
こども写真館といえば
「スタジオアリス」と「スタジオマリオ」
が2大写真館だと思うんですが・・・
他に有名なところあったかしら?
この2つで桃の節句の撮影プランを比較してみました。
微妙に違うんですよねー・・・
2021年の最新情報更新しました
この記事の目次
お雛様と一緒に写真が取れる
スタジオアリスは7段飾り
豪華な7段飾りと一緒に撮れます。
最近だと、こんな7段飾りは家に無いことも多いし
実家にあるとしても7段も出さないお宅のほうが多いんじゃないでしょうか。
最近は、モダンな雛人形を買う人も多いので
クラシカルな雛人形とは写真館で撮るというのもいいですね。
スタジオマリオは3段飾り
こちらは三人官女までの飾りですね。
段数がない分、おひなさまが大きく映りそうです。
十二単が着れる
どちらのスタジオも十二単の準備があります!
スタジオアリスは平額がある
おひなさまの頭の上に乗っている、三本の出っ張りがあるアレ(広告写真で使われてる金色のアレ)
あの髪飾りみたいなものって「平額」(ひらびたい)というのですが
それがスタジオアリスにはあります
スタジオマリオは花かんむり
スタジオマリオは着物にも合いそうな、花かんむりです
マリオの衣装は、公式ページだと3種類見れました。
赤色が1種類と、ピンクが2種類ですね。
チビヒメも真ん中の衣装で写真をとりました。
薄毛だったので、花冠で頭皮が隠せて良かったです 笑
桃の節句撮影の実施期間
スタジオアリスは2021年2/1(月)~3/31(水)
お店によって多少のバラつきはあるもののだいたい1ヶ月の間、実施しているようです
過去の開催実績
- 2019年2月1日(月)~2019年3月17日(日)
- 2018年2月5日(月)~2018年3月18日(日)
- 2017年2月6日(月)~2018年3月12日(日)
2021年のスタジオマリオは1/12(火)~3/31(水)
アリスより長めの実施です。
早めに撮りたい&撮るのが遅くなっちゃった方も安心です。
過去の開催実績
- 2019年1月15日(火)~3月31日(日)
- 2018年1月10日(水)~2018年3月31日(土)
- 2017年1月10日(火)~2018年3月31日(金)
キャンペーン内容
スタジオアリスは5,500円でオリジナルフォト付き
税込5,500円でフレーム付きのオリジナルデザインフォトがもらえます。
3種類のフレームから一つだけ選ぶことができます。
(追記)2021年はモモコレ特典のフレームが選べなくなりました。
種類 | 写真サイズ | 特徴 |
---|---|---|
デザインフォト(四切)
|
29cm×34cm | 参加料の特典でついてくるフォトフレーム。 桃の節句らしいデザインフレームに囲われた木製額付きのセット。 |
①「桃の節句」ジュエルフレーム
|
外寸15cm×15cm5 | 桃の節句撮影20,000円(税込)以上お買い上げで選べる特典① オシャレなフォトフレーム入りのセットです。梅の花のデザインが施されています。 |
②キャビネサイズデザインフォト(ホワイトフレーム付) | 26cm×15cm | 桃の節句撮影20,000円(税込)以上お買い上げで選べる特典② 2万円以上購入すると、ジュエルフレームか、こちらのデザインフォトのどちらか一つを選べます。 |
2017年のキャンペーン1万円以上の購入でウッドフォトブロックプレゼントは無くなりました。
スタジオマリオ3,300円でオリジナルフォト付き
3,300円(税込)の撮影で、フォトグッズがひとつもらえます。
種類 | 写真サイズ | 特徴 |
---|---|---|
①木製キャビネ額 | 206×157ミリ | キャビネサイズフォトフレーム |
②木製四つ切額 | 315×365ミリ | 四つ切サイズフォトフレーム |
コスパで考えるなら断然「木製四つ切」
フレーム入りの写真つきなら、写真は大きいものを選んだほうがコスパがいいです(。・_・。)
購入特典はスタジオアリスよりハードル高めで、4万円から設定があります。
購入特典プレゼントは
- 税込み4万円以上・・・「ましかくプリント4ヶ月分」「シャッフルプリント3ヶ月分」「ポケットブック2ヶ月分」のうち1つ
- 税込み8万円以上・・・4万円以上の特典に加え、購入画像をスマホに即日転送
となっています。
8万円以上買ってもスマホに即日転送しかないので、現実的には4万円以上の特典を狙いにいくのが得策です。
安い台紙セットを買うと、基本料金とあわせてだいたい4万円をこえるので、そのラインかなと思います。
費用がオトクなのはどちら?
