買ってよかったおもちゃ・知育玩具&育児用品【0歳/1歳向け】

【景品表示法に基づく表示】本ページは広告収入により運営されています。

かなりしっかり動き回るようになって赤ちゃんの面影がなくなってきた今日このごろです。

久々に放置していた写真をフォトブックにまとめていました。

 

それでふと、育児グッズの良かったものと要らなかったものをまとめを作ってみることにしました。

このブログで、購入当時は「いい買い物したー」なんて言っていたにも関わらず、意外と使わなかったものもあります(^_^;)

改めて2歳間近になってからの目線で考える乳幼児期に必要なものと不要なものリストです。

目次

買ってよかった知育玩具・おもちゃ

6WAYジムにへんしんメリー

長く愛用しましたメリーです。

1歳前に甥っ子にゆずりましたが、甥っ子の誕生がなければいまだに我が家で現役だったはずです。

 

くるくる回るメリーの頃は反応が薄かったものの、ジムモードにしてからはよく遊びました。

まだ腰がしっかりすわる前から、足で人形を蹴って楽しんでいました。

腰すわり前のおもちゃはこれ一つで十分です。

あわせて読みたい
生後9か月児とママの家事&生活タイムスケジュール 9ヶ月になりました。急激にできることが増えて嬉しい半面、ついていくのが大変です(^_^;) 新しい発見がゆっくりだった頃に比べて、発見の連続だと親の方も慣れてしまう...

オーボール

1歳10ヶ月になった今、オーボールの他に2つボールを持っています。

オーボールのサイズを中心に、大きいボールと小さいボールを買い揃えました。

ただ、0~1歳までの乳幼児期に遊ばせるボールなら「オーボール」が一番いいです。

 

まず、軽いということ。

子どもが自分で持てるようになって、うっかり顔に落としても安心の軽さです。

 

それから形状がメッシュであること。

ボールのような大きな丸い物は持ちにくいのですが、メッシュの部分に指をひっかけて持つことできます。

これで、「自分でおもちゃを持てる!」という体験ができるので赤ちゃんも楽しいようです。

絵本

絵本は、いただいたり、買ったり、たくさんありますが、失敗した!という経験がほとんどありません。

強いて言うなら、破られたり食べられたりした時に、「出すタイミングを間違えたかな」と思った程度。

https://www.note-s.net/?p=2794

 

6ヶ月を過ぎたら、絵本に興味をもつようになってくれたし

1歳10ヶ月の現在は、1人で絵本を読むようになりました。(だるまさんがころんだ、くらいなら読めます)

 

音のなる絵本については、自分で再生させて一緒に歌っています。

これほどコスパのいいおもちゃはないですよ。

買って失敗した知育玩具・おもちゃ

磁石系おもちゃ

磁石を使うおもちゃは今現在、封印中です。

と、いうのも、チビヒメは大人のスマホを触るのが大好き。

それで磁石おもちゃも大好き。

その結果・・・磁石おもちゃとスマホを・・・・と、何度か危険な遊びを試しておりまして。

スマホが壊される前に磁石のほうをしまいこみました。

スマホにくっつけると精密機器は壊れるということが理解できるまで、遊ばせるのは難しそうです。

指先訓練の紐通しおもちゃ・運筆特訓のサラダスピナー

いずれも、思った通りに遊びません。

紐通しのおもちゃは、虫の部分をもってりんごを振り回します。

回りにいる大人は大変危険です。

もし手が滑って飛んでいった先にテレビでも合ったらと思うと怖いです。

サラダスピナーは危ない遊びはしませんが、回すことが難しいようでして。

ただの入れ物と化しています。

いまは、押し入れに眠らせてあります。

カード系おもちゃ

知育につながるカード系おもちゃは、まだ早すぎるようです。

とにかくすべて、押し入れ行きです。

すべてグシャグシャにしてしまって、カードの絵柄を見るような遊びはできません。

絵柄に注目できる頃に復活させる予定です。

最近、絵柄付きの積み木にようやく反応を示すようになりました。

くもんの積み木も対象年齢が2歳以上となっているので、早く与えすぎたのかもしれませんね。

買ってよかった育児用品

リッチェルのベビーバス


かなり長期間使いました。

そもそもチビヒメは3ヶ月位まで沐浴生活をするなど、他の家庭に比べて沐浴期間が長いです。

さらに、お風呂デビュー後も脱衣所で待たせるためのベビーチェア代わりに大活用でした。

 

