「言葉」の検索結果
-
幼児ポピー資料請求口コミ!ももちゃんも良いけどぽぴっこあいも♪
「ポピー」の資料請求をしてみました。 ポピーは最年少の講座が2歳から対象となっているので、チビヒメにはまだ少し早いのですが、 おためし教材を試してみた口コミをします。 内容としては、ポピーの紹介案内のほかに、 2歳向けのテキスト見本と保護者... -
ミニマル子育て~少ないは多いにまさる~【育児本読書記】
ミニマルって言葉、よく聞きますよね。 友人が断捨離にはまりすぎて、ミニマリスト化を突き進んでいます。 うらやましいです。 物を捨てるってスッキリするし気持ちがいいですもんね。 現実には、一人暮らしから結婚することで物が増え、子どもがで... -
子どもが伸びるユダヤ式教育【育児本読書記】
「ユダヤ」という言葉を聞いて何を想像しますか? 世界のお金持ち? 都市伝説的な陰謀論? ・・・いろいろありますが、 なんとなく「頭が良くて、成功を収めている」というイメージがありますよね。 ここ最近でもそういう話題が出たり、テレ... -
DWEストレートプレイを買い増ししました
ついに念願のストレートプレイを買い増ししました。買う買う言いつつ、気がついたら4ヶ月くらいたってましたね。 今回も中古教材で購入したのですが、最新版のものを清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いました(^_^;)プレイアロングにもそろそろ飽き始めて... -
子供向け演奏会が与える悪影響・子連れマナーやルールの難しさ
私の生まれ育った田舎の地元と違い、名古屋に住んでいると子ども向けイベントが多くて助かっています。 東京だともっと多いんじゃないでしょうか。 なかでも、無料で子ども向けの音楽イベントがよく開催されていますね。 音楽イベントだと、基本的... -
おせちにも使えてお弁当にもなる重箱探し
ここのところ、お料理のことで頭がいっぱいです。たぶん、初女さんの言葉が心に残っているんだと思います。 「食事が正しく行われているところに問題はおきません」 名言です。 さて、そんなテンションの上がっている今日このごろ。世間ではクリスマスムー... -
乳幼児(1歳3ヶ月児)とママの家事&生活タイムスケジュール
チビヒメの成長記録です。そろそろ乳幼児という言葉が適切かどうか?という頃になってきました。 やはり、0~1歳に比べると急激な成長もなく、これといった催しもなく・・・穏やかな日々を過ごしています。 できることも徐々に増えて嬉しい毎日ですが、逆... -
2人目妊活:年齢差・学年差はいつがベスト?それぞれの違い比較
先日友人が出産をしまして、1年ぶりに新生児を抱っこしてきました。 実はチビヒメに比べるとかなり大きな赤ちゃんだったのですが、 それでもふわふわのすぐに壊れてしまいそうな新生児は本当に可愛かったです。 こうして赤ちゃんを見ていると考え... -
保育園の見学時間にみる園の方針
再び保活中です。 そろそろ、来年度の4月入所に向けていろいろと動かないといけない時期です。 1歳の誕生日前に申請した施設数では不安なので追加で見学をして申請施設を増やす予定です。 とはいえ、名古屋市で必要な6施設の申請は難しそうです。(...