最安値で撮影するならマリオがお得
2018年までは、基本撮影料(3,300円)で額付き写真がもらえるスタジオアリスが断然お得でした。
ところが2019年からは違います!
最安値なら スタジオマリオ です。
額付き写真だけならスタジオアリスでも選べます。
スタジオアリスとスタジオマリオの違いは・・・
-
四つ切写真のフレームが選べる期間が違う(スタジオアリスのほうが短い)
-
四つ切写真に余計なフレームが入っている(スタジオマリオのほうが子どもの写真が大きくなる)
スタジオアリスって、デザインフォトとかいう
プリクラみたいなイラストのフレームを印刷してくれますよね。
あれで子どもの写真が一回り小さく写ってしまいます。
それも考慮すると、子供の笑顔が一番大きく引き伸ばせるのはスタジオマリオの特典フォトグッズです。
写真を1枚に絞る自信があるなら、
<スタジオマリオの「ひなまつり撮影」で1枚だけ選ぶ>
が一番お値打ちです。
台紙のセットにするならマリオのほうがオトク
スタジオアリス・マリオともにパックプランが変わっているので2021年版で再リサーチしました。
スタジオマリオはひなまつりパックが無くなってしまったので、「台紙セット」で比較します。
スタジオアリス | スタジオマリオ | |
---|---|---|
プラン名 | ももコレ | 台紙セット |
内容 | スペシャル:アルバム+フォトグッズ+台紙+データCD スタンダード:アルバム+フォトグッズ+台紙+データCD シンプル:アルバム+フォトグッズ |
台紙Cセット:写真+データCD 台紙Dセット:写真+データCD |
価格(税込) | スペシャル:60,500円 スタンダード:46,200円 シンプル:29,700円 |
台紙Cセット:49,500円 台紙Dセット:35,200円 |
買えるカット数 | スペシャル:最大20カット スタンダード:最大11カット シンプル:9カット |
台紙Cセット:15カット 台紙Dセット:9カット |
1カット当たり単価の最安値 | 3,025円(スペシャル) | 3,300円(Cセット) |
2021年情報追加
スタジオマリオのパック料金がなくなってしまいました。
一番リーズナブルな台紙セットだと、撮影料込みで約4万円です。
スタジオアリスの最安値コースのほうが5,000円ほどやすいですが、データが別売りになります。
データが欲しい人は撮影基本料がアリスのほうが高い分、マリオがお得になります。
スタジオアリスのパックプランは、とっても高いです。
セットプランを利用するならマリオのほうがコスパが良いです。
ココまでの情報をまとめると・・・
最安値はスタジオマリオの3300円(基本パック)
2万円以上買うならスタジオアリスももコレ
4万円以上買うならスタジオマリオの桃の節句プラン
こんな感じで、考えてみるのが良いかと思います。
人気キャラクターとの撮影が違う
スタジオアリスだとディズニーの撮影ができる
節句用の背景として、ミッキーミニーのものが用意されています。
もう、節句とか関係ないけど、どうしてもアナ雪が良いとかになったら
アリスの一択になりますね・・・
スタジオマリオはワンワンの撮影ができる
いないいないばあの衣装で撮影できるのがスタジオマリオのポイントです。
なんと、いないいないばあの桃の節句フレームもあります。
お子さんがお好きなら、撮るしかないです。
スタジオアリスとスタジオマリオの比較まとめ
これまでの比較を表にまとめてみました。
比較一覧表
スタジオアリス | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
ひな飾り | 7段飾り | 3段飾り |
衣装 | 十二単と平額 | 十二単と花かんむり |
撮影期間 | 2/1(月)~3/17(日) | 1/10(水)~3/31(土) |
