「幼稚園」の検索結果
-
保育園落選→二次募集に突入~準備と対策~
名古屋市では4月入所の保育園結果通知が届き始めています。 他の地域はいかがでしょうか・・・? 我が家の結果は落選。 「待機児童」ではなく「保留児童」になりました。 まぁ保留児童という名の待機児童ということです。 さて、これからどうしたも... -
幼児ポピー資料請求口コミ!ももちゃんも良いけどぽぴっこあいも♪
「ポピー」の資料請求をしてみました。 ポピーは最年少の講座が2歳から対象となっているので、チビヒメにはまだ少し早いのですが、 おためし教材を試してみた口コミをします。 内容としては、ポピーの紹介案内のほかに、 2歳向けのテキスト見本と保護者... -
ミニマル子育て~少ないは多いにまさる~【育児本読書記】
ミニマルって言葉、よく聞きますよね。 友人が断捨離にはまりすぎて、ミニマリスト化を突き進んでいます。 うらやましいです。 物を捨てるってスッキリするし気持ちがいいですもんね。 現実には、一人暮らしから結婚することで物が増え、子どもがで... -
子供向け演奏会が与える悪影響・子連れマナーやルールの難しさ
私の生まれ育った田舎の地元と違い、名古屋に住んでいると子ども向けイベントが多くて助かっています。 東京だともっと多いんじゃないでしょうか。 なかでも、無料で子ども向けの音楽イベントがよく開催されていますね。 音楽イベントだと、基本的... -
2人目妊活:年齢差・学年差はいつがベスト?それぞれの違い比較
先日友人が出産をしまして、1年ぶりに新生児を抱っこしてきました。 実はチビヒメに比べるとかなり大きな赤ちゃんだったのですが、 それでもふわふわのすぐに壊れてしまいそうな新生児は本当に可愛かったです。 こうして赤ちゃんを見ていると考え... -
教育費をどこまでかけるか・・・見栄と現実
隣の芝生は青い。まさに、そう感じた今日。 子どもの教育費ってかけようと思えば天井なしというか、どこまでもかけられますよね。それでも、各々の家庭の教育方針やおさいふ事情によって、どこにお金をかけて、ここにはかけないっていうふうにバランスをと... -
2人目妊活解禁間近。7月から新年度の予定。
7月まであと1ヶ月ですね。7月といえば、なんでしょう。妊活中、とくに2人目妊活中の方ならご存知かもしれませんが、4月生まれのこどもが産まれるのは7月以降の妊娠になりますね。 ということは、今年度中(2016年度生)の子どもがほしい方には6...