真工藝のおひなさまは1歳児がさわれる雛人形!

もうすぐ桃の節句ですね。そろそろ、おひなさまを出す家庭も多いのではないでしょうか。昨年は、チビヒメも初節句だったのできちんと雛飾りをしました。

ですが、今年は・・・元気満点の1歳児。昨年に比べると身長も伸びて2足歩行になって、家中の引き出しを開けて物を出すようになりました(^_^;)これではひな人形を出すのは大変デンジャラスです。

というわけで、1歳児が好きなだけ触れるひな人形を買いました!

真工藝のひな人形は触ってもOK

こちら、ネットで見かけて一目惚れした商品。真工藝のおひなさまのぬいぐるみです。

そうです、ぬいぐるみなんです。お手玉のような作りになっているので多少の乱暴にも耐えられます(普通のひな人形に比べれば!)

ちなみに、こちらは関連商品として兜やこいのぼりもあります。今年初節句をむかえる友人男子へのプレゼント用にひとつ買ってみました。

プレゼント用なのでかぶとのほうは開けませんが、箱のサイズ感だけ。

ひな人形、かなり小ぶりです。セリアのおままごとを並べてサイズを比較してみました。

ひな人形は雨水の日に飾る

写真を撮りたくて、箱から出してみましたが「ひな人形」は雨水の日に飾ろうと思っています。雨水の日に飾ると良縁に恵まれるそうです。

2017年の雨水は2月18日。(ウィキペディア調べ)今週の土曜日です。お天気も良さそうなので、もう少しだけ箱の中で待機させて18日にお披露目したいと思います。

一緒にひなあられみたいな、季節感の出るものを飾ってみると、より盛り上がりそうですね!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」
まだ試してないママ必見です(*^_^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ベビーリング

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

子どもの可能性を広げるために、パパママがしてあげられること
おもちゃ 知育 子ども
乳幼児期に子どもの能力を引き出すには
家庭での過ごし方がとっても重要!
親子が密接に過ごせる今この時期に親がしてあげられることは?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