で、 学歴...
出産準備 産後の髪型&ヘアスタイル!ショート・ロングよりボブがおすすめ 臨月を控え、髪を切ってきました。 産前のヘアカットは、コレが最後になる&しばらく切れません。 そこで美容師さんに産後、長期放ったらかしでも 手間のかからない髪型にしてくださいと、ムリなオーダーを通してきました。 産後すぐの髪型はボブがオススメ ボブなら産後の抜け毛が気になりにくい 妊婦さんは妊娠初期からホルモンバラン...
出産準備 出産準備にベビーグッズまとめ買い!肌着やお風呂グッズなど ベビーのためのグッズも、いろいろと揃えましたよ。 肌着やお洋服関係 真夏の出産なので、洗い替えは多めにしたほうがよいとアドバイスもらいました。 一日で2~3回、お着替えするかもしれないそうです。 エイデンアンドアネイのおくるみ ザ・おくるみ、というものはやめました。 キャサリン妃愛用と名高いエイデンアンドアネイです。 ...
妊娠出産に関するお金 妊娠から出産までにいくらかかる?妊娠9ヶ月時点で約30万円 予定日まで約1ヶ月となりました。 先日最後の遠出をして久しぶりに友人とランチを楽しみました。 妊活中(子無し)友人からは「妊娠中もお金がかかるだろう」と 言う話題があったので、この辺りで一度かかった費...
育児用品 ベビーベッド買わずにベビー布団に決めた!帰省中はレンタルでOK ベビーベッドって買う派買わない派で、結構しっかり別れますよね。 うちもかなり悩んだのですが結局買うのはやめました。 いろいろ理由はありますが、まぁ場所の問題がいちばん大きかったような気がします。 それ...