「言葉」の検索結果
-
1歳児には甚平?浴衣?可愛いブランド&着せやすいセパレート
梅雨入りしたばかりですが、夏の予定を組みたくなる陽気ですね。 保育園からも早々に夏まつりのお知らせが配布されました。 そしたらなんと「服装:浴衣もしくは甚平」の文字が! 昨年、甚平は揃えたものの、完全にパジャマ化してヨレヨレさんです... -
子ども・赤ちゃんに安心な虫除けスプレー【本当に効果のある成分】
緑が彩り豊かな季節になってきました。 当然、虫達も元気に活動する季節です(^_^;) 保育園で日中お散歩や公園遊びする日も多く、蚊による虫刺されが気になる今日この頃です。 去年の今頃は、まだハイハイの時期だったので外遊びや虫刺されなんて気... -
保育園のメリット・デメリット。幼稚園育ちとの違いはあるの?
チビヒメも保育園に通いはじめて2ヶ月たちました。 まだ2ヶ月ですが、いまだにこれで良かったのか?という疑問はぬぐいきれていません。 自分の意見をハッキリ言わない1歳児だからこそ、保育園入園が最善の選択だったのかは考えない日はありませ... -
東大生の幼少期の過ごし方&親の教育法~グサッとアカデミアをみて~
チビヒメが起きている時間帯は、あまりゆっくりテレビが見れないので気になる番組は録画で見る派です。 先週のグサッとアカデミアの予告CMをみて、気になったので録画しておきました。 そこで、東大生の親の教育法など、赤ちゃんを育てている親には見逃せ... -
乳幼児(1歳9ヶ月児)とママの家事&生活タイムスケジュール
ふと気づけば、2歳へのカウントダウンがはじまっている1歳9ヶ月。 できることもどんどん増えていって、毎日の変化についていけないくらいです。 1歳をこえてからは、タイムスケジュールを3ヶ月おきに記すように変えたのですが、前回はちょうど一歳半。 1歳... -
知らないと損!ポンキッキの名曲は教育的で子育てに最適~挨拶・数・五十音を楽しく覚える
子育てをする中で、知育に役立つ歌を探していたら、懐かしの「ポンキッキ」の名曲の数々が再発見!「ごあいさつのうた」「いっぽんでもニンジン」「あいうえおほしさま」など、歌を覚えることで挨拶、数、五十音などが自然と身につく知育ソングを紹介します。 -
名古屋市1歳半健診の内容(指差しイラストなど)!2時間かかってヘトヘト
ちょっと時間がたってしまいましたが、1歳半検診を終えてきました。 病院での健診は1歳3ヶ月の時に受けたのですが、保健所での健診は1年以上ぶりですね。 慣れた場所ではないのでドキドキします。 1歳半健診というと、発達具合の確認があり 「歩け... -
幼児向け絵辞典おすすめはコレ!「ことばのずかん」(Z会の図鑑)
ことばのずかん買ってみました。 こんなのありましたよね。 「頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある [ 小川 大介 ]」 Z会のことばのずかんは、まさに図鑑と辞典がひとつになった幼児向けの1冊です。 まぁ別に・・・Z会... -
ヤマハ・カワイ・リトミック比較~年齢別の月謝&内容(0歳・1歳・2歳)
乳幼児の人気おけいこは「英語」「スイミング」がダントツなんだそうですが、我が家はチビヒメをリトミックに通わせています。 リトミックという表現がいちばん通じやすいのでリトミックと言っていますが、実際には「リトミック」とは違うようです。  ...