幼児向け知育– category –
-
科学の祭典2019名古屋会場に行ってきました!名古屋市科学館
毎年、「名古屋市科学館」「でんきの科学館」の2会場で開催されている科学の祭典。 今年も行ってきました。 初参加のときは、どんな催しかなぁ~?と、右も左もわからずウロウロしてましたが 今回は3回目!チビヒメも4歳!! しっかりと各ブースを... -
「ほんとのおおきさ水族館」学研の実物大図鑑がリアルですごい
少し前に応募した「学研のクイズ」に当選して 「ほんとのおおきさ図鑑」の水族館版のプレゼントが届きました! ちょっと気になってた図鑑だったので、プレゼントが当たって嬉しいです♡ 【ほんとのおおきさ水族館はこんな図鑑】 動物やいきものの大きさが実... -
3歳用の「くもん夏ドリル」「学研夏のおけいこ」両方やってみました
7月中に8月分のポピーを早々に終えてしまったチビヒメ。 保育園児に夏休みは特にありませんが せっかくなので夏ドリルを2冊買って試してみました。 8月で4歳になるので、3歳用と4歳用で迷いましたが、今回は3歳用を2冊買いました。 結果的には、他... -
学研「夏のおけいこ」&くもん「夏ドリル」比較:3歳幼児向けワーク
夏休み用のドリルを2冊買いました。くもんと学研です。 この2社のドリルは1歳の頃に比較したことがあります。 今回は「夏のおけいこシリーズ」の3歳版を2冊買って試してみることにしました。 【通信教育と併用することについて思うこと】 まず、う... -
学研あいうえおタブレットが優秀!読み書き両方の勉強に役立つ
ポピーのお勉強を通して「ひらがな学習」のつまづきに悩んでいました。 その時に、こどもちゃれんじの「ひらがなパソコン」に強く心を惹かれつつも すぐに手に入る「学研のあいうえおタブレット」に浮気しました。 実際に買ってみて使っているので... -
りんご輪切り(スターカット)で種は型抜き!皮のまま食べて栄養満点
りんごって皮むき・種取り面倒ですよね。 うちは、チビヒメが小さいうちから皮は剥かない派でしたが、小さく切るのは手間でした。 なにせ、大好物すぎて食べるスピードが早いから、剥くのが大変! そこで最近ネットでみかけた輪切りに挑戦してみま...