「こどもちゃれんじ」の検索結果
-
保育園のメリット・デメリット。幼稚園育ちとの違いはあるの?
チビヒメも保育園に通いはじめて2ヶ月たちました。 まだ2ヶ月ですが、いまだにこれで良かったのか?という疑問はぬぐいきれていません。 自分の意見をハッキリ言わない1歳児だからこそ、保育園入園が最善の選択だったのかは考えない日はありませ... -
しまじろうの英語口コミ!お試し教材とDWE/WKE比較
我が家では、DWE・WWK・えいごであそぼプラネット(※)などの幼児英語向けの通信教材をいくつか資料請求して試しています。 そんな中、1歳頃にはいちばん反応の良かったDWEを中古で購入して導入し始めました。 ※えいごであそぼプラネットは販売中止になり... -
乳幼児(1歳9ヶ月児)とママの家事&生活タイムスケジュール
ふと気づけば、2歳へのカウントダウンがはじまっている1歳9ヶ月。 できることもどんどん増えていって、毎日の変化についていけないくらいです。 1歳をこえてからは、タイムスケジュールを3ヶ月おきに記すように変えたのですが、前回はちょうど一歳半。 1歳... -
1歳7ヶ月で映画館デビュー!しまじろうとにじのオアシスの感想
チビヒメ1歳7ヶ月・・・つ、ついに映画館デビューを果たしました。 どちらかというとヤンチャな性格のチビヒメ。 読み聞かせ会に参加していても、他のお友達が動き出すとつられて走り出してしまうお調子者です。 そんなチビヒメを連れての映画なん... -
えいごであそぼプラネット変わった!…けど英語教材の資料請求しました
4月の番組改編時期が近づいてきましたね。 実は、昨日初めて知ったのですが「えいごであそぼ」が4月から変わるんですね・・・知らなかったー えいごであそぼといえば、 Eテレをつけっぱなしにしているだけでいつの間にか流れていて、 知らないう... -
名古屋市1歳半健診の内容(指差しイラストなど)!2時間かかってヘトヘト
ちょっと時間がたってしまいましたが、1歳半検診を終えてきました。 病院での健診は1歳3ヶ月の時に受けたのですが、保健所での健診は1年以上ぶりですね。 慣れた場所ではないのでドキドキします。 1歳半健診というと、発達具合の確認があり 「歩け... -
1歳半手作りおもちゃ!ペットボトルのストロー落とし&スプーン練習
久しぶりに手作りおもちゃに挑戦しました。 挑戦というほどに凝ったものを作ったわけではありませんが、手間の割には夢中になってくれて助かっています。 作ったおもちゃは2つとも手指のトレーニングにつながるタイプのものです。 チビヒメはスク... -
1歳7ヶ月働きかけ~幼児教育各社ミックスプラン~
月齢別のはたらきかけプランをきちんと考えてやってみることにしました。やっぱり、思いつきで行動していると得意不得意にムラが出てきてしまうので良くないですね・・・反省です。 絵本 絵本は読み聞かせリストを元に読み聞かせます。 https://www... -
1歳児向け読み聞かせ絵本リスト~家庭保育園・公文・七田式など~
1歳児向けにオススメと言われている絵本が点在しています。チビヒメのために各社のオススメ絵本を一同にまとめリスト化してみました。その時の月齢に合わせて参照したいので絵本リストは月齢別になっています。絵本は基本的に楽天で買う派なので、リンク先...