お世話・しつけ 沐浴の上がり湯・かけ湯をひとりでやる方法&コツ。ワンオペでも簡単にできた! 病院で退院前に沐浴指導って受けますよね。 病院では沐浴室の設備が良いし、助産師さんが隣にいてくれるので一人で沐浴することも何の不安もありませんでした。 退院後の里帰りも実母が側にいてくれるので小さなベ...
育児用品 ベビーベッド買わずにベビー布団に決めた!帰省中はレンタルでOK ベビーベッドって買う派買わない派で、結構しっかり別れますよね。 うちもかなり悩んだのですが結局買うのはやめました。 いろいろ理由はありますが、まぁ場所の問題がいちばん大きかったような気がします。 それ...
育児用品 エアバギーと悩んでストッケスクートに決定!チャイルドシート兼用 先にご報告ですけどベビーカー買いました。 ストッケスクート2。 売り場に行くまで、エアバギー×ATON Qでほぼ心づもりができた状態だったわけですが 現場では何が起きるかわかりませんねー あっという間...
育児用品 カーシェアのチャイルドシートは持ち運びの便利さで選ぶ ベビーグッズの準備をはじめると、必ず項目に上がってくる「チャイルドシート」 特に、退院時から利用する場合も多いので必須アイテムとして 吟味している人も多いのではないでしょうか。 ところで、マイカーのあ...
育児用品 ベビーザらスでチャイルドシート・ベビーカー・抱っこ紐の下見 ついに8ヶ月に入ったので、そろそろ・・・ と赤ちゃんグッズ専門店に足を運んでみることにしました。 まずは一番近いベビーザらスで、大物グッズを下見してきました。 何はともかくチャイルドシート 産後一番最...
育児用品 ベビーカー価格相場は5万円?種類・サイズ・人気ブランド別の値段 ちらちらと出産後に必要なグッズのリストアップをはじめています。 だいたいインスピレーションで、コレがいい! と決めていくわけですが・・・ どうしてもピンと来ないのがベビーカー! なにせ料金帯が幅広いの...