「保育園」の検索結果
-
セリアでワッペン・お食事エプロン準備!保育園入園グッズがそろう
保育園へ通うにあたりいろいろと用意するものがありますが、細かい必要品は100円均一を使う家庭が多いようですね。 兼業ママブログの保育園準備記事がすごく参考になりました。 いくつも巡回して情報収集しました。 そして、我が家もセリアでほとんどの準... -
保育園の洋服どこで買う?入園準備にネクストで6着【必要枚数は10着】
遅ればせながら保育園入園に向けて準備をしたことを順番にまとめていこうかと思います。 保育園それぞれに入園にあたって必要な物品があります。 その中で、1人目育児中の方なら、ほとんどの方が必要となってくるのはお洋服の買い増しではないでし... -
1歳児向け読み聞かせ絵本リスト~家庭保育園・公文・七田式など~
1歳児向けにオススメと言われている絵本が点在しています。チビヒメのために各社のオススメ絵本を一同にまとめリスト化してみました。その時の月齢に合わせて参照したいので絵本リストは月齢別になっています。絵本は基本的に楽天で買う派なので、リンク先... -
小規模保育園への申請を取り下げました【保活記】
名古屋の保育園二次募集がまもなく締切となります。 悩んだ挙句、小規模保育園への申請を取り下げることにしました。 近所の保育園と言えば小規模保育園がほとんどです。 にも関わらず、その小規模保育園を取り下げるということはかなりの勇気が入... -
保育園落選→二次募集に突入~準備と対策~
名古屋市では4月入所の保育園結果通知が届き始めています。 他の地域はいかがでしょうか・・・? 我が家の結果は落選。 「待機児童」ではなく「保留児童」になりました。 まぁ保留児童という名の待機児童ということです。 さて、これからどうしたも... -
平成29年度の名古屋市保育料(保育園料金)の年収別目安一覧表と計算方法
前回、保育園について調べまくったついでに、年収別の利用料一覧表を作ってみました。 と、いうのも、調べている時に年収がどのくらいになると利用料のランクが上がるのか?下がるのか?ということが単純に気になったから。 この作業・・・思いの外... -
保育園の見学時間にみる園の方針
再び保活中です。 そろそろ、来年度の4月入所に向けていろいろと動かないといけない時期です。 1歳の誕生日前に申請した施設数では不安なので追加で見学をして申請施設を増やす予定です。 とはいえ、名古屋市で必要な6施設の申請は難しそうです。(... -
「早教育と天才」家庭保育園のヴィッテ式教育論【育児本読書記】
たびたびブログでも触れている「家庭保育園」ですが、 プログラムの根幹は「ヴィッテ式」と言われる最古の(?)教育論に基づいたものとなっています。 なにごとも原点が気になる私は、ヴィッテ式について優しく解説されているという「早教育と天才... -
お食事エプロンのおすすめ!長袖・シリコン・保育園用はどれ?
離乳食が始まってからお食事エプロンをいろいろと試しました。 離乳食の段階ごとや、外出・保育園用など目的別に便利なお食事エプロンの種類が違います。 実際にいろんなエプロンを試してみた違いの比較とおすすめを紹介します。 離乳食が始まった...