最低料金 | 5,500円でオリジナルフレームフォト付き(四つ切サイズ) | 3,300円でオリジナルフレームフォト付き |
予算1万円の目安 | 9,460円(税込)でハーフキャビネ2枚とオリジナルデザインフォト | 9,240円(税込)で手札プリント3枚とオリジナルデザインフォト |
セットプラン | ももコレ29,700円~※ももコレは無くなりました | 台紙Dセット35,200円~ |
データCD | 画像1枚当たり5500円で購入。 CD仕上げのみ。 |
購入カットをまとめて5,500円/CDで購入可能 ※セット購入だと含まれる |
タイアップキャラ | ディズニー | いないいないばあ |
こんな感じですね。
何を優先するかでお店選びもかなり変わってきますね。
データがほしいなら マリオに決まりですね。
アリスだと1枚毎に5,500円かかっちゃうから・・・
最後に・・・わが家の場合
スタジオマリオで撮影する予定です。
実はジャックスのベネフィットで手に入れた撮影無料券があるので
そちらを活用しようかと・・・
その無料券だと、撮影基本料金とプリント1枚が無料なんですね。
それにプラス何枚か気に入った写真をプリント購入してデータCDを買おうかなぁと思ってます。
ちなみに、無料券は金券ショップやヤフオクなんかでも売られてたりします。
だいたい1000円前後ですね。こっちのほうがオトクかも?
メルカリにもあるかもしれません。
スタジオアリスの1年後に購入するプランって、1年後には忘れてしまいそうで・・・(^_^;)
また、いつかアリスを利用したら、改めて、利用したうえでの比較表とか作ってみたいです。
まずは節句プランの比較でしたー(*^_^*)
追記:両方のスタジオで撮影を終えて
初節句の撮影・・・マリオ、
1歳のバースデー・・・アリス、
と2つのスタジオで撮影を経験しました。
その結果、どちらがおすすめかをポイントでまとめておきます。
桃の節句撮影に限らずおすすめは・・・
- 安く済ませるなら断然アリス
- たくさんプリントするならマリオ
です。
両家の祖父母に配る予定があったり、いろんな衣装で何カットも買いたいなら、マリオのパックがとってもオトクなのでマリオをおすすめします。
商品の選び方次第ですが、だいたい3カット以上買うならマリオのほうがお得になります。
予算1万円で手札(ハーフキャビネ)を購入した場合の比較でも、マリオだと特典付きで3カット選べるのに対し、アリスは2カットと1枚減ります。
枚数が増えるほどにその差は増えます。
パックプランを活用すると・・・
- マリオ/38,500円(パック35,200円+撮影料3300円)・・・9カット+特典1カット(【特典】額付きプリント1セット・台紙1枚9カット・データCD)
- アリス/35,200円(パック29,700円+撮影料5500円)・・・7カット+特典2カット(【特典】額付きプリント2種・アルバム4ポーズ・フォトグッズ3カット)
こんな違いとなっています。
選べるカット数自体はマリオのほうが少し多く、アリスのほうは撮影データはついてきません。
段飾りの種類や、衣装の違いなど、それぞれのスタジオの特色はありますが、料金の違いだけで言うなら3枚未満ならアリス、それ以上買うならマリオがコスパは良いです。
最後に、マリオは最初からデータ購入が可能ですが、焼き増しプリントは安いところで発注すると悲惨な色になります。
マリオで通常購入してプリントしたものとネットプリントで発注した写真は別物かと思うくらい色が違いました。
質を気にしないなら自分でプリントしてもいいですが、良い写真を祖父母にプレゼントするつもりなら、最初から必要枚数を購入したほうが手間もかからず質も良いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