「生後」の検索結果
-
生後10か月児とママの家事&生活タイムスケジュール
生後10か月児とママの1日の生活スケジュールを紹介しています。夜間授乳の回数、離乳食の時間、遊びや家事のバランスなど、リアルなタイムスケジュールでママの生活を垣間見ることができます。 -
生後8か月児とママの家事&生活タイムスケジュール
チビヒメ8ヶ月になりました! 日々成長していて嬉しい気持ちと寂しい気持ちでいっぱいです。 いつも、月齢期を書くために前の月の記事を読み返したりするのですが、そのたびに「あれ?1ヶ月前ってこんなかんじだったかな?」と思うことが多いです。 あれ... -
生後7か月児とママの家事&生活タイムスケジュール
7ヶ月です。ほんとうに時間が経つのが早くて戸惑います。 7ヶ月にもなると、1ヶ月毎の記念日感覚も薄れ始め 毎月、記念写真を撮っているのにうっかり忘れかけてました(・・;) 遅咲きですが、6ヶ月を過ぎてすぐに寝返りと寝返り返りをマスターして、 日々コ... -
生後6か月児とママの家事&生活タイムスケジュール
生後約6ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールと成長の様子を記録。離乳食の開始、お昼寝の減少、夜間の授乳など、日々の変化や母親の心境をつづっています。夕方の時間の使い方が課題。 -
生後5か月の赤ちゃんの1日スケジュールとママの過ごし方
生後5ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールをご紹介します。寝返り練習、お風呂、授乳など、ママの過ごし方や赤ちゃんの成長の様子をリアルに解説します。また、おむつサイズアップや生理再開など、この月齢ならではの注意点も紹介します。 -
生後4か月児とママの家事&生活タイムスケジュール
4ヶ月になりました! もう新生児の頃は見る影もありません。 成長が嬉しいのと同時に寂しい気持ちもありますね。 発育よく育って欲しいけど、もう少しゆっくり育ってー(^O^;) 予防接種前に発熱があったり 3ヶ月健診に行ったり メリーをジムに変形さ... -
3~4ヶ月検診ベビーカーより抱っこ紐がおすすめ(生後110日)の記録
市の3~4ヶ月検診を受けてきました。 1ヶ月健診ぶりの身体測定があるので 楽しみではあるものの・・・ 初めてのことなので不安もあり、 ドキドキしながら参加してきました。 1時間程度のものを予想していましたが 予想と違い2時間半ほどかかりまし... -
生後100日。チビヒメが寝返りの練習をはじめた!
生後100日の我が子が寝返りの練習を始めた!まだ首の支持が不安定な時期だが、成長の速さに驚きつつもゆっくりとしてほしいと願う1歳児ママの複雑な心境を赤裸々に綴った体験記。 -
生後3か月児とママの家事&生活タイムスケジュール
もう3ヶ月なんですね。 出産したことが昨日のように思い返せるのに もう3ヶ月・・・ 言ってる間に1年経って、そして成人して・・・ なんて一瞬でタイムスリップしてしまいました。 子どもができるとみんなそうなんでしょうかね? 3ヶ月になるとかなり首も...