家庭での知育 マジック粘土の作り方&余った時の使い方!剥がす時にはコツが必要 ポピーのお友達紹介プレゼントにあった「マジックねんど」 なんだろうなぁ~?と思っていたら、偶然にも動物園の売店で見つけました。 チビヒメが欲しがったので買ってみたのですが・・・ 思いもよらぬオモシロねんどでした。 手が汚れないし臭くないし、カラフルで塗り絵みたいに遊べます。 マジックねんど~粘土で塗り絵が楽しめる マ...
家庭での知育 なぞり書きでひらがな練習:アンパンマンのおもちゃと運筆プリント 3歳頃から身の回りのひらがなを、ぽつぽつと読めるようになり、 3歳半を過ぎた頃から、気づけば一人でひらがなの練習をはじめてました。 ひとりで練習は、アンパンマンのおもちゃのおかげです。 今、ひらがなが興味の中心にあるようです。 アンパンマン 天才脳おしゃべりらくがき教室DXでひらがな練習 チビヒメ愛用のおもちゃです。 ...
家庭での知育 Amazon FreeTime Unlimitedってお得?利用できるアプリ・絵本・ビデオ Amazonの子ども用タブレットを買うと1年間無料で使えるサービス。 Amazon FreeTime Unlimited(アマゾンフリータイムアンリミテッド) どんなサービスなのか調べてみました。 お得なんでしょうか~? FreeTime Unlimited(フリータイムアンリミテッド)とは? 定額で子ども(3~12歳...
家庭での知育 Amazonタブレットのキッズモデルはお得?学習アプリが無料使い放題 Amazonからタブレットのキッズモデルが登場しました。2019年3月19日発売です。 どんなタブレットか気になりますよね。 購入後1年は絵本やゲームの使い放題サービスがあるとか。 キッズモデルならではの仕様や、特典などを調べてみました。 Amazonタブレットのキッズモデルの仕様 Amazon FreeTime Un...
家庭での知育 くもんジグソーパズルステップ4は3歳の知育玩具におすすめ 少し前からパズルブームが到来しています。 幼児向けのピクチャーパズルも80ピースまでクリアしてしまったので、ついにジグソーパズルデビューしました。 いろいろ探しましたが、くもんのパズルがちょうど良い難易度かなと思って買ってみました。 「ピクチャー」→「ジグソー」への難易度アップもかねて、ピース数は少なめのステップ4で...
家庭での知育 3歳でパズル得意に!おすすめは45・65・80ピースのステップアップ 頭のいい子に育てたい!というママたちに人気のおもちゃ、パズル。 0歳からパズル遊びに挑戦する人もいますよね~ 我が家もたしか初めてのパズルは0歳だった気がします。 でも結局、あんまり遊ばなかったんですよね~(^_^;) ところが最近、保育園でパズルがブームなんです。 お迎えに行くと「パズル中だから待って!」と帰宅拒否...
家庭での知育 めばえ付録10月号のおしゃべりレジスターに大喜び♪ ミキハウスで靴を買う時に、いつも食いついていたレジのおもちゃがあるんです。 「あー、こういうのやっぱり好きなんだなー」 って適当に流してました。 そしたら先日、そのハローキティ版を見つけて「買って欲しい」と駄々をこね始めました。 値段を見てびっくり。(まさかの5,000円) 交渉の末、めばえ10月号のおしゃべりレジス...
家庭での知育 牛乳パックで作るおもちゃのノートPCとターンテーブル 今年は台風多いですね。 寝起き(4時半)の時点で暴風警報が発令されていたので 「あー今日は保育園お休みだな」と思いながら二度寝しました 笑 元気モリモリなのに、家から出られない日にどうしようか・・・と考えた結果 久しぶりに牛乳でおもちゃを作ることにしました。 赤ちゃん向けではなく、3歳児がそれなりに喜ぶものを考えてみ...
家庭での知育 ほんのハッピーセットで絵本と図鑑が選べる マクドナルドのハッピーセットに2月16日から「しまじろう」のおもちゃが新登場しました。 (DVDは2月17日、18日限定) チビヒメはマクドナルドデビューはまだでしたが、せっかくなので親子そろってハッ...
家庭での知育 言いまつがい~2歳8ヶ月児の萌え語~|親バカ記事 チビヒメも2歳後半になってきて言葉がかなり達者になってきました。 びっくりするほど大人っぽい言い回しをすることもあれば、萌えキュンする話し方もあって毎日楽しいです。 そんな中、何度教えても舌足らずで「言いまつがい」している単語がいくつかあります。 あー、あるある!というのを共感したくてチビヒメの言いまつがいを披露したい...
家庭での知育 バレンタインチョコクッキー<無印キット活用>を2歳半娘とつくる 週末にチビヒメとバレンタインチョコクッキーを作りました。 生まれて初めての娘と一緒にお菓子作りです。女の子産んで良かった~♡と思える瞬間ですね。 まだ2歳半なので、どこまでできるか不安でしたがキット...
家庭での知育 牛乳パックでクリスマスツリー作り 何かに使えると、ため続けていた牛乳パックでクリスマスツリー作りをしてみました。 寒い週末の工作にちょうど良かったです。 時間もあまりかけずに、特別な材料もなしで作れるので今の時期におすすめです。 牛乳パックでクリスマスツリーの作り方 1つのツリーに牛乳パックは2本必要 材料(ツリー1つ分) 牛乳パック2本 はさみ マ...