弟に赤ちゃんができて譲ってしまいましたが、

そうでなければお風呂内でも使ったかもしれないし、

玩具入れに転用したかもしれません。

エイデン&アネイのおくるみ

いまだに愛用しています。

新生児期はおくるみとして利用。お昼寝時の肌掛けや、ベビーカー移動でのひざかけにも使えます。

 

お出かけ時には、オムツ替えシート代わりにも使いました。

今は、1枚はベビー布団に敷き、もう1枚は肌掛けとして使っています。

チビヒメがぬいぐるみの寝かしつけごっこでも愛用しています。

 

妊娠中に、自分の好きな可愛い柄を厳選して選んだので思い出もいっぱいつまっています。

身長計付きのバスタオル

月に一度、満○ヶ月記念の寝転び写真を撮りました。

バスタオルとしては、正直使いづらかったのですが(^_^;)

記念写真としては満1歳まで大活用できました。

 

バスタオルにしなくてもいいかもしれないですけど、

こういう記念グッズがあると思い出に残っていいですよ。

 

おくるみでも、可愛く撮れるデザインのものがありますね。

[common_content id=”9407″]

ブラウンのブレンダー

離乳食のおかゆづくりに心が折れて購入。

結果、大正解でした!

おかゆ作りどころか、他のお野菜ペーストもとっても簡単で、つくりおきが楽しくなりました。

今は、デザート作りやスープ作りにも役立ってます。

指挟みガード

伝い歩きをするようになったので購入しました

引き戸ではなく、扉が多いつくりの我が家。

なぜそこに!と思うような「指詰めポイント」を狙ったかのように掴んで立ちます。

賃貸なので、設置には気を配りましたが、用意して本当に良かったです。

 

これは要らなかった~という育児グッズ

どちらかというと要らなかったな~のほうが多いですね。

哺乳瓶&哺乳瓶消毒セット

母乳育児でなんとかなったので、ほとんど使ってません。

緊急時にミルクに頼るかもしれない!

と、防災用品代わりに残しておきましたが、処分のタイミングに迷っています。

 

チビヒメも完全に離乳してしまったので、

二人目どうする系の話し合い次第では即刻処分対象です。

ベビー食器セット

出産祝いでいただいたのですが、ほとんど使いませんでした。

使ったのは、スプーン・フォーク、お茶碗と両手持ちコップくらい。

特に便利だったのはスプーン・フォークですが、お茶碗系なら100円均一でも揃えられそうです。

ちなみにこのセットだったのですが・・・

  • 離乳食ごちそうプレート・食器用吸盤・・・・はがすことを面白がって大惨事に

  • 電子レンジ用おかゆクッカーE・・・・・・・ブレンダーを買ってから出番なし

  • <便利!>めんカッター・・・・・・・・・・バナナカットに愛用中

  • <便利!>やわらか育児スプーン・・・・・・離乳食初期では大助かり

  • <便利!>にぎにぎスプーン&フォーク・・・自分で食べれるようになったら使える

  • <紛失中>離乳食スタートカップ・・・・・・初期は離乳食用に、現在は粉薬をあげる時に利用

  • <愛用中>離乳食お茶わん×2

  • <愛用中>コップでマグ・・・・・・・・・・フタとスプーンを紛失し、味噌汁椀として利用中

 

こんな状況です。

スプーン・フォークはほどよくシェイプしていて、専用カトラリーがあってよかったなと思いますが、

お茶碗やコップ類は別のものでも代用可能。

 

と思うと・・・これほどのセットは要らなかったかもなぁ~と思うのです。

買うならこの500円位のセットで問題ないと思います。

マグマグセット

こちらも出産祝いのいただきもの。

 

成長に合わせて・・・というコンセプトなのですが

 

