抱っこ紐を拒否する2歳児:親が気づかない子供の成長サイン

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

首がすわってから約2年間愛用していた抱っこ紐を、卒業する日が近づいてきました。

抱っこ紐自体は3歳くらいまで使えるつくりなのですが、2歳の娘チビヒメが卒業したがっているのです。

これが突然の出来事なので、私自身は戸惑っています。

抱っこ紐を使わずにこれからのお出かけは、うまくいくでしょうか・・・

目次

2歳を過ぎて急に抱っこ紐を拒否「歩く!」宣言が突然

それは突然やってきました。
毎朝の準備で抱っこ紐を用意していると、チビヒメが慌てた様子で私に言うのです。

「あるく!あるく!」

私が抱っこ紐を外すまで言い続けるのです。
抱っこ紐をつけたまま玄関に向かおうものなら、泣いて怒り狂うのです。

この日だけかなと思っていたら、この光景は毎朝続きました。

あぁ、抱っこ紐いやなんだ・・・と気づいたと同時に「どうしよう」という気持ちになりました。
これまでの移動の主戦力だった「抱っこ紐」が使えなくなるわけです。

いつかはこうなると思ってはいましたが、こんなに突然だったとは予想外でした。

抱っこ紐拒否の2歳児、「抱っこ」は大好き!

登園時、抱っこ紐が使えなくなり、徒歩での登園となりました。
しかし、途中で何度も「抱っこ」とせがまれます。

おいおい、歩くんじゃなかったの?
とツッコみつつ抱っこ。
3歩あるいて「降りる~」攻撃。

抱いては降ろし、降ろしては抱き上げて・・・
全身筋肉痛になりました(^_^;)

それでやっぱり歩いての登園は大変なのかな?と思い、抱っこ紐を持参して登園することにしました。
いつでも「抱っこ攻撃」に備える体勢です。

しかし不思議なことに、「抱っこ紐」が見えると「歩く」と言い逃げします。

つまり、普通の抱っことは歓迎するが、抱っこ紐での抱っこは拒否するということでした。

チビヒメの嬉しいランキングは
普通の抱っこ > 自分で歩く > 抱っこ紐で抱っこ
ということだったのです。

抱っこ紐拒否で起きた生活の変化

徒歩登園で移動時間が20分増!

抱っこ紐を使っていた頃は、大人の歩幅で移動できていました。
しかしチビヒメが自力で歩くと、大人に比べてずっと遅いです。

それに加えて、道中があちこちに気が散る「寄り道の嵐」が待っています。

「お花!」「わんわんいた!」「鳥!」

誘惑の多い通学路です。

徒歩登園になってから、自宅を出る時間を10分早める対策を取りましたが、それでも保育園到着時間は以前より10分遅くなりました。

つまり、移動時間が往復で20分も増えてしまったということです。つらい。

雨の日も徒歩登園!頑固な2歳児のこだわり

この歩きたがるブームで一番困るのが雨の日です。
雨が降っていても、もちろん抱っこ紐は拒否されます。

仕方がないので、カッパと長靴を着せて徒歩通園させています。
傘は自分で上手に持てないので、カッパ姿になります。

せめて傘を自分で持てるようになってから
徒歩通園を始めたかったのですが、チビヒメの意思は固いです。

とにかく頑固で、抱っこ紐で登園しようとすると吐きそうなほど泣きます。

「雨だから」
と理由を説明しても、納得してはくれません。

結局、私が折れてカッパでの徒歩通園になってしまうのです。

徒歩登園でイライラ倍増!つい叱ってしまう日々

天気が良くても悪くても、ちょろちょろ歩くチビヒメから目を離せません。
しかも登園時間帯は、サラリーマンや学生の通勤ラッシュ時間帯と重なります。

スピードの早い自転車が歩道を通り過ぎたり、信号のない交差点では一時停止無視の車も多数あります。
そんな中をチビヒメがちょろちょろ歩くので、大声で注意してしまうことばかりです。

「それはだめ」「さわらないで」「はやくして」

思わず、こんな言葉が口をついて出てしまいます。
行きも帰りも、つい怒鳴り声が出てしまうのです。

本来なら使いたくない言葉を、自分から連呼しているのに気づいて、自分が嫌になります。

抱っこ紐を使っていた頃はこんな心配がなかったなぁ…。

ベビーカー、最後の砦として活躍中

チビヒメが風邪気味で、保育園の帰りに小児科の受診が必要になった日がありました。

ダメ元でベビーカーに乗せると、素直に乗ってくれました。

週末の外出時も「ベビーカーならいい?」と聞くと、OKが多いです。

抱っこ紐は拒否するのに、ベビーカーなら受け入れてくれるようです。

おかげで徒歩圏外の移動時や、荷物が多い時はベビーカーを活用できています。

ただし、ベビーカーさえ拒否されたら、自転車デビューを考えなければなりません。

2歳児の成長と自立の表れ?抱っこ紐卒業のワケ

2歳を過ぎると、言葉での意思疎通がしっかりできるようになってきました。
同時に、赤ちゃんらしいことを嫌がる様子も見られるようになりました。

食事の際に箸を使いたがったり、ストローなしでコップを要求したりと、赤ちゃん扱いされることに反発するようになったのです。
それが抱っこ紐拒否にまで発展するとは思いもよりませんでした。

保育園を見渡すと、抱っこ紐を使っているのは0歳児クラスが中心です。
同じ1歳児クラスの子は誰も使っていません。
周りの影響で、抱っこ紐=赤ちゃん扱いと感じ始めたのかもしれません。

いつまでも我が子を赤ちゃん視しているのは親だけなのでしょうか。
寂しい気持ちもありますが、これも成長の証なのでしょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」

まだ試してないママ必見です

トモコ
チビヒメママ
チビヒメとのヒビを運営しているトモコ@チビヒメママです。
32歳で初マタになったことをきっかけに「妊婦な日々」としてこのブログをはじめました。
本当はマタ期だけ記録したら、産後は育児に専念しようかと思っていましたが
思いの外、ブログにはまってしまい、ブログ名を改題してまで、続けております・・・

日記、というよりは子育てで疑問に思って調べたことや発見したことなど
ちょっとお役に立てそうな内容のものを発信していけたらと思います。
名古屋在住なので、名古屋のローカル子育て情報もたまーに混ぜていきます。

元気いっぱいのムスメに振り回される生活を楽しみつつ
気ままにブログも更新できたらと思います❤
目次