通信教材 幼児ポピー【年少・きいどり】10月号口コミ~過去の課題をクリア ポピー10月号。9月中に終わってしまってたのに、なかなか更新できず(^_^;) ハロウィンが表紙の、秋満載の内容を楽しみました! 過去に解けなかった問題が解けるようになったり、成長を感じる10月号でした。 先月号はこちら fa-check-square-oポピーの公式サイトはこちら ポピーきいどり10月号の感想 ポ...
家庭での知育 科学の祭典2019名古屋会場に行ってきました!名古屋市科学館 毎年、「名古屋市科学館」「でんきの科学館」の2会場で開催されている科学の祭典。 今年も行ってきました。 初参加のときは、どんな催しかなぁ~?と、右も左もわからずウロウロしてましたが 今回は3回目!チビヒメも4歳!! しっかりと各ブースを回って、たくさん体験してきました。 科学の祭典とは そもそもこの科学の祭典というイ...
通信教材 幼児ポピー【年少・きいどり】9月号口コミ~知恵のワークで苦手発見 ポピー9月号、今月も堪能しました。 9月はお月見がテーマで、お月さまが出てきます。 それから防災の日があるからか、消防車や救急車の出てくるお話もありました。 先月号はこちら 幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント! ポピーきいどり9月号の感想 ポピっこきいどり9月号 9月号は、お...
家庭での知育 「ほんとのおおきさ水族館」学研の実物大図鑑がリアルですごい 少し前に応募した「学研のクイズ」に当選して 「ほんとのおおきさ図鑑」の水族館版のプレゼントが届きました! ちょっと気になってた図鑑だったので、プレゼントが当たって嬉しいです♡ ほんとのおおきさ水族館はこんな図鑑 動物やいきものの大きさが実物大でわかる図鑑 ほんとのおおきさシリーズの図鑑は、生き物が実物大で載っている図鑑...
家庭での知育 3歳用の「くもん夏ドリル」「学研夏のおけいこ」両方やってみました 7月中に8月分のポピーを早々に終えてしまったチビヒメ。 保育園児に夏休みは特にありませんが せっかくなので夏ドリルを2冊買って試してみました。 8月で4歳になるので、3歳用と4歳用で迷いましたが、今回は3歳用を2冊買いました。 結果的には、他の通信教育のレベルと比較して、3歳用のもので十分な内容でした。 くもんと、...
通信教材 幼児ポピー【年少・きいどり】8月号口コミ~カード遊びが良かった 幼児ポピーも8月号はいつもより早めに届きました。夏休み対策かもしれません。 先月が夏の海だったので、今回は夏の山です。 季節感のあるワークを楽しみました。 先月号はこちら ポピーきいどり8月号の感想 ポピっこきいどり8月号 8月号は、夏の山がテーマです。 森の動物や、カブトムシなどの昆虫など、自然に触れ合う内容が多め...
家庭での知育 学研「夏のおけいこ」&くもん「夏ドリル」比較:3歳幼児向けワーク 夏休み用のドリルを2冊買いました。くもんと学研です。 この2社のドリルは1歳の頃に比較したことがあります。 今回は「夏のおけいこシリーズ」の3歳版を2冊買って試してみることにしました。 通信教育と併用することについて思うこと まず、うちはポピーを受講中で、わざわざドリル買う必要あるのか?は考えました。 しかもチビヒメ...
通信教材 幼児ポピー【年少・きいどり】7月号口コミ~成長がみえはじめた 幼児ポピーも7月号に突入しました。 毎号、似たような内容ですが少しずつ難易度があがっているのを感じます。 今月号は4月号ぶりに季節新聞も届いたり、季節行事が多めの号でした。 先月号はこちら ポピーきいどり7月号の感想 ポピっこきいどり7月号 7月号は、「七夕」「ほたる」などの季節行事が満載。 その上、海がテーマのワー...
家庭での知育 学研あいうえおタブレットが優秀!読み書き両方の勉強に役立つ ポピーのお勉強を通して「ひらがな学習」のつまづきに悩んでいました。 その時に、こどもちゃれんじの「ひらがなパソコン」に強く心を惹かれつつも すぐに手に入る「学研のあいうえおタブレット」に浮気しました。 実際に買ってみて使っているのですが、これがもうめちゃくちゃおすすめ。 ひらがなのお勉強につかえる知育玩具を持っていな...
通信教材 幼児ポピー【年少・きいどり】6月号口コミ~やっぱりひらがなが苦手 4~5月号とくらべてちょっとだけ内容が変わりましたね。 毎月あったミニブックがなくなったり、文字探しの課題がなくなったり。 かわりにメモリゲームが増えて新鮮でした。 いやしかし、ひらがなの読みに絶賛苦戦中です。 過去の様子はこちら ポピーきいどり6月号の感想 ポピっこきいどり6月号 ポピっこきいどり6月号のテーマは...
家庭での知育 りんご輪切り(スターカット)で種は型抜き!皮のまま食べて栄養満点 りんごって皮むき・種取り面倒ですよね。 うちは、チビヒメが小さいうちから皮は剥かない派でしたが、小さく切るのは手間でした。 なにせ、大好物すぎて食べるスピードが早いから、剥くのが大変! そこで最近ネットでみかけた輪切りに挑戦してみました。 どうやらかなり昔にテレビで紹介されてプチブームになった切り方らしいです。 完全...
通信教材 こどもちゃれんじ「ほっぷ」体験版の口コミ。ひらがな学習のエデュトイが魅力的 こどもちゃれんじからDMが来ました。(たぶん動物園でシール申し込んだ関係) 4月前に届いた体験版と少し内容が違ったので紹介します。 今、チビヒメがポピー受講中で、ひらがなの学習に苦戦しています。 こどもちゃれんじのDMを試しながら、 エデュトイって実はすごいんじゃ・・・と思うことがありました。 こどもちゃれんじ「ほっ...