  • 哺乳瓶タイプ・・・・母乳だったので利用せず

  • スパウト・・・・・・母乳だったので…

  • ストロー・・・・・・愛用中

  • コップ・・・・・・・ジョウロ代わり遊ぶので利用不可

 

という状況です。

 

チビヒメ、やんちゃな性格なので

コップタイプは「ジョジョジョジョ~」

と言いながら机にお茶を垂れ流します(/_;)

 

コップと言えば、セリアで買った両手持ちタイプのコップを使っていて、

マグマグではいまだにストロータイプを使っています。

 

最近、水筒を買いましたが洗い替えとしてこちらのストローマグも現役です。

となると、単品のストローマグだけでも十分。

 

ただし、このマグマグ。

カブリ率はものすごい高いです。

 

支援センターとか行くと、ほぼ同じマグマグをみんな使用してます。

取り違えになりそうなこともあったので、ストローマグだけ買うなら別のデザインのものを選んでも良さそうです。

こういう輸入品や新製品系を選んだほうが被りにくいでしょうね。

おにぎりを作る道具系

いただきもの&自分で買ったものがありますが、いずれも不要になりました。

 

手に入れた当初&買った当初は試してみたものの、結局ラップで繰り出し式に落ち着きました。

専用道具は洗うのも面倒です。

 

ラップなら外出先で繰り出すこともできるし、食べ終わったら簡単に捨てられます。

ラップで十分ですね。

 

良かったもの要らなかったものまとめ

振り返ってまとめようと思ったのに、思ったほどまとめきれませんでした。

そのくせ長くなってしまって、なんだかイマイチですね。

 

一言でまとめてしまうと・・・

 

  • 育児用品は必要に迫られてから買えば失敗なし

  • おもちゃは与えすぎない

 

ということで、まとまりましたでしょうか。(飛ばしすぎ?)

こちらの本も参考になります↓

https://www.note-s.net/minimal-3200.html

 

結局、育児用品で使わなかった物って「いただきもの」が多いです。

贈ってくださる相手からは「うちの子の時に、すごく活用したのよ!」と言ってもらいます。

それは嘘ではないでしょう。

 

ただ、チビヒメは、そのように成長しなかっただけです。

だから、育児用品は「○○欲しいかも」と思った時に自分で買うのが一番失敗知らずだと思いました。

 

おもちゃは、自分で先走って買って失敗したものが多いです。

結局は、今の月齢で一番興味のありそうなものをベストタイミングで渡すことが良いです。

早めに買っても思った通りに遊んではくれませんしね。

 

1歳10ヶ月くらいになると、手持ちのおもちゃが少なくても、工夫して遊ぶようになります。

ぬいぐるみとは「ごっこ」遊びが始まりました。

絵本を読んであげたり、ご飯を食べさせたり、寝かしつけをしたりとお世話に忙しそうです。

鉛筆を出してきてお絵かきをすることもあります。

 

その都度「見て!すごい!」とアピールしにくるので、完全な一人遊びではありませんが(^_^;)

ブロックも自分で組んでみたり、積み木も絵柄を一つずつ確認して楽しんでいます。

 

なんだかまとまりきれてないので、また修正加筆するかもしれません。

とりあえず、1歳10ヶ月で振り返った結果でした。

[common_content id=”11079″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

ベビーリング

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

生まれてくる赤ちゃんにファーストジュエリーを!

トモコ
チビヒメママ
チビヒメとのヒビを運営しているトモコ@チビヒメママです。
32歳で初マタになったことをきっかけに「妊婦な日々」としてこのブログをはじめました。
本当はマタ期だけ記録したら、産後は育児に専念しようかと思っていましたが
思いの外、ブログにはまってしまい、ブログ名を改題してまで、続けております・・・

日記、というよりは子育てで疑問に思って調べたことや発見したことなど
ちょっとお役に立てそうな内容のものを発信していけたらと思います。
名古屋在住なので、名古屋のローカル子育て情報もたまーに混ぜていきます。

元気いっぱいのムスメに振り回される生活を楽しみつつ
気ままにブログも更新できたらと思います❤
目次