「進研ゼミ」の検索結果
-
チャレンジ実力診断テストの結果と2年生4月号の取り組み
チャレンジ実力診断テストの受け方のコツや提出の仕方を解説。自分の成績表と2年生4月号の取り組み感想も。学年別の違いや紛失時の対応方法もアドバイス。 -
Amazonタブレットのキッズモデルはお得?学習アプリが無料使い放題
Amazonからタブレットのキッズモデルが登場しました。2019年3月19日発売です。 どんなタブレットか気になりますよね。 購入後1年は絵本やゲームの使い放題サービスがあるとか。 キッズモデルならではの仕様や、特典などを調べてみました。 Amazonタブレッ... -
保育園のメリット・デメリット。幼稚園育ちとの違いはあるの?
チビヒメも保育園に通いはじめて2ヶ月たちました。 まだ2ヶ月ですが、いまだにこれで良かったのか?という疑問はぬぐいきれていません。 自分の意見をハッキリ言わない1歳児だからこそ、保育園入園が最善の選択だったのかは考えない日はありませ... -
Z会幼児コースの効果は?年少おためし体験教材を1歳半で先取り
Z会というと、進研ゼミ派だった私の目線からは「頭の良い子」が受講している教材というイメージでした。 そんなZ会の教材を親の立場で資料請求することがおきるなんて・・・と、しみじみしながら資料請求をしてみました。 Z会の講座は年少さんから... -
DWE3ヶ月間取り組み計画~ストレートプレイ&プレイアロング~
1枚目先日、ユダヤ式・・・の本を読んで、DWEの取り組み計画を立て直すことにしてみました。 これまでは、1ヶ月おきにDVDの内容を入れ替えて見せていたのですが、一週間単位で新しいDVDに差し替えていきます。手持ちのアイテムは、プレイアロングDVDとシ... -
kit Oisixでは時短できなかったけどレパートリーは増えるかも
kit Oisixを実際に使ってみた体験レポート。20分で2品作れるという公式サイトの案内とは異なり、調理時間は想定より長くなりました。しかし、オシャレな見た目と新しいメニューで料理のマンネリ化が防げるなどメリットも。キャッチコピーに惑わされずに実態を伝えています。 -
こどもちゃれんじクチコミ(6ヶ月・ベビー)赤ちゃん離乳食もカバー
来月には6ヶ月を迎えるチビヒメ。 申し込んでいた「こどもちゃれんじ」の6ヶ月号が届きましたー 届きたてなので、まだ使用して2日ほどですがさっそくレビューしてみます。 こどもちゃれんじベビーは宅配便でやってきた ポスト投函ではなかった 勝手... -
ベビーくもん・こどもちゃれんじ比較。幼児教育デビューはどちらがいい?
インターネットしてると、しまじろうの広告をめちゃくちゃ見るんですよね・・・ こどもちゃれんじ気になります。 妊娠中は、よく「家庭保育園」のDMが届きました。 あれは胎教がメインですけど3歳までの学習教材ですよね。 産まれてからだと...
1