おむつのSからMへの切り替えでメーカーも乗り換える?

前にもおむつのサイズで悩んでましたけど・・・

ついに新しい物に手を出してみることにしました。

・・・といってもパンツタイプではなくサイズのこと。

お試し前のトラブルから必然的にMサイズへ

実はこのところ、背モレが激しくて悩んでおりました。

背モレが増えたらサイズアップ」とは聞きますが

チビヒメは標準体重の4か月児。

まだまだMサイズは大きくない?と躊躇していました。

 

これまでの愛用オムツはパンパースでしたが

パンパースは他のメーカーよりもサイズが小さめ。

 

もしかすると他のメーカーならSサイズでもいけるかも?と淡い期待も。

そこで、テープが止めやすかったとメモの残っていたムーニーSサイズと

パンパースの紫パッケージMサイズをロハコで1つずつ買ってみました。

 

ところが・・・

ロハコが到着する前日の夕方。

お、おむつがあと4枚しかない!!

 

久々の大ピンチです。

ロハコは翌朝午前便着。

がんばれば4枚で乗りきれなくもない・・・でもどうするか。

 

結局見かねた夫がドラッグストアへ買い出しに行ってくれました。

すると今度は「Sサイズがすべて品切れしてるよ・・・」

そんなことがあるのか?!

 

そうして、不可抗力的に(?)Mサイズへとサイズアップすることになったのでした。

おむつって通販でしか買ったことないけど、ドラッグストアの品揃えって少なめなんですかね?

地域によるかもしれませんが、サイズに悩んでいる時期で良かったです。

これが1~2ヶ月前ならブカブカでした(^_^;)

おむつ4種類を比較してみた(パンパースに偏ってます)

さて、翌日ようやくパンパ(紫)MとムーニーSが届き、

これまで使っていたパンパ(紫)Sと夫が買い出しに行ったパンパ(緑)Mの4種類のおむつが勢揃いしました。

おむつ比較

上2枚が紫パッケージで

左下のパンパースが緑パッケージです。

右下はムーニーです。

 

サイズについて
  • 言うまでもなくMは大きいし、Sは小さい
  • ムーニーのSはパンパMよりは小さい
  • でもパンパSよりは大きく感じる

 

テープについて
  • パンパSだと苦しそうにしていたけどパンパM、ムーニーSだと苦しくなさそう
  • やっぱりパンパSは卒業か・・・

 

柄について
  • パンパ(紫)シリーズは新生児・S共に無地だったのにMサイズからなぜか星柄プリントが!
  • 星柄が、おしっこラインの色と似ているのはどうしたものか・・・
  • 無地が一番わかりやすかったんだけどなー

 

おむつ品切れ事件から3日ほどたちましたが、 3種類を気分で使い分けてます。

今のところ背モレはありません。

やっぱりサイズだったのかな?

3種類とも使いきってから、最終的に次のメーカーを考えたいところです。

しかしその頃にはまたパンツタイプの検討もはじまるかもしれません。

 

おむつ選びになれる頃には成長してるんだよな~

この経験、活かせるように2人目できるといいな(。・_・。)

2人目ができなくても、このブログに辿り着いたママさんたちのお役に立てますように★

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」
まだ試してないママ必見です(*^_^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ベビーリング

今、ママたちの間で超話題!知ってますか?

10人中7人のママが買いたい!と思ってる「ベビーリング」
まだチェックしてない人は必見です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

子どもの可能性を広げるために、パパママがしてあげられること
おもちゃ 知育 子ども
乳幼児期に子どもの能力を引き出すには
家庭での過ごし方がとっても重要!
親子が密接に過ごせる今この時期に親がしてあげられることは?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