お洋服・おしゃれ ミキハウスなどのブランド子供服のリサイクルどうする? 子供の成長は早いもので・・・ 特に季節の変わり目に衣替えをすると、去年のお洋服が小さくて着れなくなっていてぐっと成長を感じます。 チビヒメのお洋服は、私が買うH&M、NEXT、ユニクロなどを駆使したプチプラコーデが中心です。 ところがたまに義母が贈ってくれるいわゆる「ブランド子供服」もちょこちょこあるのです。...
断捨離・シンプルライフ・時短術 famm~スマホ写真を共有するアプリ!初回無料から解約・退会の仕方まで fammは家族間だけで写真や動画を共有できるサービスです。 サービスのスタートは2014年からで、当時は「クローズドSNS」とも呼ばれていました! 似たようなサービスには「みてね」や「wellnote」などがあります。 少し前に「letter」と「ALBUS」は試したのですが 今回は「famm」がどんなサービスなのか...
断捨離・シンプルライフ・時短術 サイズアウトした子ども服でフェリシモハッピートイズプロジェクト フェリシモのハッピートイズプロジェクトって知ってますか? “世界のこどもたちへ手づくりのぬいぐるみを贈ろう!”を合言葉に1997年から20年以上続けているフェリシモの社会文化活動のことです。 私、今のいままで知りませんでした。 コンセプトもステキだし、今の時期にサイズアウトした子ども服も出てくるのでニードルワークが得...
断捨離・シンプルライフ・時短術 育児ママ向けオールインワンゲル・フィトリフトの口コミ!時短美容のすすめ 毎朝大変ですよね。保育園準備。 最近は自分でお着替えできるようになったのですが、それはそれで逆に大変です。 服選びに自己主張が激しくなったり、不必要なおもちゃをリュックに詰めて持って行きたがったり・・・ そんな毎朝なので、自分のお手入れがどんどん適当になってきてます。 産後、卒乳したら自分に手をかけれると思ってたけど...
断捨離・シンプルライフ・時短術 妊娠中と産後の断捨離におすすめのお洋服買取サイト 断捨離におすすめの不用品買取サービス 古着・洋服・ファッションの買取サービス コメ兵 ブランド品の買取といえば「コメ兵」ですよね。 近くに店舗がなくても、送料無料の宅配買取にも対応しています。 宅配キ...
断捨離・シンプルライフ・時短術 共働き子育ての家事と育児の分担→育児雑誌が参考にならない 毎日、仕事や家事に育児と大変ですよね。 子どもができてから、時間がいくらあっても足りない毎日です。 息抜きにと手をとった育児雑誌で・・・ 「賢く育児と仕事を両立」 「子育て中も自分のことをあきらめない」 みたいな見出しについつい引き込まれてしまいます。 でもですよ。 でも!そういう雑誌って、読んでみると「うちには無...
断捨離・シンプルライフ・時短術 静電気除去ブレスレットやシート、キーホルダーなどのグッズは何が良い? 乾燥する時期だからでしょうか・・・ 抱っこするたびに「バチッ」と静電気が発生してお互いに涙目になる毎日です。 チビヒメも気がつくと、髪の毛が逆だっていたりします。 それはそれで、シャッターチャンスだ...
断捨離・シンプルライフ・時短術 窓拭きをするパパの幸福度が高いという調査結果 家menという男性向けの家事情報サイトがあります。 そちらに「窓拭きをするパパの幸福度が高いという調査結果」が出ていたので興味深くてじっくり読んでしまいました。 → 【調査記事】家族を持つ男性は、「窓...
断捨離・シンプルライフ・時短術 育休中に働けるのか、働くとどうなるのか? 産休とほぼ同時にはじめたこのブログ。 妊婦さんから乳児さんママの読者さんが多いです。 そんな中でも気になることのひとつが育休手当関連。 育休手当がいつもらえるのか 時短復帰すると第2子妊娠時の育休手当って損じゃないのか 育休延長のまま第2子出産しても育休手当ってもらえるのか などなど、疑問に思ったことを調べては備忘録と...
断捨離・シンプルライフ・時短術 ミニマル子育て~少ないは多いにまさる~【育児本読書記】 ミニマルって言葉、よく聞きますよね。 友人が断捨離にはまりすぎて、ミニマリスト化を突き進んでいます。 うらやましいです。 物を捨てるってスッキリするし気持ちがいいですもんね。 現実には、一人暮らしから結婚することで物が増え、子どもができてさらに物が増えました。 物が減らせないのは、自分で判断できない物が自宅内に増えて...
断捨離・シンプルライフ・時短術 新しいお財布の使い始めに良い日 新しい財布を新調しました。楽天スーパーセールで(*^_^*) さて、財布の新調なんて久しぶりなんですが、使い始めに演技の良い日があるんでしたよね。たしか、寅の日だったような・・・?それで寅年虎の月、寅の日に前の財布は使い始めた気がします。振り返ってみるとそれって2010年なんですね。わーお、結婚前だわ。 というか・・・...
断捨離・シンプルライフ・時短術 おせちにも使えてお弁当にもなる重箱探し ここのところ、お料理のことで頭がいっぱいです。たぶん、初女さんの言葉が心に残っているんだと思います。 「食事が正しく行われているところに問題はおきません」 名言です。 さて、そんなテンションの上がっている今日このごろ。世間ではクリスマスムードで華やかな感じですが、一家の台所を預かるものとしては「おせち」が気になるところ...